en-Blog-#044 驚愕!初デート後交際終了は●%
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- デート
目次
- 結婚相談所の初デートとは!?
- 初デートの誘い方・誘われ方
- 初デートの"ここは抑えたいポイント"
- まとめ|ポイントを抑えて2回目デートにつなげよう
結婚相談所の初デートとは!?
こんにちは、東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-代表カウンセラーの藤川です。
お見合いが終わり、お互いに「また会いたい」と思えば、初デートとなります。
初デートの誘い方・誘われ方
主に、初デートは男性から誘います。
(IBJでは、暗黙のルールのようになっていますね)
初デートに誘うタイミングは、お見合いを終えてからなるべく早いほうがよいでしょう。一番良い、というより絶対(的)にファーストコールで誘いましょう。
「本日(or昨日)は、お見合いの時間をありがとうございました。もっと〇〇さんとお話ししたいと思いますので、食事に行きませんか?」と、言えれば上出来です。
ここでのポイントは、ある程度のお相手の好みなどを理解し、場所・食事ジャンルなどを提案できるようにしておくことです。
このためには、お相手のプロフィールを読み込むというより、お見合いの場で好きなものなどを聞いておくとよいですね。
「お見合いの際に、〇〇がお好きと聞いていたので、〇〇へいきませんか?」
が王道パターンですね。
IBJでは、初デートは必ず行うルールになっているので、断られる心配はありません。堂々と誘ったほうが良いですね。かしこまって長文のLINEや、長電話をする必要もありません。
ファーストコールの目的の9割が初デートの約束です。繰り返しますが、女性も(初デートに誘われる)と、理解しているので、堂々と誘いましょう。
では、初デートとは何をするのか。というのを解説します。
ここを勘違いしてしまうと、せっかく交際になったのに1回目のデートで交際終了というパターンに陥ります。
初デートの"ここは抑えたいポイント"
では、続いて、初デートはどこに行ってなにをするべきか。
初デートとはそもそも何をするのか?が、理解できていないと誤った選択をしてしまいます。
まず初デートの目的は、お互いを知り・自分を知ってもらうことが95%以上を締めます。
ようするに、会話を楽しむ、会話をすることに重きを置いたデートにする必要があります。
まぁ、ここは一択の「食事」だと思います。
ただ、お見合い中に映画の話で盛り上がった!などがあれば、食事前に、そういった場所に行くのもアリだと思いますが、必ず食事(会話をする)場を設けるようにしましょう。
では、続いて、初デートを楽しむために抑えるポイントを紹介します。
❶ 静かに会話が出来る場を選んでいるか?
初デートは、2人で落ち着いて話せるカフェやレストランがおすすめです。そして必ず男性が予約をするようにしましょう。
予約せずに入れなかったりすると、それだけでお互いに気まずくなります。
ファミレス・ファーストフード・居酒屋はお勧めできません。
ゆっくりと話ができるレストランのほうがムードのあるデートにすることができます。
また、初デートの時間帯にも注意しましょう。
仕事帰りの疲れた感じで行くより、初デートは休日の昼間か夜の2時間程度を考えておくとよいでしょう。
そして、女性が出やすい場所、お見合い時に聞いた食事の好みから、お店を選ぶとよいでしょう。
そして、初デートは男性がご馳走してあげるとその後の展開がスムーズにいきます。
出費と考えるより、"投資"と割り切って考えるほうが良いと思います。
(余談ですが、私は、3回目デートまではすべてごちそうするつもりで婚活に挑んでいました)
❷服装に気を付けているか?
男性が断られる理由で多いのが「清潔感を感じられなかった」です。前述しましたが、予定されているお見合いと違い、初デー^とは普段着で行くことも多く、ヨレヨレのシャツなど、清潔感がないことからお断りされることも多いです。
寝ぐせ・ヒゲ・爪など、女性はありとあらゆるところをみます。
また、女性が断られる理由も「お見合い時の服装と印象がだいぶ違った」というケースも多く、中でも「ノーメイクだった」というお断り理由も多いです。
もちろんノーメイクということはないでしょうが、お見合い時のしっかりしたお化粧と比べると…というケースも多いので、女性もお見合いの印象を残すことを大事にしましょう。
特別なおしゃれ意識する必要はありません。お気に入りの服でも長いこと来ているとヨレてきたりしますので、新しめの服がおすすめです。
男性はシャツスタイル、女性はトップスなどのオフィスカジュアル系の服を選ぶと好印象です。
個性的な服を着たくても3回目デートまでは、抑えるべきだと思います。
❸相手への興味・自分を知ってもらうための会話を楽しめているか?
初デートでいきなり距離を縮める必要はありません。
お見合い後の初デートなので、ある程度の敬語を使って話しましょう。初デートは、これから距離を縮めていくためのスタートラインです。
例えば、初デート中に「敬語を抜かしませんか?」「名前で呼びませんか?」などと提案するのは全然OKです!
ようするに、許可なくタメ口で話したりするのはやめておきましょう。
まだ知り合って数日の男女が流暢に話すのは難しいです。
多少、話が扇形になってもよいので、話を広げることを木テクとしましょう。
【NG例】
自分「休日はなにをしているんですか?」
相手「家で家事をしていることが多いです」
自分「そうなんですね」
相手「……●●さんはなにをしていますか?」
自分「私も家にいることが多いです」
相手「そうですか……」
【OK例】
自分「休日はなにをしているんですか?」
相手「家で家事をしていることが多いです」
自分「そうなんですね。私も家事をすることが多いですが、Yotube見ながらやってるのではかどらなかったりします(笑)
Yotubeとか見られますか?」
相手「見ます。●●さんのチャンネルをみます。」
自分「あ、知ってます。こないだ●●の動画をみました!面白いですよね。」
相手「何かほかにオススメありますか?」
まずは、会話が途切れないように話を広げましょう。お相手と趣味が合えば「今度行きましょう!」なんて言えたらいいですね。
まとめ|ポイントを抑えて2回目デートにつなげよう
では、最後に初デートで交際終了にならないために、次回デートにつなげるためのポイントを紹介します。
まず、初デートの目的は"相手のことを知り・自分のことを知ってもらう"と伝えました。その前に、結婚相談所の交際は"結婚相手としてふさわしいか"を見極める期間であることを忘れてはいけません。
私は、初デート時には、ある程度の結婚にまつわる話をしたほうがその後の交際がうまくいくと確信しています。
ただ、いきなり結婚の話はしにくいと思いますので、まずは話題にしやすい「兄弟・姉妹の結婚、甥や姪」「友人の結婚式の話」などを話題にして、「私は子供は欲しいと思っていますが、●●さんはいかがお考えですか?」などの話ができれば上出来です。
子供の話がしづらかったら、住居地、結婚後の仕事のことなどを話題にするとよいと思います。
そして、何より初回デート時には、2回目のデートの約束をするという目的もあることを理解してください。
もし、また会いたいなどと思う場合は、ぜひ2回目のデートを誘いましょう。「今日はありがとうございました。良ければまたお会いしたいのですが、来週のご予定はいかがですか?」など、
ある程度の日程を押さえておけばよいと思います。
デートのポイントは、当社HPでも解説していますので、参考にしてください。
▼婚活を成功させるためのデートのポイント
https://www.en-hope.jp/dating_Point
東京都世田谷区の結婚相談所en-Hope-は、皆様の婚活を応援しております。
20代・30代・男性・女性・再婚者・婚活をこれからスタートされる方、婚活はすべて東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-にお任せください。
▼無料カウンセリングはこちら