弁護士は結婚ができない?弁護士が婚活で注意すべきこととは
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- お見合い
目次
- 婚活市場における弁護士人気の高さ
- 弁護士が結婚できない・難しいとされる理由
- 結婚したい弁護士におすすめの婚活方法
- 弁護士の方が婚活をするなら結婚相談所を利用して
婚活市場における弁護士人気の高さ
弁護士は、仕事が忙しく出会いの場も限られているといわれる職業。「結婚したい」「婚活を始めようかな」と思われる方が多いのですが、弁護士は婚活市場でとても人気の高い職業です!
今回は、弁護士の方に向けてどのように婚活を進めていくべきか、おすすめの婚活方法とともにご紹介していきますね。
婚活では「弁護士」の方が非常に人気です。高収入かつ社会的ステータスが高く、法律に詳しいのでトラブルが起きたときもすぐに相談できて「頼りになる結婚相手」であるためです。
女性弁護士も人気ですが、特に男性弁護士の人気はトップクラス!2024年度のIBJのデータによると、男性弁護士のご成婚率は59.7%を誇りました。
弁護士という職業に真面目な印象を抱く方が多いので、信頼感をアピールできると交際がうまく進みやすいですよ。
出典:IBJ:(PDF)2024年成婚白書
https://www.ibjapan.jp/information/wp-content/uploads/2025/04/2024IBJseikon_hakusyo.pdf弁護士が結婚できない・難しいとされる理由
婚活では大人気の職業である弁護士。しかし「弁護士は結婚しづらい」と言われることも。
人気の職業であるのになぜ結婚できないのか?その理由を知っておきましょう。
●仕事とプライベートが混同している
まずは、仕事とプライベートが混同しやすいことがあげられます。
仕事が忙しい時期であれば、自宅でも仕事をしたり、デートの最中にも仕事の連絡がきたりすることも珍しくありません。お相手によっては、プライベートの時間も仕事をしていることで、デートや交際に集中できなくなることもあります。
この場合は、仕事への対応を「○時までにする」など決めて、プライベートとのメリハリをつけると婚活がうまく進みやすくなりますよ。
●仕事以外にもやるべきことが多い
仕事の業務以外にやるべきことが多いのも理由のひとつです。
たとえば、法律の改正に伴い新しい知識を習得する必要があります。また営業活動のために経営者同士の交流会に参加している方もいらっしゃいます。
弁護士としての業務以外にも時間を割くことが多く、「婚活のための時間を取れない」と感じている方も少なくありません。
結婚したい弁護士におすすめの婚活方法
多忙な中で「結婚したい!」と思われる弁護士の方におすすめの婚活方法は結婚相談所です!
結婚相談所ならあなたにピッタリのお相手をカウンセラーがご紹介いたしますので、効率的に婚活を進めていただけます。
多忙さから日常生活でお相手に出会えることが少ないのが弁護士という職業。マッチングアプリや婚活パーティーでも出会いは望めますが、やはり理想のお相手に出会う確率はとても低くなってしまうものです。
そのため弁護士の方が婚活をするなら、結婚相談所の利用が最もおすすめの方法と言えます。
弁護士の方が婚活をするなら結婚相談所を利用して
弁護士という職業は婚活市場においてとても人気があります。しかし、多忙さからお相手との時間を作りにくくなってしまうことがネックですよね。
効率的に理想の結婚相手と出会いたいと思われているなら、結婚相談所を利用するのが一番の方法。
わたくしどもピュアウェディングでは、医師や弁護士、会計士などの職業の方の婚活サポートを得意としております。的確なアドバイスによってお忙しい方の婚活をサポートいたしますのでぜひお気軽にご相談ください。
詳細はこちら
>>職業別お相手紹介:
https://purewedding.net/course/attend/