港区の結婚相談所 Felice Lab

ハイスペック婚♦港区いちアットホームな相談所♦目指しています

【実録体験談】婚活アプリ「まさか」の最悪エピソード4選

  • 婚活のお悩み
  • 男性向け
  • 女性向け
港区の結婚相談所 Felice Lab「【実録体験談】婚活アプリ「まさか」の最悪エピソード4選」-1

目次

  • 「私だけじゃなかった」婚活アプリのドタキャン・ヤバい人
  • episode1プロフィール詐欺⁈別人級の盛り過ぎ写真
  • episode2:初デートでマルチ商法の勧誘…!
  • episode3:ドタキャン・音信不通…誠意ゼロの男性
  • episode4:独身と偽り…既婚者に騙された女性

「私だけじゃなかった」婚活アプリのドタキャン・ヤバい人

こんにちは!港区の結婚相談所フェリーチェラボ代表カウンセラーの笹崎です。理想のパートナーを見つけるという目標のためにとは言え、「婚活って、本当に疲れますよね…」。

特に婚活アプリでは、たくさんの出会いがある反面、思わぬトラブルに巻き込まれたり、期待を裏切られたりすることも少なくありません。

「もうアプリは懲り懲りだ…」「真剣な人って本当にいるの?」

もしかしたら、あなたもそんな風に感じているのではないでしょうか。

今回のブログでは、実際にあった「婚活アプリで出会った最悪なエピソード」を4つご紹介します。もしかしたら、あなたも同じような経験があるかもしれません。

もし心当たりがあったとしても、決してあなただけではありません。アプリの出会いに疲れてしまった人でも、素敵な結婚を実現する方法は必ずあります。

ぜひ、最後まで読んでみてくださいね。

episode1プロフィール詐欺⁈別人級の盛り過ぎ写真

港区の結婚相談所 Felice Lab「【実録体験談】婚活アプリ「まさか」の最悪エピソード4選」-3

Aさん(32歳・女性会社員)は、アプリで好みの男性を見つけ、メッセージを重ねて初デートへ。写真では爽やかで知的な雰囲気でしたが、実際に待ち合わせ場所に現れたのは、写真とは似ても似つかないまったくの別人。

「え、もしかして…〇〇さんですか?」と聞き返すほど、体型も顔立ちも違っていました。

話を聞くと、彼は5年以上前の写真を使っていたとのこと。さらに「太ったのはこの1年くらいで…」「写真より実物のほうがいいって言われますよ」と悪びれる様子もありません。

Aさんは、相手に時間や期待を返してほしいと強く感じたそうです。

なぜこんなことが起きるのか?

過度な理想化: 昔の自分や、加工アプリで作り上げた「理想の自分」を見せたい心理が働いています。

「会えばなんとかなる」という楽観思考: 実際に会ったときにどう思われるか、相手がどんな気持ちになるかを想像できていません。

このエピソードから学べること

残念ながら、写真と実物が違うのは、婚活アプリではよくある話です。今回の例は男性ですが、過度なメイクや写真加工、修正で別人になっている女性も同じ。

こうした行為は、出会いの第一歩である「信頼関係」を大きく損なう行為です。結婚を真剣に考えるなら、まずは相手に誠実であること。これは、相手への配慮であると同時に、あなた自身の真剣さをアピールすることにもつながります。

そして、お相手の「写真詐欺」は、真剣な結婚生活を送る上で信頼できない人という見極めポイントにもなり得ます。たった一枚の写真にさえ誠実さがない人に、結婚後の重要なことを任せられるでしょうか?

アプリでは、写真がすべてではありません。会って話してみないとわからないことばかりです。だからこそ、プロフィールに嘘や偽りがないか、という視点も大切にしましょう。

episode2:初デートでマルチ商法の勧誘…!

港区の結婚相談所 Felice Lab「【実録体験談】婚活アプリ「まさか」の最悪エピソード4選」-4

Bさん(38歳女性・看護師)は、アプリで知り合った男性と意気投合し、初めて食事へ。会話も弾み、「いい人に出会えたかも!」と期待が膨らんでいました。

しかし、2度目のデートで男性の様子が急変。「実は、いい話があって…」「あなたも経済的自由を手に入れたくないですか?」と、突然マルチ商法の勧誘が始まったのです。

Bさんはすぐに席を立ち、男性とはそれっきり。楽しかったはずのデートは、不信感と恐怖心で台無しになりました。

なぜこんなことが起きるのか?

