グリム結婚相談所

ハッピーエンドを見つけよう

婚活で“気持ちが折れない人”の特徴3選

  • 婚活のコツ
  • 婚活のお悩み
  • 恋愛の法則
グリム結婚相談所「婚活で“気持ちが折れない人”の特徴3選」-1

婚活を続けていると、誰もが一度は「もう疲れた」「頑張っても結果が出ない」と感じる瞬間があるものです。

お見合いがうまくいかなかったり、いいなと思った相手に断られたり、思うように前へ進まないこともあるでしょう。


けれど、そんな中でも不思議と前向きで、落ち込んでもすぐに立ち直る人がいます。

同じように婚活をしていても、気持ちが折れない人と折れてしまう人の間には、ちょっとした“考え方の違い”があるのです。


今回は、婚活で気持ちが折れない人に共通する3つの特徴を紹介します。

そして、どうすればその考え方を自分の中にも取り入れられるのかを、やさしく解説していきます。

婚活が少ししんどくなってきたと感じる方にこそ、ぜひ読んでいただきたい内容です。

婚活は「結果が出るまでの時間」に個人差がある

まず前提として知っておきたいのが、婚活には“タイミング”というものがあるということです。

どれだけ条件が良くても、相手との相性や出会いの時期によっては、すぐに結果が出ないこともあります。


「友人は3か月で成婚したのに、私はもう1年経っているのにまだ出会いがない」

そんなふうに比べて落ち込む方もいますが、婚活は“マラソン”のようなものです。

誰よりも早くゴールすることが目的ではなく、最終的に“自分にとって本当に合う人”と出会うことが大切なのです。


気持ちが折れない人は、この考えを自然と理解しています。

だからこそ焦らず、どんな時も自分のペースを守ることができるのです。


では、そんな“折れない人”たちはどんな考え方を持っているのでしょうか。

ここからは3つの特徴を紹介していきます。

特徴1:結果ではなく“過程”を大切にしている

婚活で気持ちが折れてしまう多くの人は、「結果」に意識が集中しています。

「早く結婚したい」「次のデートにつなげたい」「断られたくない」など、常に結果ばかりを追ってしまうのです。


しかし、気持ちが折れない人は違います。

彼らは、うまくいかなかった時も“それまでの過程”に価値を見出しています。


たとえば、お見合いで断られたとしても、

「自分の会話のテンポが少し早かったかも」「次は質問をもう少し増やしてみよう」

といったように、次につながる学びを見つけようとします。


このように“経験を糧にする姿勢”を持っていると、どんな結果になっても成長を実感できるため、気持ちが前向きでいられるのです。


婚活は、スポーツや勉強と同じように“練習と改善の繰り返し”です。

たった一度の出会いですべてが決まるわけではありません。

一歩ずつ、自分の魅力の伝え方を磨いていけば、必ず結果はついてきます。


そして、こうした前向きな姿勢は相手にも伝わります。

「この人は素直で前向きな人だな」と感じてもらえることで、信頼や好印象につながるのです。

特徴2:自分を責めすぎない

婚活が長引くと、「私に魅力がないのかも」「どうせうまくいかない」と自分を責めてしまう人がいます。

けれど、気持ちが折れない人は、どんな結果になっても“自分を否定しない”のです。


なぜなら、婚活の結果は「相性」や「タイミング」といった、自分ではコントロールできない部分が大きいことを理解しているからです。

お見合いが成立しなかったとしても、それは“あなたがダメだった”ということではありません。

相手にも希望条件や考え方があり、それがたまたま合わなかっただけなのです。


気持ちが折れない人は、「ご縁がなかっただけ」と考えを切り替えます。

そして、次の出会いに向けて気持ちを整える時間を大切にしています。


また、自分を責めない人ほど“柔軟”でいられます。

完璧を目指しすぎると、うまくいかなかった時のショックが大きくなりますが、自分に優しくできる人は立ち直りが早いのです。


たとえば、お見合いで沈黙が多かったとしても、「緊張していたんだから仕方ない」と受け止め、次は少しリラックスして話してみようと前向きに考えます。

この「自分を許す力」は、婚活においてとても大きな武器です。


さらに、自分を大切にできる人は、相手にも優しくできます。

相手のミスや短所を責めることなく、自然と受け止めることができるようになるのです。

この“包容力”が、婚活では何よりも魅力的に映ります。

特徴3:婚活を“生活の一部”として捉えている

気持ちが折れない人は、婚活を「人生のすべて」にしていません。

