ことわざが教える幸せな結婚への道筋
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 自分磨き
婚活、お疲れ様です。時に迷い、時に心が折れそうになることもあるかと存じます。そんな時、古くから伝わることわざが、あなたの背中をそっと押してくれるかもしれません。
1. 縁は異なもの味なもの
意味: 男女の縁は、どこでどう結ばれるか分からない不思議で趣深いものであるということ。
婚活への活かし方: 2024年のリクルート婚活実態調査によると、婚姻者の約7人に1人が婚活サービスを通じて結婚しており、特にネット系婚活サービスを利用した結婚が過去最高の11.4%に達しています。思いがけない場所やタイミングで、素敵な出会いが訪れる可能性を示唆しています。アプリでの出会い、友人の紹介、趣味のサークルなど、様々な出会いの形を否定せず、一つ一つのご縁を大切にしましょう。予想外の相手こそが、運命の人かもしれません。
2. 人は見かけによらぬもの
意味: 人の性質や価値は、外見だけで判断することはできないということ。
婚活への活かし方: IBJ成婚白書2024によると、2024年は過去と比べて年収による成婚率の差が緩やかになっており、「年齢」が成婚の意思決定により重要な要素となっています。プロフィール写真や年収などのスペックだけで相手を判断してしまうのは早計です。実際に会って話をしてみなければ、その人の本当の魅力は分かりません。第一印象が少し違っても、何度か会ってみることで、内面の素晴らしさに気づくことがあります。
3. 笑う門には福来る
意味: いつもにこやかに笑っている人の家には、自然と幸福がやってくるということ。
婚活への活かし方: 婚活中は、お見合いやデートの場で明るく前向きな姿勢を心掛けましょう。リクルートの調査では、婚活サービスで恋人ができた人の特徴として「前向きな姿勢」が上位を占めています。笑顔は相手に好印象を与え、会話を弾ませるきっかけになります。たとえうまくいかないことがあっても、笑顔を忘れず、楽しむ気持ちを持つことが、良いご縁を引き寄せます。
4. 雨降って地固まる
意味: もめごとや悪いことが起きた後は、かえって基礎がしっかりして良い状態になることのたとえ。
婚活への活かし方: 婚活サービスで出会った恋人との関係満足度が71.5%と、それ以外の出会いの65.5%を上回っているのは、お互いをよく知り合う過程で様々な困難を乗り越えているからです。相手との間に少し気まずい空気が流れたり、意見の食い違いがあったりしても、それを乗り越えることで、二人の絆はより一層深まります。問題から逃げず、誠実に向き合う姿勢が大切です。
5. 石の上にも三年
意味: 冷たい石の上にも3年座り続ければ暖まってくるように、辛抱強く続ければ必ず成功するということ。
婚活への活かし方: IBJのデータでは、年々お見合い数が増加することで成婚組数が比例して増加しており、主体的な行動が成婚の可能性を高めています。婚活はすぐに結果が出るとは限りません。時には断られたり、良い出会いがなかったりして、諦めたくなることもあるでしょう。しかし、粘り強く活動を続けることで、必ず道は開けます。焦らず、自分のペースで続けることが肝心です。
6. 袖振り合うも多生の縁
意味: 道で知らない人と袖が触れ合うような些細な出来事も、前世からの因縁によるものだということ。
婚活への活かし方: 婚活で出会う全ての人との繋がりに感謝の気持ちを持つことを教えてくれます。たとえ交際に至らなかったとしても、その出会いから何かを学び、次へと活かすことができます。一つ一つの出会いを大切にする謙虚な姿勢が、あなたの魅力を高めるでしょう。
7. 蓼食う虫も好き好き
意味: 苦い蓼を好んで食べる虫がいるように、人の好みは様々であるということ。
婚活への活かし方: 「自分なんて…」と自信をなくす必要はありません。あなたを素敵だと思ってくれる人は必ずどこかにいます。自分らしさを大切にし、ありのままの自分を好きになってくれる人との出会いを求めましょう。
8. 良い花は後から
意味: 良いものは、すぐには現れず、待っていると後からやってくるということ。
婚活への活かし方: 周囲が次々と結婚していくと焦りを感じるかもしれません。しかし、本当に自分に合う最高のパートナーは、一番最後に現れるかもしれません。他人と比較せず、自分のタイミングを信じて、じっくりと活動を続けましょう。
9. 案ずるより産むが易し
意味: 事前に心配していたよりも、実際にやってみると案外たやすくできるものだということ。
婚活への活かし方: 婚活サービスで恋人ができた人は、接点を持った恋愛対象者数や利用量が多いことが調査で明らかになっています。「自分から話しかけるのが苦手」「断られたらどうしよう」など、行動する前から考えすぎていませんか?まずは一歩踏み出してみることが大切です。思い切って行動してみると、案外スムーズに事が運ぶかもしれません。
10. 継続は力なり
意味: 何事も、続けていればやがて成果となって現れるということ。
婚活への活かし方: まさに婚活そのものを表すことわざです。結婚相談所の成婚率は約28.1%で、およそ3人に1人が成婚できているという調査結果があります。疲れた時は少し休んでも構いません。しかし、諦めずに活動を「続ける」こと、それ自体が未来の幸せな結婚へと繋がる大きな力となります。
最後に笑顔になれることわざ
最後に、婚活に関連する面白いことわざや格言をご紹介します。現代風にアレンジしたものもありますので、婚活仲間との会話で使ってみてください!
古典的なことわざ
- 「恋は思案の外」 - 恋をすると理性を失って常識では考えられない行動を取ってしまうもの
- 「恋に上下の隔てなし」 - 恋愛に身分や地位は関係ない
- 「恋は盲目」 - 恋をすると相手の欠点が見えなくなる
現代風アレンジことわざ
- 「プロフィール写真に偽りあり」 - 実際に会ってみると写真と印象が違うことが多い
- 「マッチングするも三年の功」 - マッチングしてもメッセージのやり取りが続くには努力が必要
- 「婚活に王道なし」 - 人それぞれに合った婚活方法があり、万能の方法はない
有名人の名言風
- 「結婚はゴールではない、スタートだ。しかも途中から障害物競争に変わる」(明石家さんま風)
- 「良い相手を見つけたければ、まず自分が良い相手になることだ」(成功者の共通認識)
これらのことわざが、あなたの婚活の道のりを照らす、ささやかな光となれば幸いです。古の知恵を胸に、今日も一歩ずつ、幸せな未来に向かって歩んでいきましょう。
egao結婚相談所では、無料相談時、プロフィール作成時、その後の懇談の際などに、カウンセラーがあなたの良さや弱いところを見て、親身に婚活をサポートします。
egao結婚相談所のカウンセラーは、接客のプロとして多くの方との接してきたキャリアを持っています。
さあ、あなたも無料相談から、婚活をスタートさせてみませんか。
Line ID:1122.egaoを登録、気軽に予約できます。
egao結婚相談所の加盟する日本結婚相談所(IBJ)を知りたい方は、こちら→https://youtu.be/bDIiQ5LVImA
最後に、egao結婚相談所は、2025年1月に開催されたIBJ正規加盟店の全国定例会において、昨年に続き、「2024年下期 IBJ AWARD PREMIUM」を受賞しました。