成婚者が結婚相談所を勧めるのはなぜ?
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- お見合い
目次
- 成婚者が結婚相談所を勧めるのはなぜ?
- 入会前の結婚相談所のイメージと実際のギャップ
- 結婚相談所で活動する人の年齢層は高いのか?
成婚者が結婚相談所を勧めるのはなぜ?
こんにちは!
G's Agencyです✨
みなさんは、結婚相談所で成婚された方から「相談所すごくいいよ!」とおすすめされたり、SNSでそのような意見を見たりしたことがありますでしょうか?
成婚者が口を揃えて言う
「結婚したいなら、結婚相談所は本当におすすめ!」
という言葉。
そりゃ、結婚できたんだからそうでしょ。
と思われるかもしれませんが、「こんな良い仕組みがあるのに、なんでみんな利用しないんだ!絶対利用した方がいい!」と本気で思って発言されている方多いと思います!
そして、そういう方々は
「私はたまたま運が良かったから」
という理由ではなく、もちろん努力は必要だけれど、相談所で活動すれば、もっとたくさんの人が幸せな結婚ができるのに!と思っているのがポイントです✨
入会前の結婚相談所のイメージと実際のギャップ
先月成婚退会された男性会員さんにも聞いてみましたが、入会前は結婚相談所に
・年齢層が高い
・恋愛対象として、いい人がいない
というイメージがあったそうです。
ただ、実際活動してみると「素敵な方がたくさんいる!」と驚かれたとのこと。
本当にこれなんです!
イヤイヤ。
相談所に入らなきゃ行けないような人たちなんだから、素敵な人なんてなかなかいないでしょ。
お金払ってまで、妥協して相手見つけるなんて…
と思われている方も多いかもしれませんが、本当に素敵な方はたくさんいらっしゃいます!
結婚相談所で活動する人の年齢層は高いのか?
こちらは、IBJのサイトに記載されている2023年2月時点の男女合わせた会員様の年齢層のグラフです。
(https://www.ibjapan.com/reason/amount/# より)
これを見て、どう感じられましたでしょうか?
相談所は30代になってから。
相談所は35歳までに結婚できなかったら!
と思っている方がいるとしたら…
グラフから見る通り、まさにボリュームゾーンです!
ライバルが沢山います!
男性の場合はご自身の年齢によりますが、ご自分より年下を希望されるケースが多いです。
また、女性の場合は同世代の方か、少し上の年齢で年収がしっかりされている方を希望されるケースが多いです。
そう考えると、ライバルが少しでも少ないうちに活動した方が、スムーズに素敵な方と出会えるチャンスがありそうだと思いませんか?
だからこそ、1日でも早く勇気を持って1歩踏み出していただきたいと思っています!
そして、相談所で婚活する良さを知って欲しい☺️
今の自分だとどんな活動になりそうかイメージがわかない。
自分にはまだ早いのではないか?
と思われる方も、まずはご相談いただけたらと思います😊
「チームになれるパートナー探し」をしたい方は、ぜひお問い合わせください🎵
▼お問合せはこちらから
公式LINE:
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=859bonkv
無料相談の前に、ちょっと聞いてみたいことがある。
という場合は、InstagramのDMでのご連絡も歓迎です🫶🏻
Instagram:
https://www.instagram.com/gmama_marriage?igsh=MXQ2cHg4d2plOTk0dQ==
ーーーG’s Agencyについてーーー
◆15万人のママからSNSで支持される“じママ”が代表
のべ350人の会員数を抱える夫婦のオンラインサロンにて数々の夫婦の悩みを解いてきた”ONE TEAM思考”で出会い〜成婚後もサポートいたします。
◆代表もスタッフも結婚相談所経験あり
面談で丁寧にお話しを伺い、会員さまの魅力や結婚観を引き出すことで、「会ってみたい」と思っていただけるプロフィール作成をお手伝いします。
◆結婚後のキャリアをイメージできるサポート
多くの女性が悩む家庭と仕事の両立について 国家資格キャリアコンサルタントや育休後アドバイザー保有スタッフがサポートいたします。