グリム結婚相談所

ハッピーエンドを見つけよう

婚活成功に近づく希望条件の設定方法 3選

  • 婚活のお悩み
  • 婚活のコツ
  • 恋愛の法則
グリム結婚相談所「婚活成功に近づく希望条件の設定方法 3選」-1

婚活を始めると、まず最初に考えるのが「どんな人と結婚したいか」という希望条件ではないでしょうか。


身長、年齢、年収、住んでいる場所、価値観、趣味……。

考え始めるときりがなくて、「理想を全部書き出したら、誰にも当てはまらなくなった」なんていう話もよく聞きます。


実際、結婚相談所でも最初のヒアリングで「理想が高いかもしれませんが…」と前置きをされる方はとても多いです。


でも、ここで誤解してほしくないのは、「理想を持つことが悪いわけではない」ということです。

大切なのは、“理想を現実の中でうまく形にする”こと。


希望条件の整理は、婚活のスタート地点であり、今後の行動を左右する大切なステップです。

この記事では、婚活成功にぐっと近づく「希望条件の設定方法 3選」をお伝えします。


自分にぴったりの条件を見極めるコツを知ることで、効率よく、そして心穏やかに婚活を進められるようになります。

希望条件を明確にすることは「幸せを定義すること」

多くの人が「希望条件=理想の相手像」と考えますが、実はそれだけではありません。


希望条件を設定することは、「自分にとって幸せな結婚とは何か」を考える作業でもあるのです。


たとえば、年収や学歴を条件に挙げる人は多いですが、その背景には「安定した生活を送りたい」という願いがあります。

また、「優しい人がいい」という条件の裏には、「自分を尊重してくれる関係を築きたい」という気持ちがあるはずです。


つまり、希望条件とは“あなたの人生観や価値観を映す鏡”なんです。


ですから、婚活を成功させるためには、

「どんな人と結婚したいか」よりも、「どんな結婚生活を送りたいか」を具体的に思い描くことが大切です。


これを意識すると、条件の優先順位が自然と見えてきます。

方法1:希望条件を「絶対条件」と「希望条件」に分ける

婚活のスタートでまず行うべきことは、希望条件を“整理する”ことです。

頭の中で漠然と「こんな人がいい」と思っているだけでは、理想がふくらみすぎて現実と合わなくなってしまいます。

そこでおすすめなのが、「絶対条件」と「希望条件」に分けること。


絶対条件とは、「これだけは譲れない」というもの。

たとえば、

・結婚への意志がある

・誠実な性格

・喫煙しない

・年齢の範囲


など、あなたの生活や価値観に深く関わる条件を指します。


一方の希望条件とは、「できればあったら嬉しい」もの。

たとえば、

・趣味が合う

・料理が得意

・実家が近い

・身長が高い


など、「なくても構わないけれど、あると理想的」な条件です。

この2つを分けることで、自分の軸が明確になります。


婚活で多い失敗パターンのひとつが、「希望条件まで絶対条件にしてしまう」ことです。

「理想のすべてを満たす人」を探そうとすると、せっかくの出会いのチャンスを逃してしまいます。


まずは、自分にとって本当に譲れないポイントを3つほどに絞りましょう。

それ以外は「出会ってから見てみよう」と柔軟に考えることが、成功への近道です。

方法2:「理想の相手像」よりも「理想の関係性」を考える

多くの人が婚活の初期段階でつまずくのは、「条件ばかりを見てしまうこと」です。

プロフィールを見て、「この人の年収が理想」「見た目がタイプじゃない」など、表面的な情報に目がいってしまいがちです。

しかし、結婚生活は“スペック”ではなく“相性”で成り立ちます。

長い人生を一緒に歩むパートナーとして大切なのは、「どんな関係を築けるか」という部分なのです。


たとえば、こんな問いかけをしてみてください。


・疲れて帰ってきたとき、どんな会話ができたら安心できる?

・休日、一緒にどんな時間を過ごしたい?

・意見が食い違ったとき、どんな話し合いが理想?


こうした問いに答えていくうちに、あなたが本当に求めている“関係性の形”が見えてきます。


そして、その関係性を築くために必要な条件が何かを考えると、

自然と「理想の相手像」が現実的になります。


たとえば、

「穏やかな関係を築きたい」と思うなら、

年収や職業よりも「感情の起伏が少ない人」「話を聞いてくれる人」のほうが大切かもしれません。

このように、「条件の奥にある目的」を見つけることが、婚活成功の大きなポイントです。

方法3:条件を定期的に“見直す”