仕事、趣味、友人との時間など、日常の中に婚活をバランスよく組み込んでいます。


婚活だけに集中しすぎると、うまくいかない時に気持ちが極端に落ち込みます。

しかし、「婚活も自分の人生の一部」と考えている人は、心に余裕があるため、結果に振り回されにくいのです。


たとえば、お見合いが思うように進まなかった週末でも、「今日は好きなカフェでのんびりしよう」「映画を見てリフレッシュしよう」と気分転換をします。

そうすることで、次に出会う時も笑顔でいられるのです。


結婚は、“幸せな人生を一緒に歩むパートナー”を探すことです。

婚活そのものがストレスになってしまうと、本来の目的から離れてしまいます。

だからこそ、自分の生活や心を大切にしながら進めることが何よりも大切なのです。


結婚相談所を利用している方であれば、カウンセラーと相談しながら「無理のない婚活ペース」を決めるのもおすすめです。

焦らず、自分のリズムを保ちながら活動できる人ほど、長期的に安定して続けられます。

婚活で心が折れそうになった時に思い出してほしいこと

婚活は、がんばるほど疲れてしまうこともある活動です。

誰かと比べる必要はありませんし、結果を急ぐ必要もありません。


心が折れそうになった時こそ、少し立ち止まってみてください。

「自分はちゃんと努力している」「いままでの経験も無駄ではない」と、自分の頑張りを認めてあげましょう。


また、結婚相談所のカウンセラーや信頼できる人に相談するのも大切です。

一人で悩んでいると、どうしても考え方が偏ってしまいます。

第三者の視点で話を聞いてもらうだけで、気持ちがすっと軽くなることがあります。


そして何よりも、「婚活をしている自分はえらい」ということを忘れないでください。

誰かに頼らず、自分の未来を自分で選ぼうとしているその姿勢は、それだけで素晴らしいことです。

婚活を続ける“力”は、自分の中にすでにある

気持ちが折れない人に共通するのは、「強さ」ではなく「柔らかさ」です。

落ち込むことがあっても、自分を責めず、また立ち上がる。

それを繰り返していく中で、少しずつ成長していくのです。


結婚相談所のサポートを受けながら婚活を続ける中で、多くの人が「最初はつらかったけれど、今では楽しめるようになった」と感じています。

なぜなら、婚活は自分を見つめ直す時間でもあるからです。

「どんな人と生きていきたいのか」「自分は何を大切にしたいのか」

それを考えることが、自分をより深く理解するきっかけになります。


つまり、婚活は“結婚相手を探す活動”であると同時に、“自分を知る活動”でもあるのです。

そう思えるようになると、出会い一つひとつが意味を持ち、前向きに感じられるようになります。

結婚相談所で気持ちを保ちながら婚活するコツ

結婚相談所では、婚活をサポートするカウンセラーが、あなたの気持ちを整えるお手伝いをしてくれます。

気持ちが落ち込んだ時、愚痴をこぼしたり、不安を話したりすることも大切です。

話すことで、頭の中が整理され、次の一歩を踏み出しやすくなります。


また、相談所を活用することで、婚活が“孤独な戦い”ではなくなります。

一緒に振り返り、改善し、前へ進むサポートがあることで、気持ちが折れにくくなるのです。


「婚活は一人で頑張らなければならない」と思い込む必要はありません。

支えてくれる人がいることで、あなたの本来の魅力がより輝きやすくなります。

まとめ:気持ちが折れない人は“諦めない人”ではなく“自分を大切にできる人”

婚活で気持ちが折れない人の特徴を3つ紹介しました。


1.結果ではなく過程を大切にしている

2.自分を責めすぎない

3.婚活を生活の一部として捉えている


これらの特徴に共通しているのは、「自分を大切にしている」ということです。

焦らず、自分を労わりながら進めていくことで、心に余裕が生まれます。


婚活は一度でうまくいかないこともありますが、そこで諦めずに歩みを続ける人には、必ず良いご縁が訪れます。

そして、その出会いは“頑張り続けた自分へのご褒美”のようなものです。


どうか、今のあなたの頑張りを信じてあげてください。

婚活は自分の幸せを見つけるための旅。

その旅を、あなたらしく前向きに楽しんでいきましょう。

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

グリム結婚相談所

5.0(1)

東京都 / 東村山市

久米川駅 徒歩5分

グリム結婚相談所の婚活カウンセラー写真

相談所の特徴、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案