グリム結婚相談所

ハッピーエンドを見つけよう

婚活を“趣味化”するのは絶対にNGな理由

  • 婚活のコツ
  • 婚活のお悩み
  • 恋愛の法則
グリム結婚相談所「婚活を“趣味化”するのは絶対にNGな理由」-1

婚活をしていると、最初は「理想の相手と出会いたい」という強い気持ちから始まりますよね。

ところが、活動を続けるうちに、いつの間にか“婚活そのもの”が目的になってしまう人がいます。

たとえば、週末ごとに婚活パーティーに参加したり、マッチングアプリでのメッセージ交換を日課のようにしたり

そうやって活動を繰り返しているうちに、「婚活を頑張っている自分」に満足してしまう。

この状態こそ、婚活が“趣味化”してしまっているサインです。


婚活を趣味のように楽しむ姿勢が悪いわけではありません。

むしろ、楽しみながら進められるのは理想的です。

ただし、“本来の目的”を見失うと、どんなに時間とお金をかけても成果が出にくくなってしまいます。

この記事では、婚活を趣味化してしまう原因と、その危険性、そして「成果の出る婚活」に戻すための考え方を、わかりやすく解説します。

もし今、婚活にマンネリを感じている方や、活動が長引いている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。


婚活の“趣味化”とはどういう状態?

「婚活が趣味みたいになってきた」と聞くと、一見ポジティブに聞こえるかもしれません。

実際、楽しく続けられるのは悪いことではありません。

しかし、ここで問題なのは、「目的を忘れて活動がループしている状態」になっていることです。

具体的には、こんな特徴があります。


・出会いの場に行くこと自体が目的になっている

・誰に対しても同じような会話や態度で、深い関係を築けていない

・「婚活してる感」がモチベーションになっている

・“成果”よりも“イベント感”を重視してしまう


つまり、「結婚を目指す活動」ではなく、「婚活を楽しむ活動」になっているのです。

これが長く続くと、結果的に結婚が遠のいてしまうという落とし穴にハマります。


婚活を趣味化してしまう人の心理

婚活が趣味化してしまう人には、共通する心理パターンがあります。

決して怠けているわけではなく、むしろ「頑張りすぎて疲れてしまった人」が多いのです。

結果が出ない焦りから「楽しさ」に逃げてしまう

婚活は努力しても、すぐに結果が出るものではありません。

何度もお見合いやデートを重ねてもうまくいかないと、誰でも落ち込んでしまいます。

そんなとき、「婚活の楽しさ」に逃げてしまう人がいます。


たとえば、「新しい服を買って婚活パーティーに行くのが楽しい」「いろんな人に出会うのが刺激的」といった感覚です。

楽しむこと自体は悪くありませんが、「結果を出す」ための活動ではなくなってしまうと、現実的な前進が止まります。

出会いが“イベント”になっている

婚活パーティーやマッチングアプリは、誰でも気軽に参加できる仕組みです。

そのため、「今日はどんな人がいるかな?」というワクワク感が、まるで遊園地のような楽しさを生んでしまいます。

しかし、婚活は「一期一会」。

その1回の出会いをどう活かすかが大切なのに、イベント感覚で流してしまうと、どんなに多くの人と会っても印象に残らない関係になってしまうのです。

「婚活している=頑張っている」という安心感

長く婚活をしている人ほど、「自分は行動しているから大丈夫」と思いやすい傾向があります。

確かに、行動していること自体は素晴らしいことです。

しかし、行動量よりも大切なのは「質」。

ただ参加するだけでは、得られるものが少なくなってしまいます。


婚活が“趣味化”すると起こる3つの問題

婚活を趣味化したまま続けると、次のような悪循環に陥ることがあります。

1.理想がどんどん高くなる

婚活の経験を重ねるほど、人は“比較”を始めます。

「前に会った人より、この人の方が条件が良い」

「もっと理想に近い人がいるかもしれない」

このように、常に“もっといい人探し”のモードに入ってしまうのです。

婚活を趣味のように続けていると、この「比較脳」が止まらなくなります。

結果的に、どんな相手にも満足できず、「誰とも決められない状態」になってしまうのです。

2.相手からも“本気度が伝わらない”

婚活では、相手に「誠実さ」や「真剣さ」が伝わるかどうかが非常に重要です。

しかし、趣味感覚で婚活している人は、どうしてもその“本気度”が薄く見えてしまいます。


たとえば、

・会話の中で相手の話を深掘りせずに流してしまう

・連絡の頻度が一定しない

・何度もデートをしても真剣な話ができない


こうした態度は、相手に「遊び感覚なのかな?」と思われてしまい、せっかくのご縁を逃してしまうことがあります。

3.自分自身も疲弊してしまう

婚活を長く続けると、必ず“婚活疲れ”がやってきます。

趣味化した婚活は、一見楽しそうに見えても、実は心のエネルギーを消耗していくんです。

本当は「一人の人と深く向き合いたい」と思っているのに、出会いの数ばかり増えていく。

結果、「何のために婚活しているのか」がわからなくなり、モチベーションを失ってしまう人も少なくありません。


婚活を「趣味」ではなく「プロジェクト」に変える

では、どうすれば婚活を“趣味化”から脱却できるのでしょうか?

