結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
BOOKLove結婚相談所
本屋で出会い、本屋で結婚する
その日、真剣に悩んでいました。初めてのことだったのと、早いのではないかという心配と、複雑に絡み合っていました。天狼院書店で「BOOKLove結婚相談所」が立ち上がって、5ヶ月が経とうとしているときでした。結婚相談所が立ち上がり、プレスタート期間を経て、本格スタートを始めたばかり。私たちカウンセラーとしては、とにかく早くみなさまに幸せに結婚を迎えて欲しいという気持ちでいました。ただ、少し早すぎる。そう思ったのです。恋しちゃって、盛り上がって、付き合っちゃう?と、勢いだけで決めてないかと、とても、とっても心配でした。その方が、活動を始めたのは、8月の中旬のこと。世間が夏休みに入る前に活動を始めるのがいい、というIBJ担当者の話を聞いていたから、そのままお伝えしていました。私がお伝えすることにすぐに反応いただけて、トントン拍子でシステム登録を完了。登録直後にお見合いのお申し込みがきまして、会員様からのお申し込みもあり、順調にお見合いが決まりました。彼女は、前から天狼院書店のイベントにもご参加いただいていました。最初のお見合いの日は、9/6。天狼院書店でのイベント開催日でした。イベントにご参加されて「いってきます」「いってらっしゃい」という言葉で見送りました。その日のことを、会員様はこのように振り返っていらっしゃいました。***今日からお見合いスタート。三浦さんと松下さんに送り出して頂いて気持ちよくスタート♡〜一部省略〜少し休憩して場所を移動。入念にメイク直しをしてお2人目。この方は私から申し込んだ大本命。プロフィールから検索しても中々ピンと来る人がいない中、IBJとBOOKLove結婚相談所のトークイベントで三浦さんが言っていたダブルトライアングル方式を活用して浮上してきた人。程よい緊張と2人目の余裕。さっきと同じように面談に臨む手順で準備。最後にお化粧室で念入りに鏡チェック。待ち合わせのお店に行くとその人は順番待ちの最前席に座って席取りをしてくれていた。まあまあ写真通りの印象かなーと思い挨拶をして隣の席を促されて座った。その後やたら真横から視線を感じる。あまりに見てくるので視線を返すと、ちょっとバツが悪そうに「写真と同じワンピースですね」と。「そうです。その方がわかりやすいと思って」と答えつつ、店員さんに席を案内されてお茶とお話が始まった。60分の予定が90分くらいになったけど早く帰りたいなと思う事はなく、話も弾んで違和感がなかったし、何より私自身がずっと女でいた(キュンとする感じ)。後にも先にも、他の人とのお見合いの時はそういうのはなかった。別れ際に「私はまた会いたいと思ってますので、もし良かったらまたお願いします」と言ってくれてLUPICIAの紅茶をプレゼントしてくれたすごく気持ちをストレートに伝えてくれるところも好印象だった。こうして2人目のKさんとプレ交際に進むことになった。***そこから、ときどきメッセージで進捗を確認していたので、順調だな、とのんびり考えていました。まずはいろんな方に会って吟味して、ペースはきっとゆっくりだろうと勝手に思ってたのです。すると、お見合いの日からしばらくした、9/25のことです。「仮交際中の方と真剣交際に進むことになったのですが、土曜日のお見合いはこのままで大丈夫ですか?」というメッセージが会員さんから送られてきました。え?真剣交際ですと?結婚相談所での真剣交際とは、この人と結婚します!具体的に結婚についてお話ししていきます!という段階です。いやいや、そんな、結婚するお相手を、1ヶ月で決めちゃっていいんですか?きっと、会員さんは恋のドキドキを感じていらっしゃると思うのですが、カウンセラーである私は、心配すぎる動悸でした。うーん、OKを出していいものか、どうするべきか、と考えていたところ、救いの手がありました。それは、お相手の結婚相談所の担当者の方からの連絡でした。お互いの懸念点と、このスピードで大丈夫かの確認。他には相談できないだろうと思っていたことが、相談できたのです。ここが、結婚相談所のいいところです。会員様としては、自分1人だけで考えることはなく、カウンセラーに相談できる。そして、お相手の様子も確認することができる。