「3回会えば“相性”はほぼわかる」
- 男性向け
- 女性向け
- 婚活のお悩み
結婚につながる交際は“最初の3回”ですべてが動き出す。
婚活で成功する人ほど決断が早い理由
東京・表参道 学芸大学
よう子結婚相談所
ALL愛NEED です。
交際中、何回目のデートで真剣交際を意識するべきか・・・
入会前によく聞かれる質問の1つです。
IBJでは、交際成立から3回目のデートまでに「真剣交際を意識できるか」を見極めることを推奨しています。
これは単なる数字の目安ではなく、婚活の“質”を高めるための重要な指標です。
その理由は大きく3つあります。
1.結婚を前提にした交際では、初期段階のフィーリングで方向性が決まるため 最初のデートから3回目までの間に、その人と一緒に過ごす空気感や距離感が自然かどうかがほぼ見えてきます。 結婚は日常の積み重ねです。違和感が強い場合はこの段階で気づけますし、心地よさを感じる相手とは自然と「また会いたい」と思えます。
2.時間をかけすぎると、関係が“友達化”しやすいから 何度も会っているのに関係性が明確に進まないと、お互いの温度が下がり、ただの“いい人”で終わってしまうケースがあります。 特に婚活の場では、スピード感が成婚への大きな武器になるため、だらだらと関係を伸ばすのは逆効果です。
3.複数交際が基本のため、相手の気持ちが他へ流れやすい お見合いから最初の数回のデートは、双方が並行交際をしている時期です。 この段階で印象が薄いと、他の人に気持ちが移りやすくなります。「この人と向き合いたい」と早めに思わせられるかどうかがポイントです。
結論:真剣交際は“3回目デート前後”で決めるのが最もスムーズ お互いの気持ちが温まっている時期を逃さず、まだ他の人と比較される前に意識していくことで、より安定した交際と成婚につながります。
最長でも2か月以内でジャッジしていく必要はあります。 交際から成婚までは3ヶ月、そう考えると2か月目が終わるころまでには真剣交際に入るのか、交際を終了するのか を決断していきましょう。
スムーズに進むカップルは、3回目のデートまでに自然と“未来を感じる感覚”が芽生えています。
もし迷いがある場合は、担当のカウンセラーに相談してください。
ALL愛NEEDでは、交際の進め方も一緒に丁寧にサポートしています。
婚活に不安がある方は、まずは無料カウンセリングへ。