egao結婚相談所

頼れる小さな結婚相談所。 あなたに寄り添い伴走いたします。

出産を前提とした賢い婚活

  • 婚活のコツ
  • 婚活のお悩み
  • 女性向け
egao結婚相談所「出産を前提とした賢い婚活」-1

目次

  • 女性の結婚・出産年齢はどう変わったのか?
  • あきらめないで!今からでも遅くない理由

女性の結婚・出産年齢はどう変わったのか?

今回は、人口動態調査による1985年と2022年のデータを基に、女性の結婚年齢と出産年齢の変化について分析し、なぜ早い婚活が理想的なのか、そして婚活を考え出したらすぐに行動に移すことの大切さをお話ししたいと思います。

 

 女性の結婚・出産年齢はどう変わったのか?

まず、平均初婚年齢は大きく上昇しています。1985年の女性の平均初婚年齢は25.2歳程度でしたが、2022年には29.7歳となり、約4.5歳も上昇しています。

晩婚・晩産の現実と選択肢

女性の晩婚化は、その理由として、女性の高学歴化と社会進出の拡大、経済的自立の実現、「結婚や出産は人生の必須イベント」という考え方から「選択肢の一つ」という価値観の多様化、パートナー選びの慎重化、経済的不安定さの増大などがあるといわれています。

 

これらの結果として、第1子出産時の母親の平均年齢も、1975年の25.7歳から2022年には30.9歳へと5歳以上も上がっています。

厚生労働省の人口動態調査から1985年(昭和60年)と2022年(令和4年)の女性の年齢別出生数を比較してみましょう。

 

【出生数(母の年齢5歳階級別)】

- 1985年:総数1,413,661

   2024歳:247,341

   2529歳:682,885人 (ピーク)

   3034歳:381,466

   3539歳:93,501

   4044歳:8,224

   45~49歳:244

 

- 2022年:総数806,062

   2024歳:59,894 (24%)

   2529歳:210,427(31%)

   3034歳:292,435(77%)

   3539歳:193,173(206%)

   4044歳:48,516(590%)

   4549歳:1,617(662%)

 

この数字を見ると、大きな変化が2つあることがわかります。

 

1. 出産年齢の高齢化:1985年は2529歳での出産がピークでしたが、2022年では3034歳がピークとなり、35歳以上での出産も大幅に増えています。

2. 出生総数の減少:1985年に比べ2022年は総数で約46%も減少しています。

 

数字だけを見ると「結婚も出産も年齢が上がっているので、急ぐ必要はない」と思われるかもしれません。しかし、ここで女性の年齢別妊娠確率のデータをご紹介します。

 

【年齢別自然妊娠確率(1年間の妊娠率)】

- 2024歳:約86%

- 2529歳:約78%

- 3034歳:約63%

- 3539歳:約52%

- 4044歳:約36%

- 4549歳:約5%

 

これを見ると明らかなように、女性の妊娠確率は年齢とともに低下していきます。特に35歳を過ぎると急激に低下し始め、40代になると大幅に下がります。これは生物学的な事実であり、社会の変化にかかわらず私たちの体は変わらないのです。

 

 子供が欲しいという方にとっては、早い婚活が理想的

1. 妊娠・出産の可能性が高い:若いほど妊娠率は高く、不妊リスクは低くなります。

2. 子育てのための体力がある:若い方が体力があり、子育ての負担を乗り越えやすいです。

3. ライフプランの選択肢が広がる:早く結婚・出産すれば、第2子、第3子も検討しやすくなります。


あきらめないで!今からでも遅くない理由

egao結婚相談所「出産を前提とした賢い婚活」-3

ここで重要なのは、「早い方が良い」という事実と「今からでも遅くない」という真実は共存するということです。前述のように、1985年と比較すると、2022年では35歳以上での出産数が193,173(206%)4044歳:48,516(590%)4549歳:1,617(662%)と大幅に増加しています。これは多くの女性が30代後半、40代でも出産を実現させていることを示しています。

これには、

1.    医療の進歩:現代の医療技術の進歩により、高齢出産のリスク低減や不妊治療の選択肢が増えています。

2.    社会や職場の労働環境、周囲の環境が徐々にではあるが出生へのサポートが充実してきている。

3. 人生100年時代:長寿化により、子育て後の人生も長く、40代からの新しい人生設計も可能になっています。などの理由があると考えられています。

 

 賢い婚活のタイミング

1. 自分の希望を明確に:子どもが欲しいのか、何歳までに結婚したいのかなど、自分のゴールを明確にしましょう。

2. 早めに行動:可能であれば、20代のうちから将来のパートナー探しを意識し始めることができればより良いとは言えますが、婚活を考え出した今が一番若いタイミングです。婚活を考え出したらすぐに行動しましょう。

3. 結婚相談所の活用:真剣に結婚を考えている方々と出会える場として、結婚相談所は効率的な選択肢です。特に時間的制約がある方には、プロのサポートが心強い味方になります。

 

データは明確です。生物学的には若い方が妊娠・出産に有利ですが、社会の変化や医療の進歩により、以前よりも幅広い年齢での結婚・出産が実現しています。理想的には早めの婚活開始が望ましいですが、今からでも決して遅くはないのです。

 

いつ始めるのが良いか?答えはシンプルです。「今」ですあなたの一歩を、私たちと一緒に踏み出しませんか?

 

私たちegao結婚相談所は、あなたのライフステージや希望に合わせた婚活をサポートします。年齢に関わらず、あなたの幸せな家族づくりをお手伝いできることを楽しみにしています。

 

egao結婚相談所では、無料相談時、プロフィール作成時、その後の懇談の際などに、カウンセラーがあなたの良さや弱いところを見て、親身に婚活をサポートします。

egao結婚相談所のカウンセラーは、接客のプロとして多くの方との接してきたキャリアを持っています。

 

さあ、あなたも無料相談から、婚活をスタートさせてみませんか。

Line ID:1122.egaoを登録、気軽に予約できます。

 

egao結婚相談所の加盟する日本結婚相談所(IBJ)を知りたい方は、こちらhttps://youtu.be/bDIiQ5LVImA

最後に、egao結婚相談所は、2024110日(水)に開催されたIBJ正規加盟店の全国定例会において、「2023年下期 IBJ AWARD PREMIUM」を受賞しました。

 


婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

egao結婚相談所

4.8(40)

富山県 / 富山市

IBJ AWARD PREMIUM受賞

egao結婚相談所の婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案