外食で注文する料理、同じ?別々?—その選択に、夫婦
- 婚活のお悩み
- 恋愛テクニック
- 婚活のコツ
「同じのにする?」「別のにする?」その一言に、ちょっとした空気が流れる
外食のとき、あなたはパートナーと同じ料理を頼みますか?
それとも、別々のものを選びますか?
一緒のものを頼むと、なんだか仲良しな感じがしますよね。
「それ美味しそうだね」「じゃあ私も同じのにしようか」
──そんなやりとりが自然に生まれます。
でも、好みが違うときもある
もちろん、いつも気分が合うとは限りません。
「え、それ頼むの?」と、ちょっとズレを感じることもあります。
「シェアしよう」と言われても、 「今日は自分の分をしっかり楽しみたいな…」と思う日もありますよね。
わが家は“シェア派”です
ちなみに、うちの夫婦は“絶対シェア派”。
少しずついろんな味を楽しめるし、 「これ美味しいね」「そっちはどう?」と感想を言い合うのが楽しいんです。
味の感想を共有するだけで、会話が自然と広がる。
一緒に味わうって、絆が深まる瞬間だと感じています。
あなたは、どちら派ですか?
一人で一皿をじっくり楽しみたい派ですか?
それとも、いろんな味をシェアして楽しみたい派ですか?
もし、いつも同じものばかり頼んでいるなら──
たまには「別々のものを頼んでシェアしてみようか」と提案してみてはどうでしょう。
それだけで、ちょっとした会話が生まれるかもしれません。
小さな選択が、関係を育てる
同じ料理だと、感想は一度きり。 でも、シェアすれば、味も会話も広がります。
もちろん、同じものを頼んでも、楽しく過ごせればそれで十分。 どちらのスタイルも、その夫婦らしさがあって素敵です。
夫婦円満の秘訣は、日々のちょっとした選択の積み重ね。 外食のメニュー選びにも、絆を深めるヒントが隠れているかもしれません。
無料相談のご案内
全国の方を対象に、婚活の悩みや「どう進めたらいいか分からない」といったご相談を承っています。
まずはお気軽に、以下のフォームまたはeメールからどうぞ。
▶ https://x.gd/bKkEu
📩 contact.marrychance@gmail.com
 
             
                