婚活を装った目的: 恋愛や結婚が本当の目的ではなく、ビジネスのターゲットを探すためにアプリを利用しています。

巧妙なアプローチ: 最初は普通の会話で相手を油断させ、仲良くなったタイミングで本題に入ります。

このエピソードから学べること

婚活アプリには、残念ながら恋愛以外の目的で利用している人もいます。特に以下のようなキーワードが出たときは要注意です。

「お金の悩みありませんか?」

「将来不安じゃないですか?」

「特別なセミナーがあるんですけど…」

真剣な婚活を求めているなら、こうした勧誘には毅然とした態度でNOを突きつけましょう。

episode3:ドタキャン・音信不通…誠意ゼロの男性

港区の結婚相談所 Felice Lab「【実録体験談】婚活アプリ「まさか」の最悪エピソード4選」-5

Cさん(42歳女性・自営業)は、アプリで出会った男性と何度かやりとりし、楽しみにしていた初デートの日。しかし、待ち合わせ時間を過ぎても彼は現れません。電話もメッセージも既読がつかず、結局何の連絡もなくドタキャンされました。

後日、別の男性と約束したときも同じようなことが。前日や当日にメッセージで「体調が悪くて…」「仕事が急に入って…」と連絡が来るのですが、その後まったく音信不通。謝罪の言葉もありません。

Cさんは「どうしてこんなに誠意のない人が多いんだろう…」と深く傷つきました。

なぜこんなことが起きるのか?

複数人との並行やりとり: アプリでは複数の人と同時進行でやりとりするのが一般的。その中で優先順位が低いと判断されると、連絡が途絶えたり、直前にドタキャンされたりすることがあります。

「もっといい人がいるかも」という感覚: 次々に新しい出会いが現れるアプリの特性が、一人ひとりの出会いを軽視する傾向を生んでしまいます。「この人じゃなくても、また次がある」と考えてしまう人がいるのも事実です。

このエピソードから学べること

相手の誠意のなさは、真剣さの欠如の表れです。約束を軽く考えたり、何の連絡もなくドタキャンしたりする人は、そもそも結婚を真剣に考えていない可能性が高いです。

私たちは、婚活で一番大切なのは「真摯に向き合う姿勢」だと考えます。メッセージのやりとりやデートの約束、たった一度の連絡にもその人の誠実さが表れます。もし、相手の言動に「あれ?」と感じるサインがあったら、その直感を大切にしてください。それは、あなたの幸せな未来を遠ざけてしまう相手かもしれません。

episode4:独身と偽り…既婚者に騙された女性

港区の結婚相談所 Felice Lab「【実録体験談】婚活アプリ「まさか」の最悪エピソード4選」-6

Dさん(32歳女性・保育士)は、マッチングアプリで出会った男性と意気投合。メッセージのやりとりもスムーズで、共通の趣味も多く、すぐに仲が深まりました。

何度かデートを重ね、彼の誠実そうな人柄に「この人となら結婚できるかも」と真剣に考えるように。順調に交際が進んでいると思っていたある日、Dさんは彼のSNSアカウントを見つけます。

プロフィールに「〇〇(女性の名前)と入籍しました」という文字が。さらに、夫婦で旅行に行った際の写真や、家族写真が多数アップされていました。

彼のSNSは非公開設定でしたが、共通の知人の投稿からたまたま見つけてしまったのです。Dさんはすぐに彼を問い詰めましたが、「結婚はしているけど、別居中なんだ」「別れるつもりだった」と、言い訳ばかり。

結婚していることを隠し、独身のふりをして婚活をしていた男性に、Dさんはひどい裏切りと怒りを感じました。

なぜこんなことが起きるのか?

アプリの特性: 独身証明書などの提出が不要なアプリでは、自己申告制のため、既婚者が独身と偽って登録できてしまいます。

手軽な出会い: 本気で結婚する気がなくても、アプリなら手軽に異性と出会えるため、既婚者の遊び目的での利用も少なくありません。

このエピソードから学べること

「まさか、自分が騙されるなんて…」と思うかもしれません。しかし、残念ながら婚活アプリには、既婚者や遊び目的の人など、真剣な出会いを求めていない人が潜んでいる可能性があります。

