en-Blog-#069 お相手を好きになれない!❶
目次
- 婚活でお相手のことをすきになるということはどういうこと?
- お相手のことを好きになれない理由
- まとめ|婚活で誰もが通る道|お相手を好きになれない
- 無料LINE婚活診断始めました|婚活費用半額CP実施中
婚活でお相手のことをすきになるということはどういうこと?
こんにちは。
東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-の藤川です。
先日、無料カウンセリングにいらっしゃった女性が悩んでいることがありました。
「お相手を好きになれない」
結婚相談所の結婚は、条件が先に来るとはいえ、恋愛の要素も十分にあります。確かに、男性・女性問わず、弊社の会員様でうまくお相手を好きになれない..という方もいらっしゃいます。
お相手を好きにならないといけないのか?
と聞かれると....うーーん....
「良い人なんだけど....」「自分の性格のせいか....」などとなぜかお相手のことを好きになれないと、考えてしまうこともあるでしょう。
先にも書きましたが、結婚と恋愛は違うものの、もちろん好きなお相手と結婚したいですよね。
好きになれないまま結婚して幸せなのか?
と聞かれると.......うーーん......
そこで私なりに調べ物をして"好きになる"ということについて解説をしていきます。
長くなりそうなので、3部構成でお話します。
❶ お相手のことを好きになれない理由
https://www.ibjapan.com/area/tokyo/88063/blog/103633/
❷ お相手のことを好きになるために必要なこと
https://www.ibjapan.com/area/tokyo/88063/blog/103634/
❸ お相手のことを好きにならないと結婚してはいけないのか。
https://www.ibjapan.com/area/tokyo/88063/blog/103636/
今回は、1部のお相手のことを好きになれない理由を解説します。お相手を好きになれない理由を深堀していくと、納得でいるかと思います。
どうぞ、最後までお付き合いください。
お相手のことを好きになれない理由
婚活中にお相手を好きになれない理由を考えてみました。
自身の結婚に対する考えや、価値観につながると思いますので、まずは好きになれないという理由と向き合ってください。
ここではいくつか紹介します。
1. トキメキがない
トキメキがなく、恋愛感情が追い付いてこないことはありませんか?
お相手の条件が良く、結婚生活のイメージができる人でも、トキメキが少なく"交際"へのモチベーションが上がらずに、交際終了になるケースもあります。
自身の仕事や、プライベートが多忙になると、どうしても目の前にあることに気を取られ、お相手の魅力に気づかず、それが、トキメキを感じないということにつながり悩んでしまいます。
2. 条件面が合わない
お相手がどんなに良い人であっても、条件面が合わず、残念な気持ちから、好きになれないということもあります。
年齢・年収・学歴・身長など結婚をするための条件は人それぞれあると思います。その条件面が合わないとお相手への関心が低くなり、好きになれないということが起きます。
3. 条件面は合うが容姿がタイプじゃない
条件面がマッチするお相手でも、容姿がご自身のタイプと異なると好きになれないということもあります。
見た目と結婚するわけではない。と、わかっていてもご自身が望む容姿と違ったり、写真・プロフィールから想像していた姿と実際の姿が違っていると好きになれないことがあります。
また、容姿だけではなく、性格がご自身と違うことから好きになれないということも起きるでしょう。性格以外でも積極的・消極的といった傾向、話をする際のテンションが自分と合わずに疲れてしまうこともあります。
「悪くはないけど...」とモチベーションが上がらず、好きになれないこともあります。
4. 趣味・結婚観が合わない
容姿・条件面・性格がマッチしても、趣味・結婚観が合わずに好きになれないこともあります。
例えば、キャンプが好きな男性と、インドアが好きな女性、結婚後のお金の使い方、住む場所などが結婚観が自分と違うと、どうしても結婚に対してのモチベーションが上がらずに好きになれないということもあります。
つまり、結婚後の生活を想像すると、お互いのライフスタイルが違うことから来る不安でお相手を好きになれないということですね。
5. お相手が積極的過ぎて引いてしまう
(特に男性に多い)お相手から積極的なアプローチや、グイグイと来られてしまうと女性が引いてしまうパターンがあります。
これは、仮交際以降に進んだとしても、男女の気持ちの盛り上がり方の違い(気持ちが盛り上がっている。と、落ち着いている。)から起きるギャップを感じて、片方の熱が冷めてしまうパターンです。
一般的に女性の方が男性に比べ好きになるのに時間がかかります。男性は女性に足並みをそろえるほうがうまくいきますね。
また、(これも男性に多いですが)変な駆け引きをする場合、お相手が懐疑的になってしまい好きになれないこともあります。
条件面だけのマッチではなく、気持ちがどのようについてくるかも見極める必要がありますね。
6. 過去の恋愛や、昔の恋人と比較してしまう
過去の恋愛や昔の恋人の思い出を美化してしまい、今目の前にいるお相手と過去の思い出を比較してしまうことありませんか?
過去の恋愛、婚活で起きたことからトラウマになり、つらい思い出のせいで異性を好きになれないという人もいるでしょう。
過去と今現在の分別をし、自分と向き合うことをしない限り、人を好きになるのは、時間がかかるかもしれません。
7. 結婚相手としてふさわしいか考えてしまう
今まで恋愛経験はあるものの、婚活というフィールドになると、お相手を好きになれないということもあるでしょう。
お相手が結婚相手としてふさわしいか、お相手を厳しく見極めようとしてしまい、結婚相手としての見極めが先になってしまい、好きになるまで時間がかかるケースもあります。
結婚と恋愛は異なります。結婚は、今後数十年を一緒に過ごすことや、家族が増えてきた後などを想像するので不安になることも多く、感情のブレーキが効きすぎてしまうこともあるでしょう。
人生で大きなポイントとなる結婚に慎重になるのことはわかります。ただ、結婚相手としてのお相手、好きになる要素がたくさんあるお相手と、それぞれ分けてみる視点も必要と思います。
まとめ|婚活で誰もが通る道|お相手を好きになれない
まとめ|婚活で誰もが通る道|お相手を好きになれない
今回は、婚活あるあるで多い、お相手を好きになれない理由ということを解説しました。
大事なことは、自分だけがと悩むことではなく、婚活ではみな通る道であることを理解することです。
そして、交際中のお相手も同様の悩みを持っているということです。
"自分だけ"ではなく"婚活活動者みな"と考えるだけでも気持ちは楽になります。
次回は"好きになれない"ということをどのように克服していくかを解説します。
お楽しみに!
短期成婚を目指す方、ぜひお手伝いをさせてください。
東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-は、幸せな"en"を創造することを信条に、あなたの婚活を心底応援します。
20代・30代・男性・女性・再婚者・婚活をこれからスタートされる方、婚活はすべて東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-にお任せください。
▼無料カウンセリングはこちら