egao結婚相談所

頼れる小さな結婚相談所。 あなたに寄り添い伴走いたします。

婚活成功の鍵は「鎹(かすがい)」を見つけること

  • 婚活のコツ
  • 恋愛の法則
  • 自分磨き
egao結婚相談所「婚活成功の鍵は「鎹(かすがい)」を見つけること」-1

「子はかすがい」だけじゃない。結婚前から育てるべき"つながり"とは

先日見たNetflixのドラマでゲイのカップルが、結婚できない2人が共に人生を過ごせるのか、ゴールはあるのか?と悩むシーンで「二人で鎹(かすがい)」を見つけるとよいですよ。とアドバイスしていました。

久しぶりに聞いた「鎹(かすがい)」という言葉。とても良い言葉ですよね。


結婚相談所でお見合いやデートを重ねる中で、「この人と結婚して本当に幸せになれるだろうか?」と不安になることはありませんか。実は、長く幸せな結婚生活を送っている夫婦には、ある共通点があることが最新の調査で明らかになっています。それが「鎹(かすがい)」の存在です。


鎹(かすがい)とは何か?

鎹とは、もともと建築用語で、「二つの木材をしっかりとつなぎ合わせるコの字型の大きな釘」のことです。バラバラになりそうなものを一つにまとめ、結合部分を強固にする役割を果たします。

建築における鎹の特徴:

- 接合の役割: バラバラになりそうなものを一つにまとめる

- 強度の補強: 結合部分を強固にする

- 見えない支え: 目立たないが重要な構造材

「子はかすがい」という諺は、子供が夫婦の仲を取り持ち、結びつける役割を果たすという意味ですが、実は子供だけが夫婦をつなぐ鎹ではありません。むしろ、結婚前の婚活段階から「二人だけの鎹」を意識的に見つけ、育てていくことが、長続きする結婚生活の秘訣なのです。


結婚生活における「鎹」の本質

結婚生活における「鎹」とは:

1. 共通の目標や夢:一緒にマイホームを建てる/二人で事業を立ち上げる/世界旅行の計画/老後のライフプラン

2. 共通の趣味や興味:登山、ゴルフ、料理などの趣味/美術館巡りや映画鑑賞/ガーデニングやDIY/ペットの飼育

3. 共通の価値観:人生観、宗教観/お金に対する考え方/家族観、ライフスタイル/社会貢献への意識

4. 共通の思い出と経験:一緒に乗り越えた困難/旅行での思い出/支え合った病気や困難な時期/喜びを分かち合った瞬間

5. 日常の小さな習慣:毎朝のコーヒータイム/週末のブランチ/散歩や運動の習慣/お気に入りのレストラン

などが含まれます。


データが証明する「鎹」の重要性

明治安田生命の2024年「いい夫婦の日」に関する調査によると、驚くべき事実が明らかになりました。

夫婦仲が円満な人のうち「共通の趣味がある」と答えた人は53.6%であるのに対し、夫婦仲が円満でない人で「共通の趣味がある」と答えた人はわずか11.6%。実に42ポイントもの差があるのです。

さらに、「夫婦関係で不満なこと」のトップが「共通の趣味がない(16.2%)」という結果でした。共通の趣味や興味は、夫婦をつなぐ重要な「鎹」として機能しているのです。

また、アニヴェルセル総研の調査では、夫婦円満の秘訣として「感謝の想いを言葉にする(61.1%)」「話し合いを大事にする(61.1%)」が同率1位となりました。これらも日々の夫婦生活を支える見えない「鎹」と言えるでしょう。