婚活を続けていくうちに、「理想の相手像」が変化することは珍しくありません。

実際、最初は「年上がいい」と思っていたのに、

実際に出会ってみたら「年下のほうが話が合う」と感じる人も多いです。

また、婚活の経験を通して、自分の性格や価値観を改めて知る人もいます。


「自分はどちらかというと穏やかなタイプだから、話を聞いてくれる人が合う」

「仕事に理解がある人がいい」


このように、自分を理解することで、理想の条件も洗練されていきます。


ですから、婚活を始めたあとも、定期的に条件を見直すことをおすすめします。

少なくとも3か月に1回は、立ち止まって自分のリストをチェックしてみましょう。


「今の自分にとって本当に必要な条件はどれだろう?」

「この条件は、最初に考えたときのままでいいだろうか?」


見直すことで、理想と現実のバランスが取れ、出会いの幅も広がります。

また、結婚相談所を利用している場合は、カウンセラーに相談するのも良い方法です。

第三者の視点で「あなたの強みや相性の傾向」を教えてもらうことで、自分では気づかなかった魅力を引き出せることもあります。

条件を絞ることで、チャンスが増えるという逆説

「条件を絞ると出会いが減るのでは?」と思う方も多いでしょう。

でも実は、条件を整理することで“出会いの質”が上がります。


条件が曖昧なままだと、どんな相手に出会っても「何か違う」と感じやすくなります。

一方で、自分の軸が明確な人は、相手を見たときに「この人は合いそう」「違うかも」という判断が早くできます。


その結果、無駄な時間や労力を減らし、効率的に理想の相手へと近づけるのです。


これは結婚相談所のカウンセラーたちも口をそろえて言うことです。

「条件を整理している人ほど、交際成立率が高い」と。


なぜなら、明確な軸を持っている人は“ブレない”からです。

そして、相手に対しても誠実な態度を取れるので、信頼関係を築きやすいのです。


婚活において「条件を減らす」は、諦めることではありません。

“自分にとって本当に大切なものだけを残す”という前向きな選択です。

条件の裏にある“気持ち”を見つめる

たとえば、「年収500万円以上がいい」という条件を持つ方は多いですが、

その理由を掘り下げてみると、「経済的に安心して家庭を築きたい」「共働きでも余裕のある生活をしたい」という願いが隠れています。


もしその“安心感”を共有できるなら、実際の年収はもう少し低くても問題ない場合もあります。

逆に、「優しい人がいい」という条件も、「自分を尊重してくれる関係を築きたい」という気持ちの表れかもしれません。

このように、条件の“背景にある気持ち”を整理すると、より柔軟に相手を見られるようになります。


婚活では、「条件」ではなく「感情」でつながることが、本当の意味での相性です。

理想を数値で測るより、「一緒にいると落ち着く」「自然と笑顔になれる」そんな感覚を大事にしてみましょう。

婚活を成功に導く“カウンセラー活用術”

結婚相談所では、経験豊富なカウンセラーがあなたの希望条件を一緒に整理してくれます。

プロの視点で「あなたに合うタイプ」や「条件の優先順位」を提案してもらうことで、自分では気づけなかった発見があるはずです。


たとえば、

「理想の条件を少し変えたら、もっと相性の良い人が見つかるかもしれません」

「過去のお見合い傾向から、こういうタイプの人があなたと合いそうです」


このように、データと経験の両面からアドバイスをもらえるのが相談所の強みです。


また、カウンセラーはあなたの“本音”も引き出してくれます。

「本当はどういう人と一緒にいたいですか?」という質問に答えることで、自分の理想がより明確になることも。

婚活を一人で頑張るよりも、プロの伴走があることで効率が上がり、モチベーションも維持しやすくなります。

まとめ:希望条件は“選ぶため”ではなく“見極めるため”のもの

今回紹介した「婚活成功に近づく希望条件の設定方法 3選」を振り返りましょう。


1.希望条件を「絶対条件」と「希望条件」に分ける

2.「理想の相手像」よりも「理想の関係性」を考える

3.条件を定期的に“見直す”


婚活における希望条件は、相手を選ぶための“フィルター”ではなく、自分を見つめ直す“鏡”です。


大切なのは、相手に何を求めるかよりも、「自分がどんな結婚をしたいか」を明確にすること。

その軸が定まると、理想の相手がどんな人なのか自然と見えてきます。


そして、希望条件は一度決めたら終わりではなく、婚活を進めながら柔軟に変えていくものです。

人生のステージや気持ちの変化に合わせて、あなた自身の“幸せの形”を更新していきましょう。


結婚相談所では、希望条件の整理や見直しを一緒に考えてくれるプロがいます。

迷ったときは一人で抱え込まず、専門家の力を借りてみるのも立派な婚活の一歩です。


婚活の目的は「条件に合う人を探すこと」ではなく、「自分にとって幸せな結婚を叶えること」。

その第一歩は、今日から始められます。

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

グリム結婚相談所

5.0(1)

東京都 / 東村山市

久米川駅 徒歩5分

グリム結婚相談所の婚活カウンセラー写真

相談所の特徴、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案