en-Hope-

男性目線×心理科学で自分らしい結婚へ希望の光を灯す相談所🌟

en-Blog-#405  婚活で疲れないための工夫

  • 婚活のコツ
  • 婚活のお悩み
  • 女性向け
en-Hope-「en-Blog-#405  婚活で疲れないための工夫」-1

仮交際で会話が続かない…を乗り越えるヒント

こんにちは。

東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-です。


「仮交際に進んだけど、会話が弾まない」

「LINEは続くけど、実際に会うと沈黙が多い…」

「話題を振るのに疲れてしまう」


そんな悩みを抱えていませんか?


仮交際は「相手を知っていくための期間」ですが、

“話が続かない”と「合わないのかも」と不安になってしまう方も多いです。


今回は、仮交際で会話がうまくいかないときの対処法や、

“沈黙=悪”ではないという新しい視点をお届けします。


------------


【1】会話が続かないのは、よくあること


------------


お見合い後、第一印象が良くて仮交際へ。

だけど、実際に会って話してみると「なんだか会話が噛み合わない」

「話が盛り上がらない」と感じることは珍しくありません。


・相手のペースがゆっくりすぎる

・質問に対する反応が薄い

・沈黙が気まずく感じる


でも、これって「合わない」からではなく、

**まだ“関係性が浅いだけ”**ということがほとんどです。


en-Hope-の会員様でも、

初回デートでは「会話が続かず、帰り道は落ち込んだ」と話していた方が、

数回のデートを重ねるうちに、「落ち着く相手」と感じてご成婚に至ったケースがあります。


------------


【2】“沈黙を埋める”より“沈黙を怖れない”ことが大切


------------


会話が続かないと、「何か話さなきゃ」と焦ってしまうもの。

でも、相手との距離がまだ浅い段階では、

「お互いが探り合っている状態」であることがほとんどです。


その沈黙を“気まずい”と捉えるか、

“自然な間”と捉えるかで、関係の進み方が変わります。


特に大人同士の交際では、

「無理に会話を続けない」という空気感が、

逆に居心地の良さを生むこともあります。


ある40代男性の会員様は、

「話が盛り上がらなかった2回目のデートを終えて“終了かも”と思っていた」そうですが、

その翌日、相手女性から「とても安心感がありました」と連絡が。


“沈黙”の印象は、実は自分が思っているほど悪くないこともあるのです。


------------


【3】会話が続く人=“相性が良い”とは限らない


------------


「話していて楽しい」「ノリが合う」と感じると、

つい“この人とは相性がいいかも”と思ってしまいます。


ですが、**会話が弾む=相性が良い**というわけではありません。


たとえば、趣味や話題がたまたま一致して会話が盛り上がったとしても、

価値観や生活スタイルが合わなければ、結婚生活はうまくいきません。


逆に、会話はあっさりしていても、

・一緒にいると疲れない

・沈黙が心地よい

・言葉にしなくても察してくれる


そんな関係性の方が、長い結婚生活では大切にしたい“相性”です。


仮交際の段階では、“話が合うか”よりも、

「この人と一緒にいてどう感じるか?」を大切にしてみてください。


------------


まとめ


------------


・仮交際で会話が続かないのは“よくあること”

・沈黙は“関係性が浅いだけ”で、悪いものではない

・“一緒にいて心地いいか”を感じることが大切


東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-では、

会話が続かず不安になってしまう方のために、

“交際の進め方”や“沈黙との付き合い方”も丁寧にサポートしています。


話すことがすべてじゃない。

沈黙すらも、関係を深めるきっかけになるかもしれません。


▼無料カウンセリング▼

無料カウンセリングはこちら

「会話が続かない…」それだけでご縁を諦めないでください。

交際の“感じ方”を一緒に整えていきましょう。


婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

en-Hope-

5.0(102)

東京都 / 世田谷区

IBJ AWARD PREMIUM受賞

en-Hope-の婚活カウンセラー写真

相談所の特徴、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案