結婚相談所マリーチャンス

あなたと未来を変えていく

お酒を飲まない人は選ばない?──その思い込み、もったいな

  • 婚活のコツ
  • 婚活のお悩み
  • 恋愛テクニック
結婚相談所マリーチャンス「お酒を飲まない人は選ばない?──その思い込み、もったいな」-1

「飲める人がいい」と思っていませんか?

婚活中の方の中には、「自分はお酒を飲むから、飲まない人とは合わないかも…」と感じている方が少なくありません。

一緒に飲めたら楽しい。

そう思うのは自然なことですし、共通の趣味として“お酒”があると、会話も弾みやすいですよね。

でも、実際の婚活現場では、「飲まない人だから…」と出会いのチャンスを狭めてしまっているケースも見受けられます。

せっかく見つけた素敵な居酒屋に誘ったら、「飲まないから…」と断られてしまった。

そんな経験がある方もいるのではないでしょうか。

「飲まない人」の気持ちにも、ちょっと寄り添ってみる

お酒を飲まない理由は人それぞれです。

体質的に合わない方もいれば、健康やライフスタイルのために控えている方もいます。

中には、過去の経験から飲まない選択をしている方もいます。

「飲まない=付き合いづらい」と決めつけてしまうと、相手の背景や価値観に触れる前に、関係が終わってしまうことも。

婚活は“条件”だけでなく、“関係性”を築くことが大切です。

まずは、相手の考え方に少しだけ耳を傾けてみませんか?

「飲む自分」と「飲まない妻」──実体験から見えたこと

私自身はお酒を飲みますが、妻はまったく飲みません。

最初は「一緒に楽しめるかな?」と少し不安もありました。

でも、実際に生活してみると、意外なほど支障はありませんでした。

むしろ、いいことばかりです。

たとえば、外食時のお酒代がかからない。

私が飲んだ日は、妻が運転してくれる。 そして何より、飲まなくても会話が楽しい。

お酒がなくても、心地よい時間は十分に作れるのです。

「飲めるかどうか」より「楽しめるかどうか」

婚活では、「飲める人がいい」と条件で絞り込む方もいます。

でも、少し視点を変えてみると、“飲めるかどうか”よりも、“一緒に楽しめるかどうか”の方が、ずっと大切なのではないでしょうか。

お酒を飲まない人でも、食事を楽しみ、会話を深め、心を通わせることはできます。

むしろ、食事に集中できる分、味や雰囲気を共有する時間が豊かになることもあります。

「まずは、会話を楽しんでみてください」

婚活において、条件で相手を選ぶことは悪いことではありません。

でも、「飲める人がいい」と決めつけてしまう前に、まずは会話の楽しさを感じてみてください。

飲まない人でも、価値観が合う人はたくさんいます。

そして、そういう人との関係は、意外と穏やかで、長続きするものです。

「飲む・飲まない」は関係の本質ではない

お酒を飲む・飲まないは、夫婦関係の本質ではありません。

大切なのは、日々の会話、思いやり、そして一緒に過ごす時間の心地よさです。

飲まない人でも、こんなに楽しい。

そんな夫婦も、ありだと思いませんか?

無料相談のご案内

全国の方を対象に、婚活の悩みや「どう進めたらいいか分からない」といったご相談を承っています。

まずはお気軽に、以下のフォームまたはeメールからどうぞ。

▶ https://x.gd/bKkEu

📩 contact.marrychance@gmail.com

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

結婚相談所マリーチャンス

東京都 / 豊島区

結婚相談所マリーチャンスの婚活カウンセラー写真

相談所の特徴、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案