グリム結婚相談所

ハッピーエンドを見つけよう

結婚相談所でする遠距離恋愛

  • 恋愛テクニック
  • 男性向け
  • 女性向け
グリム結婚相談所「結婚相談所でする遠距離恋愛」-1

結婚相談所で遠距離恋愛をするコツとは


結婚相談所での婚活は、理想のパートナーと出会うための有効な手段として広く認知されています。しかし、紹介されるお相手が必ずしも近隣に住んでいるとは限りません。希望条件や相性を優先した結果、思いがけず「遠距離恋愛」からスタートするケースも少なくないのです。

「結婚相談所で遠距離なんて、うまくいくのだろうか?」「会えない時間が長いと、関係を深めるのが難しそう…」

そんな不安を感じる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、結婚相談所というプラットフォームだからこその利点を活かせば、遠距離というハードルを乗り越え、幸せな結婚へと繋げることは十分に可能です。むしろ、真剣な出会いを求める場であるからこそ、遠距離でも関係を育みやすい側面もあります。

この記事では、結婚相談所における遠距離恋愛の実態、メリット・デメリット、成功のための秘訣、そして具体的な進め方について、詳しく解説していきます。遠距離恋愛に不安を感じている方、可能性として視野に入れている方の疑問や悩みを解消し、前向きな一歩を踏み出すためのヒントとなれば幸いです。


なぜ結婚相談所で遠距離恋愛が始まるのか?

結婚相談所では、なぜ遠距離恋愛が始まる可能性があるのでしょうか。その理由は、相談所のシステムと、会員が相手に求める条件の多様性にあります。

広い地域からの紹介可能性がある

多くの結婚相談所、特に大手や連盟に加盟している相談所は、全国規模で会員データを保有しています。そのため、あなたの希望条件(年齢、職業、年収、価値観、趣味など)に合致するお相手を探した場合、その方が地理的に離れた場所に住んでいる可能性は十分にあります。

特に、以下のようなケースでは遠距離のお相手が紹介されやすくなります。

特定の条件にこだわりがある場合: 非常に専門的な職業の方や、特定の趣味・価値観を持つ方を強く希望する場合、該当者が近隣に少ないことがあります。 地方在住で、都市部の相手を希望する場合(またはその逆): 自身の居住エリアとは異なる環境で生活している相手に魅力を感じる場合。 Uターン・Iターン希望者: 将来的に地元に戻りたい、あるいは地方移住を考えている方が、移住先の地域のお相手を探す場合。

相談所は、単に「家が近いから」という理由ではなく、プロフィールやカウンセラーの推薦に基づき、あなたにとって最適と思われるお相手を紹介します。そのため、距離的な問題よりも相性や条件のマッチングが優先されることがあるのです。

プロフィール重視のマッチング

結婚相談所では、まずプロフィール情報(写真、自己PR、各種証明書に基づくデータ)を元にお見合い相手を探します。この段階では、距離よりも「この人に会ってみたい」という気持ちや、条件面での合致が重要視されます。

魅力的なプロフィールを持つお相手であれば、多少距離が離れていても「まずは会ってみよう」と考える人は少なくありません。特に、結婚への真剣度が高い会員ほど、距離を理由に最初から可能性を閉ざすことは少ない傾向にあります。

オンラインお見合いの普及

近年、オンラインお見合いが急速に普及したことも、遠距離恋愛のハードルを下げています。以前は、お見合いのためだけに遠方まで足を運ぶ必要があり、時間的・金銭的な負担が大きいものでした。

しかし、オンラインであれば、自宅にいながら気軽にお相手と顔を合わせて話すことができます。これにより、「まずはオンラインで話してみて、相性が良ければ実際に会う」というステップが踏みやすくなり、遠距離のお相手との接点が格段に増えました。


結婚相談所での遠距離恋愛:メリット

一見ハードルが高そうに見える結婚相談所での遠距離恋愛ですが、実は他の出会い方(アプリや自然な出会い)と比較して、特有のメリットが存在します。

1. 結婚への真剣度が高い

結婚相談所の会員は、男女ともに明確な「結婚願望」を持って活動しています。そのため、遠距離であっても、将来的な結婚を見据えて真剣に関係を築こうという意識が高いのが特徴です。

遊び目的や曖昧な関係を求める人が少ないため、「遠距離だから自然消滅するかも…」といった不安は、他の出会い方に比べて少ないと言えるでしょう。お互いが結婚という共通のゴールを目指していることが、距離を乗り越える強い動機付けとなります。

2. 身元が保証されている安心感

結婚相談所では、入会時に独身証明書や収入証明書、学歴証明書などの提出が義務付けられています。これにより、お相手のプロフィール情報に嘘がなく、身元が確かであることが保証されています。

