せっかくの婚活、予定の“隙間”でしてませんか?
- 婚活のコツ
- お見合い
目次
- 今の生活スタイルの隙間に、婚活を挟もうとしていませんか?
- 婚活を「優先」する生活に切り替えよう
- お見合いの日程が決まらない人の落とし穴
- 婚活は“短期集中”がいちばん効率的
- 「予定が合わない人」にならないために
今の生活スタイルの隙間に、婚活を挟もうとしていませんか?
「仕事が忙しいから…」「休日は友達との予定があるし…」
婚活中の方から、よくこんな声を聞きます。たしかに、毎日が慌ただしい中で、婚活のための時間を確保するのは簡単なことではありませんよね。
でも、もし本当に「結婚がしたい」と思っているなら、今まで通りの生活の“隙間”に婚活を入れるだけでは、結果は出にくいかもしれません。
婚活を「優先」する生活に切り替えよう
婚活は、限られた期間で結果を出すための“活動”です。
今までの生活の隙間にちょこっと入れるだけでは、やはり動きが鈍くなってしまいます。
とはいえ、仕事を辞める必要も、何もかも婚活に捧げる必要もありません。
ただ、たとえば毎週のように入れていた友達との予定を減らすとか、旅行やイベントの予定を前倒しで組んでおくなど、“婚活を第一優先に考えたスケジュール”へと意識を変えていくことはできますよね。
婚活は、自分の人生の大きなターニングポイントです。
今だけは「婚活が最優先」。
そう切り替えられる人が、やっぱり結果を出しています。
お見合いの日程が決まらない人の落とし穴
せっかくお見合いが組めそうなのに、「今月は無理です」「来月もこの日しか空いていなくて…」と、お相手に予定を提示できない人、意外と多いんです。 でも、これでは活動とは言えませんよね。
お相手だってスケジュールを調整してあなたに会おうとしているのに、こちらが毎回「都合が合わない」と言っていたら 「この人とお付き合いしても、会える気がしないな」「付き合っても、仕事や趣味を優先されてしまうかも」こんな風に思われても仕方ありません。
もちろんお見合いは決まれば一度は会わなければならないルールなので、どうにかしてお話はしますが、その時点ですでに「この人とは難しそう」と思われ、その後の進展にはつながりにくくなります。
婚活は“短期集中”がいちばん効率的
婚活は、長く続ければうまくいくというものではありません。
むしろ、“だらだら婚活”がいちばんしんどいんです。
お金も時間も使うのだからもったいないし、メンタルもやられてしまいます。
婚活はメリハリをつけて一気に集中した方が、結果が出やすくなります。
「1年以内に成婚する」と決めて、そこに照準を合わせて行動する。
そうすることで、チャンスを逃さず、気持ちにもハリが出てきます。
何より、“今”が人生でいちばん若い瞬間です。
その大切な時間を、ぼんやりゆっくり進めていくと、後々後悔する事になりかねませんよ
「予定が合わない人」にならないために
婚活の全てを最優先にしなさい、という話ではありません。
でも、たとえば「お見合いが決まったら2〜3日はすぐに提示できるようにしておく」くらいの意識は、最低限必要です。
ちょっとした意識と行動の差が、相手への印象や信頼に大きく影響します。
「この人はちゃんと向き合ってくれてる」と感じてもらえたら、それだけで選ばれる確率はぐっと高まりますよ。
婚活がうまくいく人は、必ず“行動”でそれを示しています。
そして、これから婚活を始めようと考えている方も、 ぜひこの記事をヒントに
「どんなふうに時間をつくっていくか」を意識してみてくださいね。
_________________________