お酒を飲むか、飲まないか?
- 婚活のお悩み
- 男性向け
- 女性向け
有利、不利はあるのか?
おはようございます。
婚活応援サポーターBe Happy、代表の黒木純子です。
お酒の飲み方も、スマドリなどという言葉と共にだいぶ変わってきたと思います。
昭和の時代は、無理やり飲まされたり、「俺の酒が飲めないのか?」なんて言葉は、先輩や上司から当たり前でした。
実際、飲む方の方が婚活が上手くいくのか、飲まない方の方が婚活が上手くいくのか?
合コンなどで知り合って、盛り上げ盛り上がりというなら、飲める方が進みが早いとは思います。(現実は、失敗も多いですが、、、)
でも、結婚相談所で知り合うからには、どちらが有利という事はありません。
結婚相談所での出会いは、ノリや盛り上がりだけではなく、お相手の人柄で出会うことが出来るからです。
飲む飲まないに関わらず、お互いを思いやれれば全く問題ないと思います。
私も、飲まない人と食事に行くときは、ワインや日本酒でチャチャっと済ませます。
長く飲むのが好きな人と食事に行くときは、薄めのお酒で長ーく合わせます。
そんな気遣いで、楽しい食事が出来ると思います。
アウトドアが好き⇔インドアが好き
読書好き⇔読書は苦手
甘いものが好き⇔甘いものは苦手
お酒を飲む⇔お酒を飲まない
こんな好みの一つと、軽ーく考えていいのではないでしょうか。