結婚相談所マリーチャンス

あなたと未来を変えていく

「予約しといたよ」がすれ違いの始まりに?

  • デート
  • 恋愛テクニック
  • 自分磨き
結婚相談所マリーチャンス「「予約しといたよ」がすれ違いの始まりに?」-1

〜婚活男性が気をつけたい“気遣いのズレ”〜

「リードしたつもり」が、すれ違いを生むことも

婚活中の男性の多くは、「女性をリードしたい」「頼れる存在でありたい」と思って行動されています。

その気持ちはとても素晴らしく、誠実さや責任感の表れでもあります。

しかし、そんな“気遣い”が、時にすれ違いの原因になることもあるのです。

たとえば── 「予約しといたよ。君の好きそうな店」

この一言、あなたはどう感じますか?

女性の本音:「相談してほしかった」

実際の婚活現場では、こんな声を耳にすることがあります。

「ありがたいけど、ちょっと違う」

「勝手に決められて、気持ちが置いてけぼりだった」

「一緒に考えたかったのに…」

女性は「リードしてくれる男性がいい」と言いながらも、 “相談なく決められる”ことにモヤモヤを感じるケースが少なくありません。

これは、決め方の問題ではなく── 「気持ちを共有できていない」ことへの違和感なのです。

具体例:一言添えるだけで変わる関係性

ある40代の男性は、いつも自分好みのお店を選んでいました。

「女性が喜ぶだろう」と思っての行動でしたが、交際がなかなか深まりません。

ある日、彼はこう言ってみました。

「この店どうかな?雰囲気が良さそうで気になってて」

その一言に、女性は「気遣いが伝わった」と感じ、自然に距離が縮まりました。

結果的に、交際はスムーズに進展したのです。

“決める”よりも、“一緒に考える”という選択

婚活では、「決めてくれる人」が頼もしく見えることもあります。

でも本当に大切なのは── 「一緒に考える姿勢」や「気持ちを聞く余白」です。

それは、結婚後の関係性にもつながる大切な要素。 「相談できる関係」は、安心感と信頼の土台になります。

あなたはどちら派ですか?

自分で決める派?

一緒に考える派?

どちらが正しいという話ではありません。

でも、相手の気持ちを聞く姿勢があるだけで、関係の温度は大きく変わります。

次のデート前に、こんな一言を

「駅前の中華が気になるけど、どんな雰囲気のお店が好き?」

このような問いかけがあるだけで、相手は「自分の気持ちを大切にしてくれている」と感じます。

それが、信頼の始まりになるのです。

まとめ:気遣いは、共有してこそ伝わる

「予約しといたよ」という行動は、決して悪いことではありません。

でも、その前に一言、相談するだけで、関係性はぐっと柔らかくなる── それが、婚活現場で見えてきたリアルな気づきです。

あなたの気遣いが、ちゃんと伝わるように。

まずは「聞くこと」から始めてみませんか?

無料相談のご案内

全国の方を対象に、婚活の悩みや「どう進めたらいいか分からない」といったご相談を承っています。

まずはお気軽に、以下のフォームまたはeメールからどうぞ。

▶ https://x.gd/bKkEu

📩 contact.marrychance@gmail.com

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

結婚相談所マリーチャンス

東京都 / 豊島区

結婚相談所マリーチャンスの婚活カウンセラー写真

相談所の特徴、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案