婚活に不利な趣味って?
- 婚活のコツ
- 男性向け
- 女性向け
婚活で趣味を伝えるコツ✨
趣味は婚活に不利になるの?
「婚活に不利な趣味ってありますか?」
会員様からよくいただく質問のひとつです。
趣味は人柄を表す大切な要素ですが、伝え方によっては誤解されてしまうこともあります。
会員さんの声から👂
ある女性会員様から、こんなお話を伺いました。
「男性のツーリングって、一人が好きそうだし、お金がなさそうなイメージがあります」
実際にバイクや自転車のツーリングをされる方は、仲間と一緒に楽しんだり、自然を満喫したりと充実した時間を過ごしています。
ですが、結婚生活をイメージすると「旦那さんだけ出かけて、私はワンオペ育児になりそう」と不安に感じる女性も少なくありません。
他の趣味でも同じような不安が💭
ツーリングに限らず、次のような趣味も不安に思われやすいケースがあります。
ゴルフや釣り → 毎週末に出かけるイメージで「家庭を大事にしないのでは?」と思われがち
ゲームやアニメ → 「大人になってもずっと一人で趣味に没頭しているのかな?」と不安視される
アイドルや推し活 → 「お金や時間を趣味に使いすぎてしまうのでは?」と心配される
つまり、「趣味そのものが不利」なのではなく、どう見られるかが大切なんです。
共感を生んだエピソード📖
以前ご相談いただいた男性会員さんは、ツーリングが大好き。
しかしお見合いでは「結婚してからもツーリングは続けたい」と正直に話してしまい、相手女性から「私ばかり家事や育児をする未来が浮かんでしまって…」とお断りされました。
その後、カウンセリングで一緒に整理して、こう伝えるようにしました。
「結婚後は夫婦で楽しめる旅行を兼ねたツーリングにしたい」
「子どもが大きくなるまでは、趣味は控えめにして家族を優先します」
すると、次のお見合いでは女性から「家族で行けるといいですね」と嬉しい言葉があり
交際になりました。
趣味を伝えるときの会話例💬
具体的にどう伝えれば良いのか?
こんな表現を参考にしてください。
❌「毎週欠かさずバイクで遠出してます!」
⭕「自然の中を走るのが好きですが、結婚後は旅行と組み合わせて一緒に楽しみたいです」
❌「家でゲームしている時間が一番幸せです」
⭕「リフレッシュにゲームをしますが、結婚後は夫婦で映画や外出も楽しみたいです」
趣味=一人だけの楽しみではなく、二人で楽しめる未来を想像させることがポイントです。
まとめ🌸
婚活で不利になる趣味はありません。
大切なのは「趣味と結婚生活をどう両立するか」を相手に安心感を持って伝えること。
趣味をそのまま語るのではなく、
「結婚後は夫婦で楽しめる形にしたい」
「家庭を大切にしながら楽しむ予定」
と一言添えるだけで、印象は大きく変わります。
ただ、交際中にそう言って結婚後に一人で行かないでくださいね。
それでは「約束が違うーー」と激怒され、離婚されるかも~((+_+))
結婚とは、一人で楽しむものではなく二人で楽しむことをよくよく考えてください。
あなたの趣味が「自分だけの楽しみ」から「二人での楽しみ」に変わる瞬間、結婚への第一歩が始まります😊