心配事をもやっとしたまま進むことはなく、お二人のすり合わせがしっかりできる。だからこそ、成婚までが短期間でも安心できるのです。さて、結果としては、「まだ考える期間はあります。なので、もう一度、譲れないところについて、お話をしてきてください。そして、それでも真剣交際に、ということであれば仰ってください」と、お伝えしました。それから1週間。お互いにしっかりと条件を確認し、そこに「好き」というスパイスが足されて、真剣交際に進むことになりました。これは後日談、ですが、その方が記録として残されているジャーナリング(日記)を拝見させていただきました。すると、私が心配していたことなど微塵も感じられないほど、しっかりと関係構築をされていることがわかりました。なぜ、この会員様は、こんなに順調だったのか。改めて振り返ってみました。まだ推測の域を超えてはいないのですが、結婚に対する譲れない条件がしっかりされていることは、決断に大きく影響していると思いました。また、ブックラブ結婚相談所の仲人総取締役が編み出した「恋愛成就の方程式」を、忠実に実行されていることも、成功に導いた大きな要因だと思われます。「恋愛成就の方程式」とは?それは、ブックラブ結婚相談所までお問い合わせくださいませ。
たとえば、僕はれっきとしたハゲである。押しも押されもせぬハゲと言ってもいい。これは恋愛のフィールドバトルで考えると、ファースト・インプレッション的にアドバンテージがない。むしろ、ディス・アドバンテージだろう。「あ、私、めちゃくちゃハゲがタイプなんですよね! もう、ハゲの方を探していたんですよ!」という人は稀であり、そんな迫られ方をすれば、むしろ、こちらが引く。大いに引くだろう。考えただけでも寒気がする。つまり、もし、僕が合コンや婚活パーティーなどの市場に商品として自分を展開したとしたら、まずは相手のチェックリストから早々に外れる。まあ、無彩色に見えることだろう。意識的にも無意識的にも、彩り豊かなフサ族の方から選ぼうと思うに違いない。ま、しかし、次に展開する僕のプロフィールを示すと、まるで最も素晴らしい毛を頭に蓄えている人のような扱いに変わるだろう。僕はプロフィール的には恋愛市場ではそう悪くない戦いをすることを自覚している。ハゲを取り返すくらいの善戦はするだろう。しかし、である。それはそれで、萎える。なんだ、肩書きで判断するのかと途端に萎えてしまうだろうが、それはお互い様だと気づき、さらに萎えるだろう。こちらも、きっと、合コンなどのバトルフィールドに立てば、少なからず好みかそうではないかで、視覚的に有彩色、無彩色で色分けして時間を有効利用しようとするだろうから。たとえ、萎える気持ちを何とか奮い立たせてその場に留まったとしても、僕は極端な仕事人間で、飲み会など時間の無駄だと思って生きてきた類の人間である。飲み会の参加レベルで言えば、Lv.2くらいでメラが使えるかどうかも怪しく、スライムを倒すのがやっとである。つまり、そこにLv.56くらいでギガデインやイオナズンを使える猛者たちがいれば、立ちどころに異性の興味をそちらに根こそぎ奪われてしまう。その夜、恋愛状況の達成、つまりは近い未来にデートにつなげるなどのポジティブな連絡交換にいたるなどの”コンバージョン”は成立しないだろう。コンバージョン:0でその夜を終了することが想像に難くない。「ノーLINEでフィニッシュです」との声がどこからともなく聞こえてきそうではないか。つまり、そう想像できるバトルフィールドでは、決して僕は戦わない。死んでも行くもんか、である。でも、僕には僕の勝ち筋、つまり”コンバージョンが複数点滅する”バトルフィールドが存在するのだ。そして、皆さんにもそれが可能である。もしなければ、簡単な話だ。そのバトルフィールドを創ってしまえばいい——「ん? コンバージョン? 恋愛にマーケティング?」と、頭に壮大なる”?”マークを浮かべてしまっている諸君のために、BOOKLove結婚相談所の仲人総取締役たる僕のプロフィールを紹介しておこう。ただのハゲではなく、少なくとも、ただならぬハゲであることは理解していただけるはずだ。まずは、機械的に僕のプロフィールを貼り付けてみよう。1977年宮城県生まれ。株式会社東京プライズエージェンシー代表取締役。株式会社インパルス代表取締役。天狼院書店店主。小説家・ライター・編集者。