婚活が長引く女性に共通する「残念な特徴」
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 女性向け
目次
- 婚活が長引く女性に共通すること3選
- 【まとめ】成婚に向かうために必要な5つの改善ポイント
婚活が長引く女性に共通すること3選
皆さんこんにちはフェリーチェラボ認定カウンセラーの笹崎です。「婚活を始めてたくさんの男性には会ったけけど「なかなか良い人に巡り合えない…」30代、40代でそう感じている女性は少なくありません。
もしかしたら、あなた自身が無意識のうちに、婚活を長引かせてしまうような行動や言動をしてしまっているかもしれません。
今回は、婚活が長引く女性に特化して、その特徴を深掘りし、あなたの婚活を好転させるための具体的な改善ポイントをご紹介します。
・食事中に少し音を立てた、服装のセンスが好みではなかった、会話のテンポが合わない…など、些細なことで「ナシ」と判断してしまう。
・相手のSNSを隈なくチェックし、投稿内容や写真からあら探しをしてしまう。
・過去付き合った複数の男性に重ね合わせ、つい比べてしまう。
・相手の過去の恋愛遍歴やエピソードを聞き出し、相手のネガティブ談に過剰に反応して「結婚相手としては無理」と決めつける。
・【相手を品定めするクセ】「もっと良い人がいるはず」という漠然とした期待から、目の前の相手の良い点を見ようとしない。
・自分の価値観や基準に合わないとすぐにシャットアウトし、柔軟性がない。
・自分を過信しすぎていたり、理想が高すぎるあまり、完璧な男性像を求めすぎてしまい、相手の人間性や内面を見る前に「品定め」をしてしまいます。
《改善ポイント1,2,3》
1.「加点方式」で相手を見る練習をしましょう。完璧な人などいません。むしろ、人間らしい欠点がある方が魅力的だと感じる人もいます。相手の良い面、尊敬できる点に目を向けることで、新たな魅力に気づけるはずです。
2.「とりあえず3回デートしてみる」というルールを設けてみましょう。最初の印象だけで判断せず、複数回会うことで見えてくる相手の魅力はたくさんあります。
3.理想の条件は、「絶対に譲れないもの」と「できれば欲しいもの」に分類し、絶対に譲れない条件は最小限に絞りましょう。
2. 「受け身」すぎて行動できていますか?
【無意識の行動・言動】
・結婚相談所に入っても、申し込みが来るのを待つばかりで自分から申し込まない。
・婚活イベントに参加しても、気になる男性がいても自分から積極的に話しかけたり、連絡先を交換したりしない。
・マッチングアプリやパーティーでマッチングしても、相手からのメッセージを待つばかりで、自分からも誘ったり、会話を広げようとしない。
【相手を品定めするクセ】
・自分に釣り合う相手かどうかを過度に意識しすぎる
・申し込む前から「どうせ無理だろう」と諦めてしまう傾向がある。
・自分から行動することで「がっついている」と思われたくないというプライドが邪魔をしている。
・理想の相手が現れたら、向こうからアプローチしてくれるはずだと他力本願になっている。
《改善ポイント1,2,3》
1.自分から積極的に行動することが、婚活成功への近道です。気になった人には自分からアプローチしてみる、婚活イベントに進んで参加してみるなど、自ら行動しましょう。
2.「断られても次がある」と割り切る強さを持ちましょう。断られたとしても、それはあなた自身の価値を否定されたわけではありません。ご縁がなかっただけと前向きに捉えることが大切です。
3.「待つ」だけでなく「取りに行く」姿勢にシフトチェンジしましょう。素敵な出会いは、自ら掴みにいくものです。
3. 「依存的」または「高飛車」な言動になっていませんか?
