【パート1】エンジニア流!「合理的なのに自分らしい婚活」
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 自分磨き
目次
- はじめに
- 婚活=プロジェクト!『7つの習慣』に沿って考える
- 【パート1】ゴールから逆算する
- おわりに
はじめに
こんにちは!結婚相談所エンジマリッジです。
結婚相談所での婚活には、「成婚(婚約)」という明確なゴールがあります。
ゴールがあるなら、迷わず、一直線に、最短で、進みたいですよね?
でも、それは決められたレールの上ではなく、自分で選んだ道であってほしい。
そう思いませんか?
なぜなら、結婚は「人と人」がするものだから!
では、「合理的」と「自分らしさ」は両立できるのでしょうか?
婚活カウンセラーであり、ITエンジニアでもある私が、エンジニアの視点から婚活を考えてみました。
婚活=プロジェクト!『7つの習慣』に沿って考える
『7つの習慣』は、スティーブン・R・コヴィー博士の著作で、世界的に有名な自己啓発書の一つです。
この『7つの習慣』は、エンジニアの思考ととても相性が良く、さらに、婚活を進めるためにも役に立つ考え方になります。
まず、エンジニアの仕事は、要件定義 → 設計 → 構築 → リリースというプロセスを、納期に間に合うように進めることです。
この流れを婚活に置き換えると、
(1)目的を整理すること(要件定義)→ 例:どんな結婚生活を送りたいかを明確にする。
(2)目標を設定すること(設計)→ 例:交際段階から結婚までの具体的な行動を決める。
(3)計画を実行すること(構築)→ 例:お見合いやデートを通じて、関係を深める。
(4)目標を達成すること(リリース)→ 例:成婚し、新婚生活をスタートする。
ということです。
そして、どの段階でも「いつまでに実現するか?」(納期)を意識することが大切です。
あなたが行うのは、まさに「婚活プロジェクト」であり、そのゴールが「成婚」ということなのです。
では、婚活プロジェクトをどう進めればよいのでしょうか?さっそく、『7つの習慣』に沿って考えていきましょう。
【パート1】ゴールから逆算する
今回のパート1では、『7つの習慣』の中から、「第2の習慣:終わりを思い描くことから始める」をベースに説明します。
はじめに、「いつか結婚したいな」の「いつか」を決めます。
たとえば、「1年後、私は成婚している」 と決めてみましょう。
そのとき、あなたはどんな生活を送っていたいですか?
私は、
・こんなパートナーと一緒にいたい。
・こんな価値観を共有している。
・こんな家庭を築きたい。
・こんな人になっていたい。
と具体的にイメージしてみましょう。
婚活プロジェクトのゴール(成婚)を決めたら、そこにたどり着くために、逆算して今やるべきことを明確にします。
たとえば、
「X年X月までに成婚する」 なら、
「X年X月までに交際を開始」し、そのために、
「毎月X名とお見合いする」ことを、
「Xか月継続」する。
と順番に整理していくと、いつまでに何をするかが見えてきますね。
次に、もっと小さなステップに整理していきましょう。
「理想のパートナーと結婚する」という目標を、婚活プロジェクトの流れに沿って考えてみます。
####
(1)目的を整理すること(要件定義)
まずは、自分の結婚像を明確にしましょう。
・どんな結婚生活を送りたいか整理する
・相手の必須条件・譲れる条件を明確にする
・自分の魅力(今できること、将来なりたい自分)を理解する
ここでのコツは、ブレインストーミング(自由に考え、アイデアを広げる)を繰り返すことです。
紙に書き出すことなら今すぐできそうですね。
(2)目標を設定すること(設計)
次に、具体的な行動計画を立てていきましょう。
・条件に合う相手を検索し、現実的な人数が一定数いるのか確かめる。
・プロフィールを整えて、自分の魅力を伝えやすくする。
・選んだ人に選ばれるために、どんな自分磨きが必要か考える。
事前に要件定義ができていれば、相手に求める条件や自分にどんな成長が必要かが具体的になります。
(3)計画を実行すること(構築)
そして、出会いを増やし、関係を深めましょう。
・お見合いを積極的に申し込み、フィードバックを活かす。
・プレ交際では価値観や相性を見極め、真剣交際に進むか判断。
これは、実践と改善のステップです。
日々の婚活は、思い通りにいかないこともあるかもしれません。
しかし、あなたはいつでも要件定義や設計に戻って見直すことができます。
フィードバックを取り入れる姿勢が、あなたを「成長」させます。
(4)目標を達成すること(リリース)
いよいよ、成婚に向けた意思決定の段階です。
・真剣交際で結婚観をすり合わせ、生活設計を話し合う。
・成婚のタイミングを見極め、プロポーズへ進む。
婚活の終盤、あなたは自分の魅力を再発見するはずです。
なぜなら、初めに思い描いた理想が現実に近づき、自信がついているからです。
このように、ゴールから逆算することで、今すべきことが見えてくるのです。
おわりに
婚活は、「成婚(婚約)」というゴールを目指したプロジェクトです。
エンジニアがプロジェクトを「要件定義→設計→構築→リリース」と進めるように、婚活も「目的を明確にし、計画を立て、実行し、ゴールを達成する」という流れで進めることが重要です。
そのためには、まず「どんな結婚生活を送りたいか?」といった目標を考え、逆算して今やるべきことを決めることが大切です。
この考え方をもとに、次回は「婚活で主体的に行動し、成婚につなげるための考え方」について深掘りしていきます。
####
エンジマリッジでは、あなたの婚活をチャンスに変えるためのサポートを行っています。
婚活のお悩みや課題を一緒に整理し、自分らしい一歩を踏み出しましょう!
無料カウンセリングも行っていますので、ご予約お待ちしています!