【結婚前に知っておきたいお金のこと】
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 結婚準備
目次
- ①貯金の有無
- ②返済ローンの有無
- ③金銭感覚について
①貯金の有無
結婚にかかるリアルな費用は
・婚約指輪とそのお返し
・結婚指輪
・結納または顔合わせ等の食事会
・結婚式またはフォトウェディング
・住む部屋の準備
・家具家電
・新婚旅行
結婚式や指輪、旅行は人それぞれですが一緒に住む家の準備だけでもお金がかかります。
これらはお互い独身時代に貯めていた貯金から出し合って準備をしていく必要があるかと思います。
具体的な貯金額まで伝え合う必要はないですが、結婚準備に向けてどれくらい負担し合えるお金があるのかは確認しておいた方がいいでしょう。
②返済ローンの有無
学費も含め今何らかの返済中のお金があるのかは聞いておきたいところです。
理由によっては仕方ないこともあります。
結婚後生活費を全くの別々にするなら良いかもしれましせんが、生活への影響が少なからずある場合は先に知っておくべきです。
身近なところでいくと車、持ち家、学費など。
ローンがある場合は
・金額
・経緯
・返済計画
これらをしっかり確認しておきましょう。
あくまでしっかりと理由があり返済に対する計画性を持ち解決していけそうかの確認です。
③金銭感覚について
お金に関する価値観は共有し合っておいた方が良いです。
交際中お相手の日常から感覚を掴むこともできるかと思いますが、難しい場合は男女ともに以下をチェックしてみても良いかも。
・デート費用についての考え
・食事のお店や買い物の選び方
・趣味や好きなことへの投資金額
・将来の生活への希望
・どんなことにお金を惜しまないか?
・逆に無駄遣いだと思うものは?
自分の感覚と似ていると無理せず過ごせそうですがあまりにもかけ離れ過ぎているとどちらかが我慢したり不満に繋がる可能性もあります。
お金について話すときは
⚪︎直接的な話し方はせず相手を配慮しながら
⚪︎否定的、批判的な態度はNG
⚪︎自分の意見を伝えつつ、相手を理解しながら
これらに気をつけてくださいね。
金銭感覚が合わないと結婚生活に大きな影響を与えるかもしれません。
お互いの価値観を共有し、ズレている場合はどうしても譲れない部分と妥協点のバランスを上手く取りながら考えていくと良いかと思います。