料理ができるってそんなに大事?ーPART1
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 結婚準備
婚活での“料理力”のホントのところ
「婚活では、やっぱり料理ができたほうがいいの?」
そんな疑問を感じたこと、ありませんか?
特に女性の方から「私、料理得意じゃなくて不安です…」というご相談を受けることがよくあります。でも実は、婚活において「料理が上手=モテる」とは限りません。大切なのは“料理そのもの”よりも、料理に対する姿勢なんです!
料理ができる=家庭的なイメージに?
たしかに、プロフィールに「料理が好き」と書いてあると、相手から好印象を持たれるケースは多いです。
男女問わず、「家庭的な人」「健康に気を遣っている人」「将来の生活が想像しやすい人」というイメージを与えるからです。
例えば、「週末は簡単に作れるパスタとかスープをよく作っています」など、日常の中に自然に料理があることが伝わると、リアリティがあって好印象。実際に弊社の会員様でも、「プロフィールに“自炊をよくします”と書いたらお見合いの成立率が上がった」という声もあります。
でも、大事なのは“プロ並みに上手”とか“毎日手の込んだ料理を作っている”ことではないんです。
多くの人が大事にしていることは・・・
続きは次回の記事で!