雑誌「READINGLIFE」編集長。劇団天狼院主宰。プロカメラマン。秘めフォト専任フォトグラファー。ビデオグラファー。AIパイロット養成講座主宰。2016年4月より大正大学表現学部非常勤講師。2017年11月、『殺し屋のマーケティング』、2021年3月、『1シート・マーケティング』(ポプラ社)、2022年1月、『駆け出しクリエイターのための時間術』(玄光社)を出版。2025年4月、IBJと正式契約、BOOKLove結婚相談所開設、BOOKLove結婚相談所仲人総取締役に就任。2009年4月1日に、「株式会社東京プライズエージェンシー」を設立登記し、その後、編集協力や著者エージェント、版元営業のコンサルティング業等を経て、2013年9月26日に「READINGLIFEの提供」をコンセプトにした次世代型書店(新刊書店)「天狼院書店」を東京池袋にオープン。今は全国に店舗とサービスを広げている。現在の旗艦店は渋谷宮下パークの天狼院カフェSHIBUYAである。長年にわたり雑誌『週刊ダイヤモンド』、『日経ビジネス』にて書評コーナーを連載。【メディア出演】(一部抜粋)NHK「おはよう日本」「あさイチ」、日本テレビ「モーニングバード」、BS11「ウィークリーニュースONZE」、ラジオ文化放送「くにまるジャパン」、テレビ東京「モヤモヤさまぁ〜ず2」、フジテレビ「有吉くんの正直さんぽ」、J-WAVE、NHKラジオ、日経新聞、日経MJ、朝日新聞、読売新聞、東京新聞、雑誌『BRUTUS』、雑誌『週刊文春』、雑誌『AERA』、雑誌『日経デザイン』、雑誌『致知』、日経雑誌『商業界』、雑誌『THE21』、雑誌『散歩の達人』など掲載多数。2016年6月には雑誌『AERA』の「現代の肖像」に登場。大小合わせて400回以上メディアに登場。(天狼院書店HPより)注目してほしいのは、僕の著書である。『殺し屋のマーケティング』『1シート・マーケティング』、そして、『駆け出しクリエイターのための時間術』と、マーケティングと時間術が専門であり、天狼院書店でもマーケティング、時間術関連の講座に数多く登壇している。そして、2つの会社を経営する経営者でもある。その意味でもマーケティングや戦略論はプロということになる。ここでは、”恋愛や結婚での成功をマーケティングでの成功と同一とみなして論旨をプロの視点で展開”していこうと思っている。そう、実は恋愛や結婚をマーケティングと捉えると、その成就は決して難しくはない——誤解をおそれずにいうならば、マーケティング理論を使えば、恋愛成就など自転車に乗るくらい簡単だ。さらに女性が男性を落とすのは、その生物学的構造上、さらに簡単なのだが、それを話すとダイナミックに脱線するので、そちらは絶対麗度マガジン(※近日天狼院書店noteにて公開予定)の方で展開しよう。今日の本論は「恋愛は勝てる場所で戦えば、勝てる」ということ。つまりは、ランチェスターの法則を使うと、そのバトルフィールドで優位に戦えるという非常に合理的な話だ。ランチェスターの法則は非常に有名な戦略論だ。当然、マーケティングでも応用できるが、基本的にはガチで戦争に勝つための理論だと考えてもらっていい。結局はビジネスやマーケティングは戦争だから、戦争の理論が使えるのだが、それは恋愛や結婚もまるで変わらないことだ。と、いっても、ランチェスターの理論は、そんなに難しくはない。原則は、なんと、たったの2つである。そして、第2法則は”強者の法則”なので、ここでは紙枚を割かない。強者は勝手に恋愛に勝てるからだ。ということは、恋愛攻略で重要なのは、ランチェスターの第1法則のみである。そこに絞って見てみよう。▪️ランチェスター第1法則(一点集中主義、弱者の法則)法則の概要:局地戦や接近戦など、一対一の戦闘を想定した法則です。この法則では、戦闘力は兵力数(量)と武器性能(質)の積で決まります。戦闘力=兵力数×武器性能示唆:同じ武器性能であれば、兵力が多い方が有利になります。しかし、兵力が少ない弱者でも、特定の分野や地域に経営資源を集中し、一点突破を図ることで強者に勝てる可能性があります。また、顧客との密な関係性を築くこと(接近戦)も有効な戦略となります。別名:弱者の法則、一点集中主義、局地戦の法則、No.1主義など。Gemini2.0Flashよりなんとなく、分かるでしょうけれども、このままでは分かりづらいので、論点を整理して行き、シンプルにしましょう。