en-Blog-#410 仮交際中LINEが不安になる
- 婚活のお悩み
- 婚活のコツ
- 女性向け
仮交際中のLINEで不安になる理由と対処法
こんにちは。
東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-です。
「LINEの返信が遅いと不安になる」
「文面がそっけなくて気になる…」
「こっちは気を遣って送ってるのに、反応が薄い気がする」
仮交際中、LINEでのやりとりにモヤモヤすることってありますよね。
顔が見えない分、相手の気持ちを読み取るのが難しくて、
つい“悪い方”にばかり考えてしまう方も多いです。
今回は、仮交際中のLINEで不安になる理由と、
その気持ちの整え方についてお届けします。
------------
【1】LINEでの不安=「相手の温度差」に敏感になっている
------------
仮交際が始まると、LINEはお互いをつなぐ“唯一の接点”になりがちです。
だからこそ…
・返信が遅いと「嫌われたのかも」
・短文だと「気持ちがないのでは?」
・スタンプだけだと「もう終わり…?」
そんなふうに感じてしまう方も少なくありません。
でも、相手には相手のペースや生活リズムがあるもの。
連絡がマメじゃない=脈がない、とは限らないんです。
実際、en-Hope-の会員様の中には、
「LINEでは淡々としていたけど、会ったときはとても誠実で安心した」
というエピソードも多くあります。
------------
【2】LINEは“人柄のすべて”ではない
------------
LINEの文面には、その人の“クセ”が表れます。
・短文で済ませがち
・絵文字が少ない
・連絡の優先度が低い
それは必ずしも、「興味がない」や「冷たい」という意味ではありません。
ある40代男性の会員様は、
「文章に感情を込めるのが苦手」と言っていました。
でも、お相手と会うときは、毎回丁寧な気遣いと心配りがありました。
つまり、LINEでは伝わらない“人柄”が、実際に会って初めて分かることもあるんです。
文字のやりとりだけで判断せず、
「会ってみてどう感じるか?」を大切にしてみてください。
------------
【3】不安な気持ちは“自分を守ろうとしている証拠”
------------
LINEでの反応に一喜一憂してしまう自分を、「こんなに気にするなんてダメだな」と責めていませんか?
でも実はそれ、**あなたの心が“傷つかないように”と防御しているサイン**です。
・本気で向き合っているからこそ、不安になる
・相手を大切に思っているからこそ、反応が気になる
・誠実に進めたいからこそ、LINEにも敏感になる
en-Hope-では、こうした心の動きを丁寧に整理しながら、
LINEの頻度や温度差に対する不安を“自分で扱える力”を一緒に育てていきます。
------------
まとめ
------------
・LINEで不安になるのは、真剣に向き合っている証
・連絡の温度感=気持ち、とは限らない
・判断は“文面”より“会ったときの感覚”を大切にする
東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-では、
仮交際中のLINEのやりとりに悩む方へ、
相手との温度差の捉え方や、自分の気持ちとの向き合い方をサポートしています。
文字では分からない“本当の相性”を、一緒に見つけていきましょう。
▼無料カウンセリング▼
LINEがつらく感じたら、無理に頑張らなくて大丈夫。
あなたのペースで進める方法を、一緒に考えましょう。