💍結婚相談所は今や”最初の選択肢”
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- キャンペーン
こんにちは!
my婚の立花です。
ついに全国の結婚相談所の会員数が10万人を超えました!!!
☆最新データ(2025年8月末)☆
登録会員数 ⇒ 101,240名
8月新規入会者数 ⇒ 6,764名
月間・お見合い成立数 ⇒ 85,296件
8月成婚者数 ⇒1,537名
これを踏まえて、
今日は最近の結婚相談所のリアルについてお話ししていきますね。
入会だけで20万払ってもアプリより良コスパと感じる、偶然ではなく
確かさを選ぶ時代へ
上質な出会いを求める若者が、いま最初に選んでいるのは結婚相談所です。
かつて「最後の砦」と言われてきた結婚相談所ですが
そのイメージは大きく変わりつつあります。
Z世代の婚活スタイルが変わった!
結婚相談所は「最後の砦」じゃなく“最初の選択肢”に
かつて「恋愛に失敗した人が行く場所」とされていた結婚相談所ですが、最新データによるとこの認識は完全に過去のものになっています。20~30代の若者による新規入会者数はここ10年で約4倍に増加し、特に20代の比率は、2015年の14.5% → 2020年の19.2% → 2025年には21.9%と、着実に右肩上がりです。Z世代にとって、結婚相談所は「人生を合理的に進めるための最初の選択肢」として定着しつつあります 。
「効率」「安全」「安心」が選ばれる理由
1. 出会いの機会が減った現代社会
都市化やリモートワークの普及により、日常での異性との接点が激減。リクルートブライダル総研によると、交際経験がない20代男性は46.0%、女性は29.8%にも上ります。さらに、SNSを通じて狭いコミュニティで恋愛が知れ渡ることへの抵抗感も強く、従来型の出会いに不安を抱く若者が増えています 。
2. デジタル疲れと安全への懸念
SNSやマッチングアプリに慣れ親しんだZ世代だからこそ、オンラインでのリスクにも精通。写真やプロフィールの信頼性不足、個人情報漏洩、アプリ疲れや音信不通といった不安が大きく、安全性への信頼がある結婚相談所が安心できる選択となっています 。
3. 数十万円は「合理的な自己投資」
確かに結婚相談所は、入会金10〜20万円、月会費1〜2万円、成婚料10〜30万円という高額。しかし、アプリの月数千円とは天と地ほど違う成果の期待値と比例するという考え方が広がっています。「時間・労力を無駄にせず、最短で結婚を目指すなら、逆算してこの投資は納得」という声が根強くあります 。
4. 金融リテラシー向上が生んだ「賢い選択」
学校教育で金融リテラシーが導入されるようになり、Z世代には投資や資産形成、自己投資の意識が自然と根づいています。婚活もその一環と捉え、「将来の安定した人生を築くための投資」として結婚相談所を選ぶ価値観が広がっています 。
5. リスクヘッジの感覚が常識に
「恋愛に賭ける」より「将来に備える」という考え方が、Z世代の中ではごく自然。社会の不確実性が増す中で、人生の重要な決断にはリスクの低い手段が選ばれています 。
実際のユーザーの声には「リアリティ」があり、
リアルな声には、アプリや合コンにはない「安心」「効率」が根底にあります。
共通の本音
• プロフィールや写真の真偽が不透明
• メッセージ交換が煩わしい
• 音信不通になることへの不安
• 同じ「結婚を真剣に考える」異性に会うのが難しい
男性の視点
• 合コンは費用対効果が見えづらい
• 投資するなら結婚相談所の仕組みが確実
• 男女とも同額なのもフェア
女性の視点
• 年齢層が高めだから、20代後半でも「選ぶ立場」になれる
• 親に紹介できる安心感(収入証明などの信頼性)
• ジムや習い事と同様、月会費制なら受け入れやすい
• 理系や出会いの少ない環境の人ほど有効(これホント立花も激しく同意)
これらから見えるのは、「効率・安心・合理性」を重視する男女それぞれの強い目的意識です。
それでも必要なのは「婚活の格差をなくす壁を壊す工夫」
一方で、平均年収が20代前半で約267万円、後半で約394万円という現実があり、月2万円の会費は可処分所得の1割ほど。
この負担は小さくなく、「婚活格差」を生む可能性もあります 。
そのため、業界では以下のような動きが期待されています:
• AIマッチングやデジタル化によるコストの効率化
• 多様な料金プランや低価格帯プランの導入
• Z世代の多様な価値観・経済状況に応じたサービス設計
つまり、あなたの「最初の選択肢」にぴったり
「運命より合理を取る時代が来た」—それが、今のZ世代の結婚観です。
以下のような方には、結婚相談所はむしろ最適です!
• 効率的に結婚を目指したい方
• 安全で確実な出会いを求める方
• 自己投資として婚活に価値を見出したい方
• 将来のリスクを最小化したい方
「アプリより高くても、時間と安心が手に入る」—そんな合理的かつ前向きな選択を
あなたも今すぐ「最初の選択肢」にしてみませんか?
my婚では現在3ヶ月の短期集中プランもご用意しています。
また、20代限定特別価格のコースもありますよー!
アプリ始める前に最初にmy婚で活動してみませんか?
無料カウンセリング、オンラインのZOOMでしております。
お気軽にご連絡くださいね!