会っているときは優しく、誠実そうに見えても、その人の背景までは見えません。このようなリスクを避けるためには、相手の言葉を鵜呑みにせず、少しでも怪しいと感じたときは、安易に関係を進めないことが大切です。学生時代の出会いや職場や近しい友人からの紹介など信用ある関係からの交際と違い、アプリでの出会いには特に、以下のような行動や言動には注意が必要です。

・デートがいつも平日の夜、または昼間のみ(休日に会えない)

・」やたらと個人情報(勤務先、住所など)を隠す

・自宅に招こうとしない、または自宅を見せない

・休日の予定をいつもはっきり言わない

・週末や連休に連絡が取れないことがある

・友達に紹介しない

誰しも好意を持った相手を疑いたくない気持ちはあります。しかし、アプリでの出会いの場合は、少しでも違和感を抱いたときこそ、一度立ち止まる勇気が必要です。

「おかしいな」と感じた直感を信じて、冷静に距離を置くこと。

これは、あなたの幸せな未来を守るための大切な行動です。真剣な婚活は、お互いが嘘偽りなく、誠実に向き合って初めて実を結びます。その相手が本当に「真実」の出会いなのか、自分自身の目でしっかり見極めましょう。

まとめ:アプリ婚活に疲れたあなたへ

いかがでしたか? 婚活アプリには、手軽にたくさんの人と出会えるメリットがある一方で、今回ご紹介したような「残念な現実」も存在します。

プロフィール詐欺: 相手への不信感と時間や労力の無駄

目的外利用: 婚活とは無関係な勧誘やビジネス

誠意のない行動: ドタキャンや音信不通

これらの経験は、あなたの婚活のモチベーションを大きく下げてしまいますよね。

「もうアプリは嫌だ」「真剣な人とだけ出会いたい」そう感じているなら、ぜひ結婚相談所での婚活を検討してみてください。

あなた専属カウンセラーがあなたの魅力を最大限に引き出し、寄り添いながら理想のお相手探しをサポートします。

結婚相談所なら安心できる理由

身元確認が徹底されている: 独身証明書や年収証明書などを提出していただくため、プロフィール詐欺の心配がありません。

目的が結婚で一致している: 遊びやビジネス目的の人は入会できないため、真剣に結婚を考えている人だけと出会えます。

カウンセラーがサポート: デートのセッティングや、交際の進め方、お相手とのコミュニケーションの悩み、お相手の気持ちの確認まで、専門のカウンセラーが丁寧にアドバイスします。

アプリでのつらい経験は、決してあなたのせいではありません。少し視点を変えて、安心できる環境で婚活を始めてみませんか?

私たちは、あなたの幸せな結婚を心から願っています。


💬フェリーチェラボからのご案内

フェリーチェラボでは婚活の悩みや異性今日のコミュニケーションに不安や迷いを感じている方のご相談も承っております。一人で悩まずまずはお気軽にご相談ください
IBJ🏆AWARD受賞記念 割引きキャンペーン中!!(2025年9月15日まで)

📱 FL公式LINEにご登録いただくと無料で以下の特典をご利用いただけます
🎁【婚活AI診断】
あなたの婚活タイプや傾向を分析し今後の婚活に役立つヒントをお届けします。
🔗公式LINE登録はこちらからhttps://lin.ee/Pvaiud2

【ご注意】※キャンペーン割引の対象は、自社ホームページまたはFL公式LINEからのお問合せ入会に限ります。

港区の結婚相談所Felice Lab(フェリーフェリーチェラボ)HP:
http://www.felice-lab.jp/ 

無料カウンセリングはこちら:
http://www.felice-lab.jp/m-contact 

婚活パーティー情報はこちら(毎月開催):
http://www.felice-lab.jp/event 

インスタグラム: @feliceyasurinn 

Felice Lab(フェリーチェラボ)/婚活お役立ちブログ:
https://www.ibjapan.com/area/tokyo/62672/blog/ 

フェリーフェリーチェラボ/婚活エピソードはこちら:
https://www.ibjapan.com/area/tokyo/62672/episode/

#婚活 #結婚相談所 #婚活アプリ #婚活疲れ #フェリーチェラボ #アラサー婚活 #アラフォー婚活 #再婚 #婚活体験談 #婚活の悩み #独身 #出会い #婚活男子 #婚活女子 #結婚したい # 30代婚活 # 40代婚活

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

港区の結婚相談所 Felice Lab

4.8(19)

東京都 / 港区

IBJ AWARD PREMIUM受賞

港区の結婚相談所 Felice Labの婚活カウンセラー写真

相談所の特徴、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案