グリム結婚相談所

ハッピーエンドを見つけよう

「理系男子」が婚活でズレがちだったポイント3選

  • 婚活のコツ
  • 婚活のお悩み
  • 男性向け
グリム結婚相談所「「理系男子」が婚活でズレがちだったポイント3選」-1

理系男子の特徴を振り返ろう

理系男子と聞いて、どんなイメージを思い浮かべるでしょうか?
真面目、誠実、優秀、無口、機械に強い、数字に強い――
多くの場合、理系出身の男性は高学歴で収入も安定しており、結婚相手として非常に魅力的な条件を兼ね備えています。

しかし現実には、「婚活がうまくいかない」「女性との距離感がつかめない」「付き合っても続かない」といった悩みを抱える理系男性が多く見られます。
なぜでしょうか?

実は、理系男子ならではの思考傾向や日常的な習慣が、婚活の場面では“ズレ”として現れてしまうことがあるのです。
それは決して悪いことではなく、ちょっとした認識の違いや伝え方の工夫で解消できることがほとんどです。

本記事では、理系男子が婚活でつまずきやすい“ズレポイント”を3つに絞って徹底解説し、どうすればその魅力を最大限活かせるのかについても詳しくお伝えします。

論理的すぎる会話が感情のキャッチボールを妨げる

理系男子の特徴のひとつに、「論理的な思考で物事を捉える」という点があります。
これは仕事や研究、プレゼンの場では非常に大きな武器になります。しかし、婚活や恋愛の場面では、“論理性”よりも“共感性”が重視されることが多いため、そこにズレが生じやすいのです。

例えば、女性が「今日は職場で疲れた〜」と何気なくつぶやいた時、理系男子はこう考えがちです。

何が原因で疲れたのか?

それはどうすれば改善されるのか?

具体的な対策を提案しよう!

…と、問題解決モードに入りやすい傾向があります。
しかし女性が求めているのは、**解決ではなく“共感”**です。

「そうなんだ、今日大変だったんだね」
「毎日頑張ってるね。お疲れ様」

たったこれだけの言葉が、女性にとっては心地よい“癒し”となるのです。
理屈ではなく感情を共有すること、これが婚活において非常に重要な要素となります。

理系男子が気をつけるべきポイントは以下の通りです:

会話は正解を出す場所ではなく、気持ちを共鳴させる時間

相手の話にすぐにアドバイスや意見を返さない(まずは「共感」を)

データや理屈を持ち出しすぎない

論理よりも「感情のキャッチボール」ができる会話を目指すだけで、婚活の印象は大きく変わります。

受け身な姿勢が「消極的すぎる」と誤解される

理系男子は、総じて真面目で慎重な傾向があります。
恋愛や婚活の場面においても、「失敗したくない」「嫌われたくない」という心理から、行動に移すまでに時間がかかるタイプが多く見られます。

初デート後の連絡を控えめにしたり、自分から告白するタイミングを逃してしまったり、気になる人がいても「自分なんかが…」と遠慮してしまうことも。

これらの行動は、本人の中では「相手を尊重している」「タイミングを見計らっている」つもりでも、女性からすると

「興味がないのかも」

「私からばかり連絡してる」

「男らしさを感じない」

という誤解を招きがちです。

特に婚活市場では、“積極性”が魅力の一部として見られるため、遠慮がすぎるとそれだけで候補から外れてしまう可能性もあるのです。

行動力は恋愛における最大の武器のひとつ。
たとえ不器用でも、「あなたともっと話したい」「次は○○に行きませんか」と一言伝えるだけで、相手にとっては非常に嬉しく、頼もしさを感じる瞬間になります。

改善のポイント:

相手の反応を待つのではなく、自分から動く

遠慮しすぎない。誘う=迷惑ではない

完璧を目指すよりも、まずは「声をかける」「提案する」ことを大事にする

特に真面目な理系男子ほど、相手の都合や気持ちを考えすぎて動けなくなる傾向があります。
でも婚活では、“動いた者勝ち”です。

外見や雰囲気への意識が希薄になりがち

理系男子は、内面やスキル、実績といった「中身」に自信を持っている反面、外見や第一印象への配慮が後回しになりがちです。
私服のセンスに自信がない、髪型や肌の手入れを気にしていない、姿勢や歩き方が無頓着――こうした点が、実は大きな“印象の壁”となっていることがあります。

婚活では、たとえ短い時間でも、**「この人と一緒に生活できるか」**という目線で相手から見られています。
その中で、以下のような見た目のポイントは非常に重要です。

清潔感のある服装(シワや毛玉のないシャツ、サイズが合ったパンツ)

整った髪型(ぼさぼさ、伸びっぱなしはNG)

肌や爪、口臭などの衛生管理

無表情を避けて、意識的に笑顔を作る

特に「無表情」「リアクションが薄い」「声が小さい」などの傾向は、「感情がない」「興味がなさそう」と誤解されやすく、マッチング率を下げてしまう原因になります。

おしゃれになる必要はありません。
でも、**「相手を不快にさせない身だしなみ」「自分自身を少しでも良く見せようとする努力」**は婚活では必要不可欠です。

服装やヘアスタイルに自信がない場合は、以下の方法も有効です:

婚活用のスタイリングアドバイスを受ける(結婚相談所に相談してもOK)

清潔感・無難さを重視したファッションブランドを参考にする(ユニクロや無印など)

鏡の前で表情・姿勢・声の出し方を練習する

外見への配慮は「自己肯定感」にも直結します。
清潔感が整えば、自信が生まれ、会話やアプローチにも積極性が出てくるのです。

理系男子が持つ本来の魅力

ここまで「ズレ」の話をしてきましたが、理系男子が婚活で成功する可能性は非常に高いです。
むしろ、理系男子が本来持つ以下のような魅力は、多くの女性から高く評価されています。

真面目で誠実

浮気の心配が少ない

経済的に安定している

感情に流されず冷静に話ができる

子どもの教育に前向き

パートナーを大切にする傾向が強い

これらの“内面の魅力”が伝わる前に、上記のズレによって損をしてしまっているのは非常にもったいない話です。

だからこそ、

論理性よりも共感性を意識する

慎重すぎず、自ら行動して距離を縮める

清潔感と第一印象を整える

この3つを意識するだけで、理系男子の持つ真価が相手にしっかりと伝わり、婚活での成功率は飛躍的に高まるでしょう。

最後に:理系男子の婚活は、“伸びしろ”だらけ

婚活での「ズレ」とは、いわば“自分が気づかないうちに損してしまっているポイント”のことです。
それは言い換えれば、「ほんの少しの修正で大きく結果が変わる可能性がある」ことを意味します。

理系男子は、学習意欲も高く、改善意識も強い人が多い傾向にあります。
だからこそ、婚活においても「正しい知識」「相手への理解」「実行力」があれば、驚くほどの変化が生まれるのです。

ぜひ一度、自分自身の言動や思考を振り返ってみてください。

共感よりも正解を求めていないか?

相手の反応を待ちすぎていないか?

見た目に気を使っているか?

この3つの視点を持つだけで、婚活は今よりずっと、実りあるものになるはずです。


婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

グリム結婚相談所

東京都 / 東村山市

久米川駅 徒歩5分

グリム結婚相談所の婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案