【無意識の行動・言動】
・デートプランの提案やお店選びを全て相手に丸投げし、「なんでも良いです」「お任せします」ばかりで自分の意見を言わない。
・「結婚したら養ってほしい」「家事は全部やってほしい」など、相手に過度な期待や要求を押し付ける。
・「そんなこともできないんですか?」「普通はこうするでしょう?」など、上から目線の発言や批判的な態度をとってしまう。
・自分の不満やストレスを全て相手にぶつけてしまう。
【相手を品定めするクセ】
・相手が自分にどれだけ尽くしてくれるか、どれだけ自分のワガママを聞いてくれるかという視点でしか相手を見られず、対等な関係を築こうとしない。
・経済力や社会的地位だけで相手を判断し、人間性や内面を軽視する。
・男性が自分を「お姫様」のように扱ってくれるのが当たり前だと思っている。
・堅実をケチと捉えてしまう。
《改善ポイント1~5》
1.自立した魅力的な女性を目指しましょう。自分の意見を持ち、相手を尊重する姿勢が大切です。甘えることと依存することは違います。
2.「ギブ&テイク」の関係性を意識しましょう。男性に「自分を支えてほしい」と願うなら、自分も相手を支える覚悟があるのかを自問自答してみましょう。
3.感謝の気持ちを言葉にする習慣をつけましょう。どんな小さなことでも「ありがとう」と伝えることで、相手との良好な関係を築けます。
4.相手の男性に過度な期待をせず、自分自身の幸せは自分で作るという意識を持つことが大切です。
5.毎回高級店での食事、プレゼントなど要求や期待しすぎぎはやめましょう。家庭を築く男性選びです。収入に見合わない浪費癖はおススメしません。
【まとめ】成婚に向かうために必要な5つの改善ポイント
ここまで読んで、「もしかして、自分も当てはまっているかも…」と感じた方もいるのではないでしょうか。婚活が長引く原因は、「いい人がいない」ではなく、意外にも自分自身の中にあることが多いものです。
重要なのは、これらの特徴に気づき、改善しようとすることです。
1.【自己分析を徹底する】
なぜ自分は婚活が長引いているのか、どんな行動や言動をしているのか、客観的に振り返ってみましょう。
信頼できる友人や家族に、自分の婚活での印象について率直な意見を聞いてみるのも良いかもしれません。
2.【理想の条件を見直す】
本当に譲れない条件は何ですか? それ以外の部分は、柔軟に考える余地はありませんか? 優先順位をつけて、絶対条件は最小限に絞りましょう。
「完璧な男性」は存在しません。あなた自身も完璧ではないはずです。
3.【「減点方式」から「加点方式」へ】
相手の欠点を探すのではなく、良いところ、尊敬できるところを見つける意識を持ちましょう。
どんな人にも良い面はあります。小さな良い点を見つける練習をすることで、視野が広がります。
4.【自分磨きを怠らない】
外見はもちろん、内面も磨くことで自信がつき、婚活に前向きに取り組めます。
趣味を広げたり、新しいことに挑戦したりして、あなたの魅力を高めましょう。
5.【プロの力を借りる】
結婚相談所のカウンセラーは、あなたの行動や言動を客観的に見てアドバイスをくれます。自分では気づけない改善点を見つける手助けをしてくれるでしょう。
客観的な意見は、ときに耳が痛いかもしれませんが、あなたの成長には不可欠です。
婚活は、自分自身と向き合い、成長する良い機会でもあります。今回ご紹介したポイントを参考に、あなたの婚活が実りあるものになるよう、心から応援しています。
いかがでしたか?思い当たることはありましたか?
フェリーチェラボでは、あなたの婚活の改善ポイントや自分磨きのサポートを行っています。もし婚活がうまくいっていないと感じているなら、お気軽に無料相談にお申し込みください。あなたの幸せな未来を一緒に見つけましょう。
👇👇👇💎あなたの婚活心理や婚活タイプがわかる!フェリーチェラボオリジナルAI婚活診断も無料です。
💎恋愛婚活AI診断・キャンペーン割引クーポンの受取りはFL公式LINEで!
https://lin.ee/w5idbXh
【無料!FLオリジナル 恋愛婚活AI婚活診断つき】
【ご注意】※キャンペーン割引の対象は、自社ホームページまたはFL公式LINEからのお問合せ入会に限ります。
港区の結婚相談所 Felice Lab(フェリーチェラボ)ホームページはこちら:
http://www.felice-lab.jp/
無料カウンセリングはこちら:
http://www.felice-lab.jp/m-contact
婚活パーティー情報はこちら(毎週開催):
http://www.felice-lab.jp/event
インスタグラム: @feliceyasurinn
Felice Lab(フェリーチェラボ)/婚活お役立ちブログ:
https://www.ibjapan.com/area/tokyo/62672/blog/
Felice Lab(フェリーチェラボ)/成婚エピソードはこちら:
https://www.ibjapan.com/area/tokyo/62672/episode/
#婚活 #結婚相談所 #マッチングアプリ #港区婚活 #FeliceLab #婚活の悩み #結婚したい#いい人いない #婚活女子 #婚活女子 #結婚相談所選び方 #成婚事例 #出会いがない #婚活サポート #カウンセリング #婚活初心者