遠距離恋愛では、相手の普段の生活が見えにくいという側面がありますが、相談所を通すことで、経歴詐称や既婚者であるといったリスクを心配する必要がありません。この安心感は、信頼関係を築く上で非常に大きな基盤となります。

3. カウンセラーのサポートがある

結婚相談所での活動は、専任のカウンセラー(仲人)がサポートしてくれます。これは遠距離恋愛において、非常に心強い存在です。

客観的なアドバイス: 会えない時間の不安や、コミュニケーションの悩みなどを相談でき、第三者の視点から的確なアドバイスをもらえます。 お相手への橋渡し: 自分からは直接聞きにくいこと(結婚後の住まい、仕事のことなど)を、カウンセラーを通じて確認してもらうことも可能です。 交際スケジュールの調整: デートの頻度や連絡の取り方など、遠距離ならではの交際の進め方について、双方のカウンセラーが連携して調整をサポートしてくれる場合もあります。 モチベーション維持: 不安になった時や、関係が停滞気味に感じた時に、励ましや活を入れてもらい、前向きな気持ちを維持する手助けをしてくれます。

一人で悩みや不安を抱え込まずに済む点は、結婚相談所ならではの大きなメリットです。

4. 関係性を深めるための工夫が生まれやすい

頻繁に会えないからこそ、一回一回のデートを大切にし、コミュニケーションを密に取ろうという意識が働きやすくなります。

デートの質向上: 限られた時間の中で最大限に関係を深めようと、デートプランをしっかり練ったり、会話の内容を工夫したりする傾向があります。 コミュニケーションの重要性: 会えない時間を補うために、電話やビデオ通話などを活用し、意識的にコミュニケーションを取るようになります。言葉で気持ちを伝える努力が、かえって相互理解を深めることもあります。 お互いの時間を尊重: 常に一緒にいるわけではないため、自分の時間も大切にでき、自立した関係を築きやすい側面もあります。 5. 将来設計を早期に話し合いやすい

結婚相談所での交際は、「仮交際(複数交際可能)」から「真剣交際(一人に絞る)」へと進み、最終的に成婚(婚約)を目指すという明確なステップがあります。遠距離の場合、将来的にどちらかが移住する必要が出てくる可能性が高いため、結婚後の生活(住む場所、仕事、家族など)について、比較的早い段階から具体的に話し合うきっかけが生まれます。

これは、将来のミスマッチを防ぎ、結婚に向けた現実的な計画を立てる上で非常に重要です。


結婚相談所での遠距離恋愛:デメリットと注意点

メリットがある一方で、当然ながら遠距離恋愛特有の難しさや注意すべき点も存在します。事前にこれらを理解し、対策を考えておくことが成功の鍵となります。

1. 会うための時間的・金銭的コスト

最も大きな課題は、物理的な距離があるために、会うための時間と費用がかかることです。

交通費: 新幹線や飛行機代、高速道路料金、宿泊が必要な場合は宿泊費など、デートのたびに少なくない出費が発生します。どちらが負担するのか、あるいは折半するのかなど、事前に話し合っておくことが望ましいでしょう。 移動時間: 片道数時間かかることも珍しくなく、貴重な休日が移動だけで終わってしまうこともあります。体力的な負担も考慮する必要があります。 日程調整の難しさ: お互いの仕事の都合やプライベートの予定を合わせ、まとまった時間を確保する必要があります。急に「明日会いたい」と思っても、実現は難しい場合が多いです。 2. コミュニケーション不足やすれ違い

頻繁に顔を合わせられない分、コミュニケーションの取り方が重要になります。

連絡頻度: 連絡の頻度やタイミングに対する価値観が異なると、「連絡が少ない」「束縛されている」といった不満が生じやすくなります。 非言語コミュニケーションの欠如: 電話やメールだけでは、表情や声のトーン、場の雰囲気といった非言語情報が伝わりにくく、誤解が生じる可能性があります。 生活リズムの違い: 仕事の時間帯や休日の過ごし方が異なると、連絡を取りたいタイミングが合わないこともあります。 3. 相手の日常が見えにくい不安・寂しさ

常に相手がそばにいるわけではないため、以下のような感情が生まれやすくなります。

寂しさ: 特に仕事で疲れた時や、周りのカップルを見た時に、孤独を感じやすくなります。 不安: 相手が何をしているのか、他の異性と会っていないかなど、見えない部分に対する不安を感じてしまうことがあります。過度な束縛は禁物ですが、信頼関係を築く努力が必要です。 温度差: 会えない間に、自分だけ気持ちが盛り上がっている、あるいは冷めてきているのではないかと、お互いの気持ちの温度差を感じてしまうことがあります。 4. 周囲の環境や価値観の違い

生まれ育った地域や現在住んでいる場所が異なると、生活習慣や文化、価値観に違いがある場合があります。デートでお互いの地元を訪れた際に、その違いを実感することもあるでしょう。結婚後の生活を考える上で、これらの違いを理解し、受け入れられるかどうかも重要なポイントになります。

