婚活控除なる税制優遇ってないの?
- 婚活のお悩み
- 結婚準備
みなさんこんにちは。
ブランシュール東海の花井です。
今年は例年以上に残暑が厳しく、日中はまだまだ真夏のような暑さが続いています。
とはいうものの、朝晩は何となく秋の雰囲気も醸し出してきており、虫の鳴き声なども聞こえてきて、
少しだけやんわりした気持ちになれるようになりました。
心も身体も穏やかになれる秋の訪れまであと少しの辛抱。
月見団子が美味しくいただけるよう気持ちを奮い立たせて頑張ります!
◎こんな優遇制度があったらいいのに・・・
先日Yahooのポータルサイトにて以下のような記事がアップされていました。
「恋愛できなくても結婚できた昭和」と「恋愛も結婚もできなくなった令和」の差
記事の内容としては
「恋愛できなくても結婚できた昭和」
「恋愛できても結婚ができなくなった平成」
「恋愛も結婚もできなくなった令和」
という構図が浮かんでくるとのこと。
結婚ができなくなった要因として、趣味嗜好の多様化が進み、一人でも十分楽しめるからという『結婚
しなくても良い』理由がある一方、所得が増えず物価ばかりが上昇する「可処分所得の減少」による経
済的理由が『結婚できない』大きな原因だと思います。
所得を増やすことが難しいのであるならば、せめて【婚活控除】なるものがあればいいのになと思い調
べてみました。
残念ながら「婚活控除」という税制上の控除は存在しませんでしたが、それに近い制度や支援として以
下のようなものが存在します。
☆結婚新生活支援事業(国の補助)
一定の所得制限のある新婚世帯を対象に、最大60万円(自治体による差あり)の補助。
~引越し・家賃・家具家電購入費などが対象。
☆自治体の婚活支援補助金
一部の市町村では「結婚新生活支援補助金」や「婚活イベント参加費助成」などがあります。
~結婚相談所の利用料、婚活イベント参加費、引越し費用など
ブランシュール東海もお手伝いしている「東海市結婚応援センター」では東海市主催・協賛等による
イベントから成婚に至った場合、東海市に住民登録をする条件で10万円の祝い金が支給されます。
せっかくいただける補助金や祝い金ですからもらわない手は無いのですが、年齢や所得の制限、住民
登録の有無など諸々の要件があることが少々ネックですね。
また、一部の企業では「婚活サービスの法人割引」や「結婚祝い金」があるケースもあるので、お勤
め先などで調べてみると良いかもしれません。
本日も最後までご覧いただきありがとうございます。
LINE無料相談好評受付中!
仲人からのアドバイス付き婚活診断もお試しください。
詳しくは上記QRコードからご確認を。