ポイントは、「婚活をプロジェクト化すること」です。

プロジェクトとは、「目的・計画・期限」がある活動のこと。

婚活も同じように、具体的な目標設定をすることで、自然と行動が変わります。

目的を明確にする

まず大切なのは、「なぜ結婚したいのか」を明確にすることです。

この問いに答えられないまま活動している人は意外と多いのです。


たとえば、

・一緒に笑い合える人と穏やかな家庭を築きたい

・仕事を頑張るパートナーを支えたい

・両親を安心させたい


どんな理由でも構いません。

自分の中で“結婚の意味”をはっきりさせておくと、出会いへの姿勢が自然と変わります。

期限を設けて行動する

「いつか結婚できればいいな」では、婚活のモチベーションは続きません。

あえて期限を決めることで、行動が具体的になります。


たとえば、

・3か月以内に5人とお見合いしてみる

・半年以内に1人の方と真剣交際を目指す


期限があることで、活動の一つひとつに意味が生まれます。

これはビジネスでもよく使われる「PDCA(計画・実行・確認・改善)」の考え方と同じです。

婚活も、行動して振り返り、次に活かすというサイクルを意識するだけで、成果が見えやすくなります。


結婚相談所で“婚活の軸”をつくる

婚活を趣味化させないためには、「自分一人でやらないこと」も大切です。

人は誰でも、第三者の視点が入ることで、客観的に自分を見つめ直せるからです。

結婚相談所では、仲人やカウンセラーが一人ひとりの活動をサポートしてくれます。


特に、次のようなサポートが“婚活の軸”を保つうえで効果的です。

・プロフィールの見直し(写真・自己紹介文・アピールポイント)

・お見合いの振り返り(印象の分析・改善点の共有)

・目標設定のアドバイス(次に進むための行動計画)


婚活が趣味化しやすい人ほど、こうした第三者のサポートが効果を発揮します。

仲人が「あなたの婚活の地図」を描いてくれることで、迷いが減り、行動の精度が上がるのです。


婚活を“真剣に楽しむ”というバランス

ここまで「婚活を趣味化してはいけない」とお話ししましたが、誤解してほしくないのは、「楽しんではいけない」という意味ではありません。

婚活を真剣に続けるには、「楽しさ」と「目的意識」の両方が必要です。

楽しむことで前向きなエネルギーが生まれ、目的意識があることで迷わず行動できる。

つまり、理想は「本気で楽しむ婚活」です。


たとえば、

・デート前におしゃれを楽しむ

・新しいカフェやスポットを一緒に探す

・相手を喜ばせる工夫を考える


こうした小さな“楽しみ方”を取り入れると、婚活そのものがポジティブな経験になります。

ただし、楽しさの中心は「出会いの瞬間」ではなく、「誰かと未来を築くプロセス」にあることを忘れないようにしましょう。


婚活が長引いている人ほど見直してほしいこと

婚活が長引いている人の多くは、「自分の行動パターン」が固定化しています。

同じような出会い方、同じような会話、同じような判断基準。

そんなときこそ、自分の婚活を一度リセットしてみましょう。


・出会いの質を変える(アプリ中心→相談所へ)

・相手の条件より“人柄”を重視してみる

・婚活仲間と話して客観的な意見を聞く


こうした小さな変化が、婚活の停滞を打破するきっかけになります。

何より、「自分はなぜ婚活しているのか」をもう一度思い出すことが、一番の原動力になります。


まとめ:婚活を“趣味”にせず、“未来を描く活動”に

婚活を“趣味化”すると、一時的には楽しいかもしれませんが、結果的に「出会いの本質」から遠ざかってしまいます。

本来の婚活は、人生を共に歩む人を見つけるための時間。

そのためには、目的を持って、計画的に、そして心を込めて向き合うことが大切です。

婚活を“自分磨きのプロジェクト”として、楽しみながらも真剣に取り組むことで、出会いの質も、あなた自身の魅力も、確実に高まります。

焦らず、比べず、一歩ずつ。

婚活を「未来を描く活動」として捉え直すことで、きっとあなたの努力は報われます。

あなたの“本気”が、必ず誰かに届く日が来ます。

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

グリム結婚相談所

5.0(1)

東京都 / 東村山市

久米川駅 徒歩5分

グリム結婚相談所の婚活カウンセラー写真

相談所の特徴、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案