グッドラックステージ

多くの成婚へと導く経験豊富なコンシェルジュが手厚くサポート

真剣交際の気持ち80%でも終わってしまう本当の理由とは?

  • 婚活のお悩み
  • 婚活のコツ
  • 女性向け
グッドラックステージ「真剣交際の気持ち80%でも終わってしまう本当の理由とは?」-1

仮交際が順調に進み、デートを重ねるごとに安心感や好意が育っていく。連絡のテンポも合い、価値観の大きなズレも感じない。


相手に対して悪い印象はなく、どちらかといえば“前向きに検討している”という状態で、気持ちは確かに80%ほどまで高まっている。


それなのに、真剣交際の最終段階に差し掛かったとき、急に迷いが生まれ、押し切れず、結果として交際終了の判断に至ることがある。


この「あと一歩で止まる感覚」は、婚活現場で非常に多く見られる現象だが、本人を最も困惑させるのは“嫌いになったわけではない”という点である。

相手に落ち度があったわけでもなく、デートがつまらなかったわけでもない。


むしろ「良い人だと思う」「もう少し考えたい」という気持ちのまま最終判断を迎えているにも関わらず、なぜか前向きに進めなくなる。


この状況を作り出しているのは衝動的な感情ではなく、真剣交際に進む前に浮上する“現実面の具体的な判断項目”である。普段のデートでは表に出ない「生活」「将来」「責任」の部分が見え始めることで、好意だけでは押し切れない現実的な疑問が浮かび上がる。


本記事では、気持ちが80%まで来ていても止まってしまう理由の中でも、実際の現場で最も多い原因を整理しながら、その構造を明確にしていく。


会う間隔が空きすぎて気持ちが上がり切らなかった


仮交際では「会う頻度」がそのまま関係の深まりに影響する。1〜2週間以上デートが空く期間が続くと、毎回会うたびに関係がリセットされたように感じられ、気持ちの伸びが途中で止まる。


真剣交際を決断する段階では、感情が高まり切っていないと不安が勝ちやすく、最終局面で前に進む力が弱くなる。


特に、仕事が忙しい、予定が合わない、週末が埋まっているなど、双方に理由はあっても、会う間隔が空くほど感情の育ち方は鈍くなる。


これは相手に問題があるわけではなく、単純に“自分の中で確信が育つ前に決断の場面が来てしまった”という構造である。


将来の話をした時に“引っかかり”が残った


真剣交際を意識する段階では、普段のデートでは表面化しない「生活と将来」の具体的な話が出てくる。


このタイミングで“どうしても気になる点”が一つでも残ると、気持ちが80%まで高まっていても前向きに決断できない。


ここで多いのは、


「大きな価値観のズレではなく、現実面の小さなギャップ」 である。


たとえば——



成婚退会後の入籍は“2年後”が良いと言われて戸惑った


結婚や家庭をつくる時期のイメージが違うだけで、「なぜそんなに先なのか?」と疑問が残る。相手なりの事情があっても、その説明に納得できない場合、将来のペースが合わない不安が強まる。


