グリム結婚相談所

ハッピーエンドを見つけよう

お見合いトークは「楽しい未来」を想像させよう

  • 婚活のコツ
  • 恋愛テクニック
グリム結婚相談所「お見合いトークは「楽しい未来」を想像させよう」-1

未来を描く会話を磨こう!

お見合いという場面。
初めて顔を合わせた二人が、たった1時間ほどの会話で「これからもっと会いたい」と思えるかどうかが決まります。
そのとき大切なのは、ただ趣味や仕事の話を並べることではありません。

相手の心に「この人と一緒に過ごしたら、きっと楽しい未来が待っている」というイメージを描かせること。
これができると、会話の余韻がポジティブに残り、次のデートに繋がる確率がぐっと上がります。

今回は、仲人の立場から、お見合いトークで相手に未来を想像させるための考え方や具体的な会話術を、事例を交えて解説します。

なぜ「楽しい未来」を想像させることが大切なのか 人は感情で動く

心理学の世界では「感情優位の法則」という考え方があります。
これは、人の意思決定は論理よりも感情に左右されやすいという法則です。
お見合いでも同じで、「条件は合うけれど、なんだかピンとこない」という場合、次には進まないことが多いです。

逆に、条件は完全一致ではなくても、「一緒にいると楽しい」「これからも会いたい」と感情が動けば、交際に進む確率が高まります。

将来像が見えると距離が縮まる

たとえば旅行の話をしていて、「沖縄に行ってみたいんです」と言われるよりも、「沖縄の離島でのんびり海を眺めながら、地元の魚を食べて過ごしたいんです」と言われる方が、より鮮明なイメージが浮かびます。
このように、具体的な未来のイメージは感情を動かしやすく、親近感を生みます。

お見合いは“未来予想図”の提示の場

お見合いは、自分を売り込む場であると同時に、「あなたとならこんな未来が待っているかも」という予告編を見せる場です。
この予告編が魅力的であれば、相手は「本編も見たい」と思ってくれます。

「楽しい未来」を感じさせるお見合いトークの基本 ポジティブな話題を選ぶ

暗いニュースや愚痴、過去の失敗談ばかりだと、会話の印象が沈んでしまいます。
「楽しい未来」を想像してもらうためには、自然と笑顔が出る話題を選びましょう。

具体例としては、

行ってみたい場所

やってみたい趣味

将来やってみたい暮らし方

季節ごとの楽しみ方
などがあります。

相手が共感できるテーマにする

自分がワクワクする話題でも、相手が全く興味のない分野だと、未来のイメージが広がりません。
相手の反応を見ながら、「一緒に楽しめそうな話題」に寄せていくことが大切です。

具体的な情景を描く

単に「旅行が好きです」ではなく、「春に京都へ行って、桜を見ながら川沿いを歩くのが好きです」と話すと、相手もその景色を想像できます。
具体的なイメージは、感情を伴って記憶に残ります。

会話例で学ぶ「未来を感じさせる」話し方 例1:趣味の話から未来に繋げる

NG例:「映画が好きです」
改善例:「映画が好きで、特に洋画をよく観ます。秋に新作が公開されたら、一緒に映画館で観て、そのあと感想を話しながらカフェでのんびりできたらいいですね」

このように、未来の共有体験を具体的に想像できるように話します。

例2:食べ物の話からデートのイメージへ

NG例:「カレーが好きです」
改善例:「カレーが好きで、最近はスパイスカレーにハマってます。今度、話題のお店に行って、食べ比べしながら感想を言い合うのも楽しそうですよね」

こうすると、相手は「一緒に行ったら楽しそう」と思いやすくなります。

例3:季節の話題で距離を縮める

NG例:「夏は暑いですね」
改善例:「夏は暑いけど、夜の花火大会に浴衣を着て行くのは好きです。人混みは大変だけど、屋台でかき氷を食べながら花火を見たら最高ですよね」

情景が浮かぶだけでなく、「一緒に行くなら…」と自然に想像できます。

お見合いで避けたい話題と理由 過去の恋愛話

過去の恋愛は、お互いに良い気分にならない話題です。
未来の話をしたい場面で、過去に引き戻す必要はありません。

お金や年収の細かい質問

結婚を考えるうえで大切な要素ではありますが、お見合い初回から細かく聞くと、打算的に見られてしまいます。
まずは人柄や価値観を共有することを優先しましょう。

ネガティブな将来像

「老後が不安で…」などの暗い未来予測は、お見合いの場では避けたい話題です。
未来を想像させるなら、明るく希望のある方向へ。

仲人から見た「未来を感じさせる人」の共通点 自分の言葉で話す

台本のように暗記した会話は、感情がこもりにくく、相手の心に残りません。
自分の感情を交えて、自然体で話すことが大切です。

相手の話を広げる

相手の発言に「そうなんですね」だけで終わらず、「それってどんな雰囲気なんですか?」と広げることで、未来像を一緒に描けます。

小さな共通点を見つけるのが上手

共通点は「一緒に過ごす未来」を想像するための接着剤です。
趣味や食べ物だけでなく、価値観や休日の過ごし方にも共通項を探しましょう。

未来を描く会話を磨くための練習法 日常の中で「具体化」を意識する

日常会話でも、「おいしかった」より「香りが良くて、甘さ控えめで好みだった」と具体的に話す練習をします。
これが未来像を描く力に繋がります。

デートの予行演習をしてみる

一人で「もしこの場所に誰かと行ったら…」と想像しながら、その時の会話や行動をシミュレーションしてみると、お見合いで自然に話せるようになります。

仲人や友人にフィードバックをもらう

自分では盛り上げているつもりでも、聞き手にとってはピンとこない場合もあります。
客観的な意見をもらいながら改善しましょう。

結婚相談所を活用するメリット 会話練習とフィードバックが受けられる

結婚相談所では、お見合い前に会話練習や模擬セッションを行い、仲人から改善点をもらえます。
この練習によって、未来を感じさせる会話が格段に上達します。

相性の良い相手との出会いが多い

未来像を描きやすいかどうかは、相性にも左右されます。
相談所では価値観や条件をあらかじめ共有しているため、共通点を見つけやすく、会話も自然に未来へと繋がります。

振り返りで成長できる

お見合い後、仲人を通して相手からの感想を聞けるため、「どこが良かったか」「改善点は何か」が明確になります。
これを積み重ねることで、未来を感じさせる会話力が育ちます。

まとめ

お見合いトークで大切なのは、条件を並べることでも、過去を語ることでもありません。
相手の心に「この人と一緒なら、楽しい未来が待っていそうだ」というイメージを描かせることです。

具体的な情景を交えたポジティブな会話は、感情を動かし、次のステップへと繋げます。
そして、それを磨くには、仲人のサポートやフィードバックが大きな力になります。

婚活は、相手を見つける旅であると同時に、自分自身の魅力を磨く時間でもあります。
未来を感じさせる会話力を手に入れて、次のお見合いを、これまでで一番ワクワクする時間にしてみませんか。

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

グリム結婚相談所

5.0(1)

東京都 / 東村山市

久米川駅 徒歩5分

グリム結婚相談所の婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案