5. モチベーションの維持

時間的・金銭的な負担や、会えない寂しさから、交際を続けるモチベーションを維持するのが難しくなることがあります。特に、他に近場で魅力的な人が現れた場合などに、気持ちが揺らいでしまう可能性も否定できません。強い意志と、お互いを想う気持ちが不可欠です。


結婚相談所の遠距離恋愛を成功させるための秘訣

遠距離というハンデを乗り越え、結婚相談所での出会いを実らせるためには、いくつかの重要なポイントがあります。

1. コミュニケーションの質と量を確保する

遠距離恋愛において最も重要なのは、質の高いコミュニケーションを、適切な頻度で維持することです。

連絡ルールの設定: 毎日必ず連絡する、寝る前には電話するなど、お互いが安心できる連絡の頻度や時間帯について、最初に話し合っておきましょう。ただし、ルールに縛られすぎず、柔軟に対応することも大切です。 多様なコミュニケーション手段の活用: メールやLINEだけでなく、電話で声を聞いたり、ZoomやSkypeなどのビデオ通話で顔を見ながら話したりする機会を意識的に作りましょう。表情が見えることで、安心感が増し、誤解も少なくなります。 「報・連・相」を意識する: 「今日はこんなことがあった」「今週末は友達と会う予定」など、些細なことでも日々の出来事を報告・連絡し合うことで、お互いの日常を共有し、距離感を縮めることができます。 感謝と愛情表現を言葉にする: 会えない分、「ありがとう」「好きだよ」「会いたい」といったポジティブな気持ちは、意識して言葉で伝えましょう。 不安や不満も正直に伝える: 溜め込まず、建設的に話し合うことが大切です。ただし、感情的にぶつけるのではなく、冷静に「~してくれると嬉しい」といった形で伝えましょう。 2. デートの計画性と特別感を大切にする

限られたデートの機会を最大限に活かす工夫が必要です。

定期的なデートの計画: 「月に1回は必ず会う」「次は〇〇に行こう」など、先のデートの予定を決めておくことで、それを楽しみに日々のモチベーションを保つことができます。 中間地点の活用: お互いの居住地の中間地点で会うなど、移動の負担を分散する工夫も有効です。 お互いの地元訪問: 相手の住んでいる街を訪れ、普段の生活圏や行きつけのお店などを知ることで、より深く相手を理解することができます。友人や家族に紹介する機会にも繋がるかもしれません。 デート内容の工夫: マンネリ化しないよう、毎回少し違ったプランを立てたり、一緒に何かを体験したりするなど、思い出に残るデートを心がけましょう。 会えない時間の過ごし方: 次回のデートプランを一緒に考えたり、共通の趣味(オンラインゲーム、映画鑑賞など)を見つけて楽しんだりするのも良いでしょう。 3. 将来についての具体的な話し合いを進める

遠距離恋愛を結婚に繋げるためには、早い段階から将来設計について具体的に話し合うことが不可欠です。

結婚後の居住地: どちらの地域に住むのか、あるいは全く新しい場所に移るのか。それぞれの希望や、譲れない条件などを正直に話し合いましょう。 仕事: 移住する場合、仕事はどうするのか(転職、退職、リモートワークなど)。キャリアプランへの影響も考慮する必要があります。 家族とのこと: お互いの両親への挨拶のタイミングや、将来的な関わり方など。 理想の結婚生活: どんな家庭を築きたいか、子供は欲しいかなど、価値観のすり合わせを行いましょう。

これらの話し合いは、時にシビアな現実と向き合うことになりますが、お互いの真剣度を確認し、関係を次のステップに進めるために避けては通れません。カウンセラーに相談しながら進めるのも良いでしょう。

4. 信頼関係の構築と維持

顔が見えない時間が長いからこそ、相手を信じる気持ちが何よりも大切です。

疑わない: 根拠のない疑いは関係を悪化させるだけです。不安な気持ちは正直に伝えつつも、基本的には相手を信頼する姿勢を持ちましょう。 約束を守る: 連絡の約束、デートの約束などをきちんと守ることが、信頼の積み重ねに繋がります。 オープンな関係: 隠し事をせず、お互いに正直でいることが大切です。 5. 結婚相談所のサポートを最大限に活用する

カウンセラーは遠距離恋愛の強い味方です。積極的に頼りましょう。

定期的な状況報告と相談: 交際の進捗や悩みなどをこまめにカウンセラーに報告し、アドバイスをもらいましょう。 相手の気持ちの確認: 直接聞きにくい相手の意向などを、相手方のカウンセラーを通じて確認してもらうことも有効です。 オンライン面談の活用: 遠方に住んでいても、オンラインでカウンセラーと面談できる相談所が増えています。 6. ポジティブな思考と覚悟を持つ

