婚活で『いい人がいない』と感じたら
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 恋愛の法則
目次
- 婚活悩みは“気づき”の入口かも.....
- 理想が高くなるのには理由がある
- 条件よりも大切なのは「感情」と「未来像」
- 自分を見つめ直すワーク
- 当相談所ならではの気づきとサポート
婚活悩みは“気づき”の入口かも.....
こんにちは!
スタッフSです!
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
数ある結婚相談所の中で『婚活サロン MarryRiseがいいよね』と言ってもらえるように、スタッフ一同、日々奮闘中です。
「婚活サロン MarryRise」は、1年以内の成婚を目指す方のための結婚相談所です。
今回は、婚活中に多くの方がぶつかるお悩みのひとつ、
「いい人がいない」と感じてしまう理由と、その落とし穴についてお話しします。
実はこの気持ちの背景には、【婚活悩み】として共通する思考のパターンや、『気づき』を遠ざけてしまうクセがあるんです。
理想が高くなるのには理由がある
婚活を続けていると、どうしても「もっといい人がいるかも」「条件にピッタリ合う人がいない」といった思考に偏ってしまうことがあります。
実はこれ、【異性の心理】というよりも、自分自身の【守りの姿勢】が影響しているケースも多いのです。
例えば、過去に恋愛で傷ついた経験があると、「もう失敗したくない」という気持ちから、より高い理想を掲げてしまうことがあります。
この【思考の癖】が働くと、条件ばかりに目が向いてしまい、目の前の人の魅力が見えにくくなることも、、。
条件よりも大切なのは「感情」と「未来像」
もちろん年収や学歴など、相手に求める条件を持つことは自然なことです。
ただ、実際に成婚されている方々を見ていて感じるのは、「この人と一緒にいると安心できる」「将来が具体的に想像できる」という感情と未来像の共有こそが、最終的な決め手になっていることがとても多いのです。
つまり、「条件が合うか」よりも、「この人と一緒に過ごす時間を心から楽しめるか」の方が、長い目で見ると重要になってくるということ。
結婚への意識が高い方ほど、数字や表面的なスペック・条件にとらわれがちですが、ぜひ【心が動いた瞬間を大切にしてみてください。
自分を見つめ直すワーク
「いい人がいない」と感じたときは、外ばかりを見るのではなく、自分の内側にも目を向けてみましょう。
例えば、こんな3つの問いかけをしてみてください。
この質問は、自分を客観的に見つめる【自己改善のワーク】としておすすめです。
1. 自分はどんなときに安心感を覚える?
2. どんなパートナーといるときに、無理をしないでいられる?
3. 『条件がそろっていても惹かれない人』と『条件が合わなくても気になる人』のその違いは?
婚活を進める上で、自己改善や軸の見直しはとても大切なプロセスです。
【結婚への意識】を高めながら、【自分にとって心地よい関係】とは何かを考えてみることで、新しい視点が生まれることもありますよ。
当相談所ならではの気づきとサポート
MarryRiseでは、お相手のご紹介だけでなく、【会話や面談の中から気づきを引き出すサポート】を大切にしています。
「どうしてこの条件にこだわってしまうのか」
「なぜいつも同じようなところで立ち止まってしまうのか」
そんな【思考の癖】に気づくことで、婚活がぐっと前向きになる可能性が大いにあります。
時には心理的なブロックを一緒に整理しながら、パートナー選びの基準を【安心できる感覚】へと再構築していきます。
MarryRiseは、異性の心理もふまえながら、あなたらしい婚活をサポートしていきます。
まとめ
「いい人がいない」と感じるときは、
もしかしたら【いい人に気づけていない】だけなのかもしれません。
自分自身を見つめ直し、本当に大切にしたい感覚や価値観を明確にすることで、今までとは違った視点で出会いを捉えられるようになります。
婚活は『選ばれる』だけでなく、『自分が選ぶ』時間でもあります。
迷いや不安がある方は、ぜひ一度、無料カウンセリングでお話ししてみてくださいね。
婚活サロン MarryRise
公式HP:https://www.marryrise.com/
TEL:03-4400-6361
無料カウンセリングは公式LINEから