いつか始めようと思っている婚活ー人生計画書の作成
- 男性向け
- 女性向け
- 婚活のコツ
おはようございます。
婚活応援サポーターBe Happy、代表の黒木純子です。
IBJの会員様が、ついに10万人を超えました。
10万人以上の男女が結婚相談所に入会した中、まだまだ3倍も4倍もの人たちが結婚相談所はまだいいかなと思って、躊躇しています。
若い人に会って結婚相談所をしていると言うと、「私も入ろうかな」とか「私の相手も探してくださいよ」と言う人がたくさんいますが、
「入会後、成婚の平均値は1年4カ月だから、本気で結婚する気になったらね」と言うと、大体「まだいいかな」「今じゃないかな」と言います。
そして、ずるずると月日が経過します。
私がお勧めするのは、人生の計画書と作る事です。
子供が欲しいのか、欲しくないのか。
これは女性だけの問題ではありません。
男性も50代になって、子供が欲しいから若い女性と結婚したいと言っても、そんなにうまくはいきません。
また、子供が成人したときに70代で定年していては、考えるのも恐ろしいです。
また、仕事はどうするのか。
男性なら、転職・独立など考えてる人は、結婚・出産などと重ならない用計画しなくてはなりません。
女性も、結婚・出産後に仕事をフルで続けるのか、家で出来る資格などを取るのか。
そうすると
〇歳で結婚する→〇歳で子どもを産む→〇歳で2人目を産む→子供小学校→家を買う→親の介護→ などなど、自分の年齢だけではなく親の介護も視野に入れなければいけないですし、こう考えると、逆算して何歳くらいから真剣に婚活しようと、具体化され可視化されます。
特に実家が遠方で晩婚だった人は、子供がまだ中高校生で、子育てしながら実家も行かなくてはいけないと嘆いている人をたくさん見ています。
計画通りにいかなくても、計画を立てることは大切です。
そして、30までには結婚したいと言っていて、30になってしまったという話を様効きますが、それは30までに結婚する計画を立てていなかったからです。
是非自分の人生計画書を作ってみてください。
やる気スイッチがONになると思います。