私の思う、結婚相談所の選び方
- 婚活のコツ
- 男性向け
- 女性向け
一生のパートナーを見つけるための運命共同体
こんにちは。
婚活応援サポーターBe Happy 、代表の黒木純子です。
結婚相談所は、沢山の会社や個人経営があり、さらに沢山の加盟店で構成されていて、同じIBJでもそれぞれの結婚カウンセラーが個性を持って運営しています。
私自身、結婚相談所を始めて、沢山のカウンセラーさんとミーティングや勉強会でお会いしましたが、年齢・性別を始め、見た目・性格・結婚相談所に対する思い、千差万別でびっくりしました。
ここがダメ、そこがダメと、バンバン背中をたたいてくれるカウンセラーさんもいれば、
そっけないほど会員様のご意思を尊重されるカウンセラーさんもいます。
ご自身の思いを突き通す、経験豊富なカウンセラーさんもいれば、
優しく、時には厳しく、母親のように寄り添い励まし、叱咤激励するカウンセラーさんもいます。
せっかく結婚相談所に入会しようと心が動いたら、
頑張って、最低3件の相談所でカウンセラーに会い、話をした方が良いと、私は思います。
多くのカウンセラーと話をするのは、相性の良いカウンセラーを探すためだけではありません。
違う方と話すと、よりご自身の結婚観がクリアになったり、今まで思っていなかった結婚観を引き出してくれたり、
自分の心も整理されるメリットがります。
一生のパートナーを2人3脚で探すことができる、
心を開いて相談ができる、
ご自身と相性の良いカウンセラーとの出会いが、未来のパートナーとの出会いの1歩です。
頑張れっ!