これは元々は第一次世界大戦の際に編み出された本当に戦争に関することなので、軍と軍、少なくとも部隊と部隊が衝突して勝利を収めることを想定しています。が、恋愛はどうでしょうか?「自分一人が、相手一人に対して勝てばいい」非常に簡単な戦いということになります。つまり、兵力差に関する要素は、一旦、無視できます。一旦というのは、同一時間ではなく、将来的な時間を使うことで量を考慮する場合、つまりはデートやお見合いなどの戦闘回数を増やす場合には、この項目は重要になります。が、ここでさらに重要なのは、”武器性能”の方です。「デートしたい!LINE交換したい!付き合いたい!」と、相手にコンバージョン(転換)させるためのまさしく”武器”が重要になります。ここでマーケティング用語を一度説明しておきますが、そもそも「コンバージョン」とは、「その気がない人をその気にさせること」です。つまり、デートやLINE交換、交際する気がなかった人を、その気にさせることです。恋愛がマーケティングと一緒だと僕が考える理由は、どちらもこのコンバージョンを注視すればいいだけだからです。ここまで準備ができたところで、いよいよ、今日の究極のテーマである、「恋愛は勝てる場所で戦えば、勝てる!」についてお話しましょう。のっけのほうで、僕は合コンなどのバトルフィールドを死んでも選ばない、と言いました。だけれども勝てると言いました。ここまでお付き合いいただいた皆さんなら、その理由はもうお分かりですよね。僕の合コンや飲み会における”武器性能”がLV.2程度で到底、LV.56の人たちとは勝てないからです。それは、ポーカーでワンペアしかないのに、フルハウスの人と戦うのに似てます。そもそも、そのバトルフィールドで戦うべきではないのです。僕は運動もほとんどしたことがないので、海でのサーフィンやラウンドワン系のバトルフィールドでも”武器性能”が高くありません。また、ペーパーゴールド・ドライバーなので、車を運転するうえでの”武器性能”も極めて低いです。僕の恋愛における”武器性能”が極大化されるバトルフィールドは、”文章・経営・撮影・講義”です。文章でのアウトプット、そして、経営における夢を語る力、そして、撮影・講義におけるコミュニケーションの際に、”武器性能”が極大化されます。「あれ? 飲み会レベル低いって言っていなかった?」と思う方もいるでしょう。はい、その通りです。飲み会でのコミュニケーションにおける”武器性能”は極めて低いです。場数が少なくレベルが低いからです。ただし、一方向および1対1の局面におけるコミュニケーションは非常に強いと考えています。つまり、僕の場合の勝ち筋があるバトルフィールドは、そういった場所で相手と対峙することです。恋愛で勝率を上げるためには、非常に単純です。恋愛における自分の”武器性能”が極大化するバトルフィールドはどこか見極めること、そして、その優位性のある”武器性能”を徹底して磨き上げることです。もはや、これだけです。たとえば、天狼院書店(BOOKLove結婚相談所)で毎月開催している大人気のBOOKLove恋愛目的読書会が自分のバトルフィールドではない、”武器性能”が極大化しないと感じる方もご心配なく。ブックラブ/BOOKLove~恋愛目的読書会~roadtomarriage~《39歳以下限定》このバトルフィールドで勝てるのは、強者です。ランチェスター第2法則の適応者です。ほとんどは、ランチェスター第1法則で戦えばいいのです。皆様にも必ず”武器性能”を極大化できるバトルフィールドがあるはずです。そして、磨けるはずです。それを一緒に探し、磨くのを徹底してお手伝いするのが、BOOKLove結婚相談所です。まずは、無料相談にご登録下さい。「本屋で出会い、本屋で結婚する。」とコピーにありますが、実態はそうではないことはお分かりでしょう。はい、皆さんの結婚のためにマーケティング理論と最新AIを駆使する、いまだかつておそらく世界に存在しなかった結婚相談所です。皆様のチャレンジをお待ちしております。まずは、お気軽に無料相談をご予約ください。
この相談所を知る
BOOKLove結婚相談所
東京都 / 渋谷区
渋谷駅 徒歩3分
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!