希望する家賃相場が想定より明らかに高かった


「自分は12〜14万円で考えていたのに、相手は20万円以上を希望していた」など、住居や生活費の感覚の違いは、入籍後の生活に直結する。


ここで“無理しないと成り立たない未来”が見えると、結婚生活のリアリティが崩れ、気持ちが進まなくなる。



こうした“引っかかり”は、普段のデートでは出てこないため、真剣交際の最終局面で初めて自覚するケースが多い。


好意80%あっても、生活の現実を考えた時に納得しきれないポイントが残ると、不安の方が勝り、最終的な前向きな判断ができなくなる。

他の人と比較されていると感じて信頼できなかった


仮交際では複数の相手と同時に会うことがルール上許容されているため、誰もが比較されている状況にある。


ただし、普段の会話や態度の中で“比較されている気配”を本人が感じてしまうと、気持ちが80%まで育っていても一気に温度が下がることがある。


比較そのものが問題なのではなく、


「自分が“第一候補ではないかもしれない”という不安が確信に変わる瞬間」が最も気持ちに影響する。


現場で多いケースは以下のようなものだ。


・「他の人とも同じようなデートをしているんだろうな」と感じる発言があった


・デート内容がどこか“事務的”で、自分に合わせてくれている感じがしなかった


・日程調整が明らかに優先順位が低いと感じる返し方だった


・質問が浅く、自分自身に興味を持たれていないと伝わってしまった


こうした出来事は単体では小さい。


しかし、積み重なると「私は比較対象のひとりに過ぎないのかもしれない」という感覚が強くなり、信頼の基盤が揺らぐ。


婚活では、“選ばれたい”という感情よりも、“安心して任せられるかどうか” が最終判断の中心になる。


比較されていると感じた瞬間は、その安心感が大きく損なわれるタイミングであり、好意が80%まで高まっていても、そこから先に進む気持ちが止まりやすい。


真剣交際に進むには「この人を信頼して良い」と思える確信が必要だが、比較されている感覚は、その確信を作る根の部分を弱らせてしまう。


その結果、相手に否がなくても、「今のタイミングでは進めない」という判断につながりやすい。


条件は合っていても“好きの実感”が追いつかなかった


婚活では、条件面が揃っている相手に出会うことは珍しくない。


年収、職業、生活リズム、家族関係、価値観など、表面的な項目で大きな問題がない場合、頭では「この人となら将来を考えられる」と理解する。


しかし、そこで気持ちがすぐに追いつくとは限らない。


特に、“条件はピッタリなのに、感情の高まりだけがゆっくり”というケースは非常に多い。


たとえば、相手の誠実さや生活の安定が魅力的だと感じていても、“好きの実感”がまだ十分に育っていないまま最終判断の場面が来ると、気持ちが80%で止まる。


これは「相手が悪い」のではなく、自分の中で感情の育つスピードが追いついていないだけという構造である。


恋愛感情は、条件とは別の軸でゆっくり積み重なるものだ。


会う頻度、会話の自然さ、心地よさ、安心感、少しのときめき——どれも時間を要する。


現場でよく見られるパターンは以下の通り。


・「良い人だとは思うのに、決め手になる瞬間がまだ来ていない」


・「嫌ではないけれど、真剣交際に進むほどの気持ちの強さではない」


・「条件としては合うのに、心が動く感覚が小さい」


この状態では、真剣交際のような“結婚に直結するステップ”を踏むための心理的準備が整わない。


結果、好意が80%あっても“好きの確信”が不足し、前に進む決断に至らないまま終了になる。

深い対話で見えた“根本の相性のズレ”が決定打になった


表面的な会話では気づかない相性の部分が、交際後半になってようやく見えてくる。


特に、価値観の深い部分や、物事に対する姿勢、ストレス時の反応など、普段のデートでは確認できない“本質”が出てくる場面が必ずある。


そこで大きな違和感を抱くと、好意が80%まできていても、一気に冷静になってしまう。


代表的な場面は以下のようなものだ。


・結婚後の役割分担の話をした時、相手の考え方が極端に偏っていた


・金銭感覚の基準を話した際、自分の価値基準と大きくズレがあった


・相手のストレス時の言動が、想定より攻撃的/逃避的に感じた


・悩みを共有した際、向き合い方の温度差が大きかった



これらはどれも、普段のデートでは見えてこない部分である。


そして、真剣交際の最終判断では“長く生活を続けるイメージが持てるかどうか”が重視されるため、本性のズレは決定的になる。


結果として——


嫌いになったわけではない


一緒に過ごしていて不快だったわけでもない


大きなトラブルがあったわけでもない


それでも、「長期の夫婦生活としては難しい」という結論に至り、交際終了になる。

IBJ AWARD 9期連続受賞の結婚相談所

当相談所は、このIBJ AWARDを9期連続で受賞しております。


さらに、創業12年目を迎える当相談所は、IBJより「成婚優秀賞」「男性婚活支援殊勲賞」「敢闘賞」など、数々の賞を受賞。


確かな実績と経験で、皆さまの婚活を全力でサポートいたします。


「婚活のプロに相談しませんか?」


今の婚活方法が合っているか不安な方へ結婚相談所では 専門カウンセラー があなたに合った婚活の進め方をアドバイスします!


「どうすれば理想の人と出会えるのか?」当社の無料相談 で確かめてみませんか?


ご成婚者の声

ご成婚まで9ヵ月!38歳男性Aさんの婚活成功ストーリー


ご成婚まで4ヵ月!シングルマザー35歳Sさん


39歳で結婚を決意!成婚まで7ヵ月のリアルな体験談


ご成婚まで5ヶ月!即相談で悩み解決、31歳女性の成功事例


ご成婚まで1年!36歳男性が出会った理想の妻


関連記事10選

1.すぐ好きと言わない男性の方が信頼できる本当の理由


2.好きな人を振り向かせる方法|片思いを両思いに変える秘訣


3.LINE頻度は何回?恋が長続きする秘訣と破局NG7選


4.複数の女性に真剣交際を迫られる男の正体とは


5.恋人の未練を断ち切れない婚活は、なぜ長期化するのか?


6.家に行ったら好きになるは本当だった?真剣交際が深まる瞬間


7.お見合い後の交際成功率50%強!婚活女性がやる5つの行動


8.男性の視線でわかる脈ありサイン15選【完全版】


9.結婚相談所1回目デート、ココで9割決まる


10.あの目は“好きのサイン”視線に出る男性心理、見逃してる?

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

グッドラックステージ

5.0(33)

東京都 / 新宿区

新宿駅 徒歩3分

IBJ AWARD PREMIUM受賞

グッドラックステージの婚活カウンセラー写真

相談所の特徴、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案