「遠距離だから難しい」と考えるのではなく、「遠距離だからこそ絆が深まる」「乗り越えた先に幸せな結婚がある」とポジティブに捉えることが大切です。時間や費用がかかること、寂しさを感じる瞬間があることを覚悟の上で、「この人と一緒になりたい」という強い意志を持つことが、成功への原動力となります。


遠距離になりやすい人の特徴・遠距離を希望する場合

結婚相談所の活動において、ご自身の状況や希望によっては、遠距離のお相手とのご縁が生まれやすい、あるいは遠距離も視野に入れる方が良い場合があります。

専門職や特殊な職業: 医師、研究者、弁護士、特定の技術者など、同業者や理解のある相手を探す場合、地域を限定すると出会いの数が限られるため、エリアを広げることでマッチングの可能性が高まります。 高い条件を希望する場合: 年収、学歴、容姿など、複数の高い条件を希望する場合も、対象者が少なくなるため、地域を広げる必要が出てくることがあります。 地方在住で出会いが少ないと感じている: 居住地域の同年代の独身者が少ない、あるいは希望するタイプの人が見つからない場合、都市部など他の地域に目を向けることで選択肢が広がります。 転勤の可能性がある、あるいは将来的に移住を考えている: Uターン、Iターン希望者や、全国転勤のある職業の方は、最初から移住先や転勤先の可能性のある地域のお相手を探す方が効率的な場合があります。 特定の趣味や価値観が合う人を強く求めている: ニッチな趣味や、特定のライフスタイル(例:海外志向、自給自足的な生活など)への共感を最優先する場合、地域を超えて探す必要が出てきます。

もしご自身がこれらの状況に当てはまる、あるいは「相性が合うなら距離は問わない」と考えている場合は、入会時のカウンセリングでその旨を伝え、プロフィールにも記載しておくと良いでしょう。そうすることで、カウンセラーも地域を限定せずにお相手探しを進めやすくなり、遠方の方からもお申し込みが来る可能性が高まります。


遠距離恋愛からの成婚、そしてその先へ

結婚相談所での遠距離恋愛を経て、晴れて成婚(婚約)が決まった後も、乗り越えるべきステップがあります。

両親への挨拶: 遠方の場合、挨拶のための日程調整や移動が必要になります。オンラインでの挨拶も選択肢の一つですが、可能であれば直接会う機会を設けたいものです。 引っ越し・住まいの決定: どちらがどこへ引っ越すのか、新しい住まいをどうするのか、具体的な計画と準備が必要です。 仕事の調整: 移住に伴う転職活動や、現在の職場への退職交渉などが必要になる場合があります。リモートワークが可能かどうかも確認しましょう。 入籍・結婚式の準備: 二人の居住地が離れている場合、手続きや準備も分担して効率的に進める必要があります。

これらのプロセスは、二人で協力し、計画的に進めていくことが大切です。ここでも、結婚相談所のカウンセラーが、成婚後の手続きや新生活へのアドバイスをしてくれる場合があります。

遠距離恋愛を乗り越えて結ばれたカップルは、コミュニケーション能力が高く、お互いを深く理解し、強い信頼関係で結ばれていることが多いと言われます。物理的な距離という困難を共に乗り越えた経験は、結婚後の生活においても、様々な課題に立ち向かうための大きな力となるでしょう。


まとめ:結婚相談所の遠距離恋愛は、可能性に満ちている

結婚相談所での遠距離恋愛は、確かに時間的・金銭的なコストや、コミュニケーションの難しさといった課題があります。しかし、結婚への真剣度が高い会員同士であること、身元が保証されている安心感、そしてカウンセラーのサポートがあるという、結婚相談所ならではの強みを活かすことで、そのハードルを乗り越え、確かな絆を育むことは十分に可能です。

大切なのは、遠距離という状況をネガティブに捉えるのではなく、関係性を深めるための工夫と努力を怠らないこと、そして将来について具体的に話し合い、共通の目標に向かって進んでいくことです。

もし、結婚相談所で紹介されたお相手が遠距離だったとしても、すぐに諦める必要はありません。むしろ、距離を超えてでも「会いたい」と思える相手こそ、運命の人である可能性も秘めています。

この記事でご紹介したポイントを参考に、コミュニケーションを密に取り、一回一回の出会いを大切にしながら、前向きに活動を進めてみてください。結婚相談所での遠距離恋愛は、あなたの婚活における選択肢を広げ、より理想に近いパートナーとの出会いを実現するための、有効な道筋の一つとなり得るのです。あなたの婚活が実りあるものとなることを、心から応援しています。

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

グリム結婚相談所

東京都 / 東村山市

久米川駅 徒歩5分

グリム結婚相談所の婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案