№1550 男らしさ、女らしさは固定されるものではない
- 婚活のコツ
- 男性向け
- 女性向け
目次
- 男は度胸、女は愛嬌は昔のこと
- 氷川きよし+KIINA.さんの二人の自分
- 男脳と女脳は明確ではない
- 「女は度胸、男は愛嬌」も意識して
- 私たちが親身にサポートいたします
男は度胸、女は愛嬌は昔のこと
こんにちは
町田駅前のリアル店舗で面談カウンセリングをしている良縁コンシェルジュ町田の佐野です
「ジェンダーレス」が言われる時代にあって
違和感のある言葉があります
「男は度胸、女は愛嬌」
この言葉、政治家が口にしたら即アウトですね
一時間後には世間を賑わせること間違いありません
下手したら大臣の首が飛ぶかもしれません
私たちも職場では言えないですよね
一方で親御さんから言われたりしませんか?
まだまだ昭和の価値観が根付いて残っているということです
婚活的にはどうでしょうか?
SNSで炎上覚悟で言ってしまう結婚相談所もあるかもしれませんが、プロの仲人カウンセラーとしてはアウトだと思います
私個人はジェンダーレスではなく、「男は度胸」が試されるなんて言われて育ってきた世代ですが、ひとつの型にはめられることになんとなく抵抗感がありました
今になって思えば、意識的に「男らしさ」を出して生きてきたかもしれません
氷川きよし+KIINA.さんの二人の自分
ちょうど昨晩、NHKテレビ「MUSIC SPECIAL 氷川きよし+KIINA.」という番組を観ました
氷川きよし+KIINA.さんが
男らしさに悩んでいた学生時代のことなど
ジェンダーレスについても語っていました
「ありのままの自分らしさが大事」
そのようなことを話されていて
胸を打たれるものがありました
「ありのままの自分であること」
への葛藤を続けてきた結果
「氷川きよし」ともう一人の「KIINA.」
どちらも自分自身だと気づいたそうです
身体は一つしかないけれど
二人の自分がいる
そこには
男性の気持ちも女性の気持ちも分かる
なんだか素晴らしいなあと感じました
男脳と女脳は明確ではない
いわゆる男らしさが出ていることもあれば
いわゆる女らしさも出ているときもある
イスラエルのテルアビブ大学、ダフナ・ジョエル博士という脳科学者が、私たちの脳は「モザイク脳」であると発表しています
これもNHKスペシャル「ジェンダーサイエンス」で紹介されたことがありました
男性が赤ちゃんの育児をしているとき
男性のテストステロン分泌は減る一方
愛情ホルモンのオキシトシンは増加する
なので、私たちの脳は
男性的な面
女性的な面
中性的な面
それらが入り混じる多様性がある作りになっているそうです
つまり
「脳は身体ほど明確に、男か女のどちらかではない」
ということです
「女は度胸、男は愛嬌」も意識して
昭和時代の「男は度胸 女は愛嬌」と固定されるものではないということもご理解いただけると思います
その上で一つおススメしたいことがあります
長らく会員さんたちのお世話をしてきて感じていることです
「男は度胸」と言われなくても
たくさんお見合いを申し込むなど
積極的に活動している男性は多くいます
「女は愛嬌」と言われなくても
満面の笑みでお話しされる女性は多くいます
そろそろ逆にした方が
上手くいくのにと感じることがよくあります
男性は、満面の笑顔で愛嬌をもっと振りまくこと
女性は、「断られてもなんてことはない」
そんな度胸をもって積極的に申し込むことです
これからは「女は度胸、男は愛嬌」も意識して婚活してみたら、もっとうまく進めると思います
私たちが親身にサポートいたします
良縁コンシェルジュ町田は、「押しつけない 丁寧なサポート」をモットーに、ご成婚第一主義で親身に寄り添ったサポートを続けています
◎町田駅前に実店舗がある結婚相談所です
◎JLCA認定「婚活カウンセラー」有資格の男女カウンセラーが親身にサポートいたします
◎正月休み中も、オンライン・電話・メールでのご相談承ります
詳しくは「良縁コンシェルジュ町田」のホームページをご覧ください
https://www.enyoshi.jp/
💛開業以来の数多くの「ご成婚アンケート」も公開中です
2つのページに分かれて掲載中です
💛ご成婚者のアンケート・vol.2
https://www.enyoshi.jp/%E3%81%94%E6%88%90%E5%A9%9A%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%A3%B0%E2%91%A1/
💛ご成婚のアンケート・vol.1
https://www.enyoshi.jp/%E3%81%94%E6%88%90%E5%A9%9A%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%A3%B0%E2%91%A0/