花便り

見た目がもっと輝く、お似合いのファッションテイストをご提案。

【婚活事情】結婚したら専業主婦になりたいです!

  • 婚活のコツ
  • 婚活のお悩み
  • 女性向け
花便り「【婚活事情】結婚したら専業主婦になりたいです!」-1

目次

  • 専業主婦は約2割!
  • 昭和のころは?
  • 事前に確認を!

専業主婦は約2割!

おつかれさまです

結婚相談所「花便り」の花田です。

 

ご機嫌いかがですか?

早いもので、もう6月ですね。

個人的には寒いよりかは暑いほうが

好きなのですが、

みなさんはいかがですか?



婚活をする上で、

自分自身の希望や条件を明確にし、

効率的に相手を探すためにも、

現状を把握しておくことも大切です。

 

ということで今回も

内閣府の子ども・子育て本部の

令和3年度「人生100年時代における

結婚・仕事・収入に関する調査」からです。

 

今回のテーマは

3弾として、

専業主婦の数です。

令和32021)年では、

「雇用者の共働き世帯」は

1,177万世帯

「男性雇用者と無業の妻から成る世帯」は

458万世帯となり、

夫婦のいる世帯全体23.1  

なのだそうです。


昭和のころは?

昭和の時代(戦後)といえば、

女性の人生は、

最終学歴卒業後、結婚するまで就業、

もしくは就業せずに家事手伝いをし、

結婚して専業主婦になる、

または家族従業者として

農業や家業に携わることが多く、

社会の制度・慣行は、

多くの場合、これを前提としたものでした。

男性の人生についても、

最終学歴卒業後、雇用者として就業し、

結婚後は、

家庭のことは専業主婦の妻に任せ、

仕事にまい進しました。


事前に確認を!

花便り「【婚活事情】結婚したら専業主婦になりたいです!」-4

さすがに時代は令和です。

ライフスタイルも多様化、

ワークスタイルも多様化しています。

もちろん専業主婦希望の方、

相方にそうして欲しい方、

経済的なこともありますし、

それだけではなく、

今の仕事を続けたい、

社会と関りを持ち続けたい、

などいろいろ理由はあります。

いずれにしても、

結婚後も仕事を続けたい、

家事や子育ては協力し合っていきたい、

というのが多いでしょう。

 


逆に、昭和の時代は

旦那さんがひとりでがんばれば、

一家を養えたってことですから、

すごいですよね。

 

結婚相談所で活動する

しないに関わらず、

仕事のこと、家事のこと、

子育てのこと、家計のことなど、

結婚後のライフプラン

事前に話し合いをしておきたいものです。

 

 

~「花便り」では、

第一印象をもっと良くするために

イメージコンサルティングを行っています。

第一印象が良くなれば、

スムーズな婚活ができます。~

 

 

「花便り」の詳しい情報やお問合せはホームページからよろしくお願いします。

 

お待ちしてます^^

http://www.hanadayori.jp

杉並区で婚活なら阿佐ヶ谷駅から徒歩3分の結婚相談所花便り(hanadayori.jp)

 

 

https://www.instagram.com/hanadayori8787

instagramもやってます。


婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

花便り

5.0(1)

東京都 / 杉並区

阿佐ヶ谷駅 徒歩3分

花便りの婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案