婚活中から「鎹」を探すべき理由

婚活をしている多くの方は、相手の年収、職業、外見、学歴などの条件に注目しがちです。もちろんこれらも大切な要素ですが、結婚生活は条件だけでは続きません。

2025年の調査によると、結婚相手に求めるものとして「長時間一緒にいても苦にならず、安心感がある(46.2%)」「価値観が似ている(44.5%)」「話し合いができる(44.1%)」が上位にランクイン。現代の婚活では、スペックよりも「一緒にいて心地よいか」「共通の価値観があるか」が重視されているのです。

egao結婚相談所「婚活成功の鍵は「鎹(かすがい)」を見つけること」- 2

「二人だけの鎹」の見つけ方

では、婚活中にどのように「鎹」を見つければよいのでしょうか。具体的な方法をご紹介します。

1. 共通の趣味・興味を探る

お見合いやデートの会話の中で、相手の趣味や興味を深く掘り下げてみましょう。明治安田生命の調査では、夫婦の共通の趣味として「旅行(39.3%)」「映画鑑賞(26.1%)」「ウォーキング・ランニング(21.3%)」が上位にランクイン。

興味深いのは、20代では「アニメ・漫画(27.4%)」が1位になっている点です。世代によって人気の趣味は異なりますが、二人が一緒に楽しめる活動を見つけることが大切なのです。


2. 価値観の共有を確認する

お金の使い方、仕事への姿勢、家族観、将来の夢など、人生における価値観を話し合う機会を持ちましょう。「こんなことを話したら嫌われるかも」と遠慮せず、本音で語り合える関係こそが、強い鎹を生み出します。


3. 日常の小さな習慣を共有する

毎朝のコーヒータイム、週末のブランチ、散歩の習慣など、小さな日常の楽しみを共有できるかも重要です。明治安田生命の調査では、夫婦仲が円満な人の休日の会話時間は平均4時間30分であるのに対し、円満でない人は1時間未満。日々のコミュニケーションの積み重ねが、強固な鎹を作るのです。


4. 共通の目標や夢を描く

マイホーム購入、世界旅行、老後のライフプランなど、二人で一緒に目指せる目標があると、結婚生活に推進力が生まれます。婚活中から「将来、こんなことをしてみたい」と夢を語り合ってみましょう。


鎹を持つことの本当の意味

鎹の本質は、二人を物理的につなぎ止めることではなく、精神的に結びつけることにあります。意見の相違があっても、喧嘩をしても、「でも私たちには共通の○○がある」と思えることで、再び歩み寄ることができるのです。

実際、2024年の調査によると、日本の離婚率は約35%(婚姻件数に対する離婚件数の割合)。3組に1組が離婚する時代だからこそ、結婚前から意識的に鎹を見つけ、育てていく姿勢が求められています。


婚活は「鎹探しの旅」

婚活は、単に結婚相手を探すだけではありません。「この人となら、どんな鎹を育てていけるだろうか?」という視点を持つことで、より深い次元でお相手を理解できるようになります。

条件が完璧に見える相手でも、共通の鎹がなければ長続きしない可能性があります。逆に、条件面では多少妥協があっても、強い鎹で結ばれた二人なら、どんな困難も乗り越えていけるはずです。

結婚相談所での活動を通じて、ぜひ「二人だけの鎹」を見つける視点を大切にしてください。それが、あなたの幸せな結婚生活への第一歩となるでしょう。


egao結婚相談所のカウンセラーは、接客のプロとして多くの方との接してきたキャリアを持っています。

egao結婚相談所では、こうした具体的なアドバイスも含め、お一人お一人に寄り添ったサポートを行っております。婚活でお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。あなたの幸せな結婚を、私たちが全力でサポートいたします。


さあ、あなたも無料相談から、婚活をスタートさせてみませんか。

Line ID:1122.egaoを登録、気軽に予約できます。


egao結婚相談所の加盟する日本結婚相談所(IBJ)を知りたい方は、こちら→https://youtu.be/bDIiQ5LVImA


婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

egao結婚相談所

4.8(42)

富山県 / 富山市

IBJ AWARD PREMIUM受賞

egao結婚相談所の婚活カウンセラー写真

相談所の特徴、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案