グリム結婚相談所

ハッピーエンドを見つけよう

会話が途切れない“共通点サーチ”の超基本

  • 婚活のコツ
  • 恋愛テクニック
グリム結婚相談所「会話が途切れない“共通点サーチ”の超基本」-1

共通点サーチは魔法の会話術

お見合いや婚活の場で「沈黙しちゃったらどうしよう…」とドキドキしたことはありませんか?
会話の流れが止まってしまうと、お互いに焦ってしまい、せっかくの出会いがもったいないことに。

でも実は、会話をスムーズに続けるための一番の近道は、とてもシンプル。
それは、相手との“共通点”を見つけて広げることです。

今回は、婚活の現場で何百組ものカップルを見てきた経験から、誰でも今日から使える「共通点サーチ」の基本を丁寧にご紹介します。
お見合い・デート・プロフィール作りなど、婚活のあらゆる場面で役立つはずです。

共通点サーチとは?

共通点サーチとは、会話の中から自分と相手の共通する話題や価値観を見つけ出すテクニックのことです。
人は、自分と似たところがある相手に親近感を覚える傾向があります。心理学ではこれを「類似性の法則」と呼びます。
簡単に言えば、「同じ趣味がある」「似たような経験をしている」「考え方が近い」などです。

この共通点を早い段階で見つけると、会話は一気に盛り上がり、沈黙を防げます。
ただし、やみくもに質問攻めにすると面接のようになってしまうため、自然に探り当てるコツが必要です。

なぜ婚活で共通点が重要なのか 親近感が生まれる

初対面同士は、お互いにまだ警戒心があります。
でも、「同じ映画が好き」や「出身地が近い」などの共通点が見つかると、その瞬間に心の距離が縮まります。

話題が広がりやすい

共通点があると、自分もそのテーマについて話せるので、会話が続きやすくなります。
たとえば「旅行が好き」という共通点があれば、「どこに行ったか」「次はどこへ行きたいか」など、話をどんどん広げられます。

将来のイメージを作りやすい

価値観やライフスタイルの共通点は、結婚後の生活をイメージする材料になります。
食の好みや休日の過ごし方など、日常的な部分の共通点は特に大切です。

共通点サーチの基本ステップ 1. 自分の情報を少し出す

いきなり「趣味はなんですか?」と聞くよりも、自分から「私は〇〇が好きなんです」と話すほうが相手も答えやすくなります。
自己開示(自分のことを先に話すこと)は、相手も心を開きやすくする効果があります。

例:
「私は最近ハイキングにハマってるんです。週末はよく山に行きます。」

2. 相手の反応を観察する

話したときの相手の表情や声のトーンをよく観察しましょう。
興味を持ったときは目が輝いたり、前のめりになったりするものです。
反応があれば、その話題を広げるチャンスです。

3. 共通点が見つかったら深掘りする

共通点を見つけたら、「いつから?」「きっかけは?」といった質問で深く掘り下げます。
このとき、質問ばかりにならないよう、自分の体験も交えて会話のキャッチボールを意識しましょう。

お見合いで探しやすい共通点のジャンル 出身地や育った環境

地元の話は安心感を与えやすい話題です。
例:「私は関西出身なのですが、〇〇さんはどちらですか?」

趣味や好きなこと

映画、音楽、スポーツ、旅行、読書、食べ物など。
例:「休みの日は何をしているときが一番リラックスできますか?」

お仕事や日常生活

職業や仕事内容には触れすぎないようにしつつ、やりがいや楽しい瞬間を聞くとポジティブな話題になります。
例:「お仕事の中でやりがいを感じる瞬間ってどんなときですか?」

食の好み

食事は結婚生活に直結する話題。好きな料理や苦手な食べ物も、会話が弾みやすいジャンルです。

共通点がなくても盛り上げる方法

「共通点がまったく見つからなかったらどうしよう…」と思う方もいますが、心配はいりません。
似ていない部分も、興味を持って聞くことで会話が広がります。

例:
相手「休日はサーフィンしてます」
自分「すごい!私は全然やったことがないんですが、どんな感じなんですか?」

共通点がないからこそ「教えてもらう姿勢」が相手の心をくすぐり、話しやすくなります。

共通点サーチでやりがちな失敗と対策 質問攻めになる

相手のことを知ろうとするあまり、質問ばかりになってしまうと尋問のようになってしまいます。
質問したら必ず自分の話も返して、会話のバランスを保ちましょう。

ネガティブな共通点を強調する

「どちらも残業ばかりで大変ですね」など、暗い共通点は会話の雰囲気を重くします。
できるだけポジティブな共通点を探すようにしましょう。

無理に共通点を作る

本当は興味がないのに「私も好きです」と合わせてしまうと、その後の会話で無理が出ます。
自然に見つかる共通点を大切にしましょう。

結婚相談所での共通点探しのメリット

結婚相談所では、事前にプロフィールで相手の趣味や好きなことを知ることができます。
これが大きなアドバンテージです。

会う前に話題の準備ができる

共通点を早く見つけやすい

話題が途切れにくくなる

仲人から相手の人柄や価値観を事前に聞いておくと、さらにスムーズに会話が運びます。

実際にあった成功例 例1:旅行好き同士

30代後半の男性と30代前半の女性。プロフィールで「海外旅行が好き」と知り、お見合いでお互いの旅先の話を中心に盛り上がり、そのまま交際に進展。

例2:料理好きと食べるのが好きな人

男性は料理好き、女性は食べるのが大好き。
「得意料理を作るので食べてもらいたい」という話からデートが決まり、短期間で真剣交際へ。

共通点サーチを続けることで得られる効果

初対面でも自然に打ち解けられる

会話のネタに困らなくなる

お見合い後の印象が良くなる

交際に発展しやすくなる

婚活は、相手との距離をどれだけ自然に縮められるかが鍵です。
共通点サーチを身につければ、その距離の縮まり方が驚くほどスムーズになります。

まとめ

会話が途切れない秘訣は、相手との共通点を自然に見つけて広げること。
そのためには、

自分から少し自己開示する

相手の反応を観察する

見つけた共通点を深掘りする

この3ステップを意識しましょう。

婚活は「会話力」だけでなく「相手を知ろうとする姿勢」が何よりも大切です。
結婚相談所では、仲人が事前に情報を整理してくれるので、共通点探しが得意でなくても安心。

もしあなたが「会話が苦手で沈黙が怖い」と感じているなら、この共通点サーチを練習してみてください。
きっと次のお見合いでは、時間があっという間に感じられるはずです。

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

グリム結婚相談所

5.0(1)

東京都 / 東村山市

久米川駅 徒歩5分

グリム結婚相談所の婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案