「おしゃれ」と「身だしなみ」婚活で大切なのはどっち?
- 男性向け
- 女性向け
- 婚活のコツ
「人は見た目が9割」
渋谷 表参道・学芸大学
よう子結婚相談所
ALL愛NEED(オールアイニード)です。
「人は見た目が9割」と言われています。その中でも資格情報という我々が人や物から受け取る色彩、形状、動きなどの情報は、メラビアンの法則によれば、我々の感情的な反応に対して視覚情報が占める比率はなんと55%。そう約6割が視覚情報できまるということ。
見た目に気をつかう、おしゃれな人、素敵ですよね。
自分らしい個性、大事です。
でも婚活で
「おしゃれして出かけたのに、なぜか印象が悪い」
そんなふうに感じたこと、ありませんか?
実は、“おしゃれ”と“身だしなみ”は似ているようで、まったく別もの。
婚活で大切なのは断然「身だしなみ」です。
おしゃれは自分のため
身だしなみは相手のため
そもそも誰のためか・・・まったく真逆なのです。
おしゃれは、自分の好きなテイストや個性を表現するもの。
一方、身だしなみは「相手に不快感を与えない」を意識することです。
たとえば男性なら、
・ブランドのロゴTシャツよりも、清潔感のある白シャツ。
・トレンドスニーカーより、きれいに磨かれた革靴。
女性なら、
・派手なアクセサリーよりも、肌なじみのいい小物。
・デザイン性よりも、清潔感・柔らかさ・品のある印象。
婚活では“自分を出す”よりも、まず“相手に安心感を与える”ことが先です。
👀 第一印象は「清潔感」と「安心感」
IBJのお見合い現場でよく聞くのが、
「写真は素敵だったけど、実際に会ったら清潔感が…」という声。
清潔感とは、実は“外見の整い度”よりも“細部への気づかい”。
髪や爪、靴のかかと、口元の潤い。
小さなところほど相手は見ています。
つまり、相手への“思いやり”がにじみ出るのが身だしなみなんです。
💬 婚活ファッションの正解は「安心して隣を歩ける人」
婚活でモテる人は、“誰にでも好感が持てるスタイル”を心がけています
「感じがいい」「一緒にいて落ち着く」と思わせる人。
それは、見た目の美しさよりも
「相手を大切にしている」「人を不快にさせない」という姿勢の表れです。
おしゃれは“自分のため”
身だしなみは“相手のため”
婚活では、自分をどう見せるかよりも、
相手がどう感じるかを意識した“身だしなみ”を整えることが
何よりのマナーであり、愛の第一歩です。
もちろん、おしゃれをすること、個性を出すことをしてはいけないというわけではないです!
お互いを知っていく中で徐々にご自身の好みを伝えていきましょう!
再婚限定
「再婚は迷わない。5ヶ月で決める、ALL愛NEED 本気の再婚プログラム」
ALL愛NEEDでは、10月キャンペーンをしています。
こちらのキャンペーンでご入会いただいた会員様もいらっしゃり、ご活動がスタートしております。
こちらは【短期集中5ヶ月プログラム】とし、5ヶ月の会員期間で成婚を目指すプランです。実は昨年2月に開業してから成婚された会員様で
再婚さんの平均活動期間は、なんと5.8ヶ月(2025年9月まで)
今回はそのデータをもとに、再婚さん限定のキャンペーンをすることとなりました。
代表カウンセラーが徹底サポートし、
「もう一度の結婚」を「これからずっと寄り添える幸せ」に変えます。
もちろん再々婚さんもOKです♪
ご連絡をおまちしております。