グッドラックステージ

多くの成婚へと導く経験豊富なコンシェルジュが手厚くサポート

婚活成功者はやってる!自己肯定感を高める5つの具体行動

  • 婚活のコツ
  • 婚活のお悩み
  • 女性向け
グッドラックステージ「婚活成功者はやってる!自己肯定感を高める5つの具体行動」-1

目次

  • 1. 断られても「私に価値がない」と思わない
  • 2. 他人と比べず「昨日の自分」とだけ向き合う
  • 3. 自分磨きを“成果のため”ではなく“日常”にする
  • 4. 自分から「また会いたい」と伝える勇気を持つ
  • 5. 小さな成功体験を言語化して記録する

1. 断られても「私に価値がない」と思わない

婚活をしていると、「お断り」はつきものです。
お見合いが成立したとしても、交際に進めないことはよくありますし、仮交際に進んでも1〜2回のデートで終了になるケースも珍しくありません。

この“断られる経験”をどう受け止めるかが、自己肯定感の明暗を分ける分岐点になります。

うまくいかない人は、「また否定された」「やっぱり私なんて…」と、自分の存在価値ごと否定してしまいがちです。
しかし、婚活成功者は違います。
断られることに慣れている、のではなく、受け止め方を切り替える習慣が身についています。

「相手にとって合わなかっただけ」
「タイミングが違った」
「私にも相手を選ぶ権利があるのと同じこと」

このように、相手の判断と自分の価値をきちんと切り離して考えられることで、感情を深く引きずらないのです。

実際、成婚していく方々の多くは、過去に何度も断られています。
でもそのたびに、「自分の人格が否定されたわけではない」と自分を守る力を持っていました。
これは生まれ持った才能ではなく、繰り返す中で養われた“感情のスキル”です。

自己肯定感を守るとは、「自分の気持ちを否定せずに、再チャレンジできる自分でい続けること」。
断られてもなお、「また出会える」と思える人が、最後に成婚を掴んでいます。

2. 他人と比べず「昨日の自分」とだけ向き合う

婚活中はどうしても「他人」が気になります。
SNSを見れば、同年代の友人の結婚報告、幸せそうなデート写真、マッチングアプリでの成功談…
「私だけ取り残されている」と思う瞬間が、容赦なく自己肯定感を下げてきます。

けれど婚活がうまくいっている人は、意識して他人との比較をやめる努力をしています。

彼らは「幸せになるタイミングは人それぞれ」と本気で理解しており、
比較する対象を「過去の自分」に限定しています。

たとえば、
・今月は先月より申し込みの数を増やせた
・お断り後の立ち直りが前より早くなった
・お見合いの時に自然に笑えるようになった

そんな小さな成長を、自分の中で見つけてはしっかり喜ぶのです。
この「自分の変化に気づける目」を持つ人は、自己肯定感がどんどん育っていきます。

逆に、他人と比べてばかりいると、どれだけ頑張っても「まだ足りない」と感じてしまい、
婚活そのものが苦しくなります。

婚活成功者の共通点は、「自分のペースを守れること」。
周囲のスピードに巻き込まれず、自分なりの歩幅で前に進むことが、結果的に一番早いのです。


3. 自分磨きを“成果のため”ではなく“日常”にする

「婚活のために自分を変えなきゃ」と思うと、自分磨きが“作業”になってしまいます。
見た目を整える、話し方を意識する、趣味を増やす——
一見前向きに見えますが、「成果が出ないと意味がない」という発想にハマると、逆に自己肯定感は下がっていきます。

婚活成功者はここが違います。
彼らは「誰かに評価されるため」ではなく、「自分自身を心地よく保つため」に行動しているのです。

・髪型やファッションを変えて、自分で鏡を見た時に嬉しくなる
・運動を続けて、身体が軽く感じられるようになった
・一人の時間を楽しむ力がついた

——そうした“小さな快感”の積み重ねが、自己肯定感を底上げしていきます。

自分磨きとは、「外から評価されるための投資」ではありません。
「自分が好きな自分でいられる時間を増やす行動」です。

たとえお見合いや交際でうまくいかなくても、
「それでも自分の日常が整っている」という安心感が、婚活の継続を支えます。

婚活は結果が出るまでに時間がかかるもの。
だからこそ、その期間を“苦行”ではなく“自己肯定感を育てる時間”にしている人ほど、最終的に選ばれています。


4. 自分から「また会いたい」と伝える勇気を持つ

自己肯定感が高い人の特徴は、「自分の気持ちを素直に表現できること」です。
中でも婚活において大きな差が出るのが、「またお会いしたい」と自分から伝える勇気です。

うまくいかない人は、
「自分から誘って引かれたらどうしよう」
「相手の反応が薄いから脈なしだと思う」
と、“保険”をかけすぎてチャンスを逃してしまいます。

一方で成婚者は、自分の気持ちに正直です。

「私はこの人と、もう一度話したい」
そう思えたなら、迷わず言葉にします。
仮に断られたとしても、「それはその人の選択」として、引きずりません。

この“前に出る力”が、結果的に出会いの質と深さを変えていきます。

自己肯定感が高い人は、「好きと言える自分」「誘える自分」を否定しません。
だからこそ、好意を持った相手にも、誠実にその気持ちを届けられるのです。

婚活で何度も出会っても進展しない人は、「自分から動いていない」ケースが非常に多い。
もう一度会いたい人がいたら、ぜひ勇気を出して伝えてみてください。
それは“好かれる技術”ではなく、“自分を肯定する選択”です。

5. 小さな成功体験を言語化して記録する

最後に、自己肯定感を根本から支えるのが「成功体験の記録」です。

婚活では、うまくいかなかったことばかり覚えてしまいがちです。
でも、意識して“うまくいったこと”に目を向け、それを言葉にして残すことで、
「私は頑張れている」「前より成長している」と感じられるようになります。

成功体験は、大きな出来事である必要はありません。

・笑顔で挨拶できた
・LINEが自然に続いた
・相手の話に共感を示せた
・誘われたことが嬉しかった、と伝えられた

こうした“婚活の中に埋もれている小さな成功”を、忘れずに書き留めてください。

書くことで、記憶に定着しやすくなり自信が“見える化”されていきます。

人は「できなかったこと」には敏感ですが、「できるようになったこと」には鈍感です。
だからこそ、記録することで、自己肯定感は内側から確実に強くなっていきます。

最初はスマホのメモで十分です。
1日1行、自分を褒める言葉を書いてください。
それを続けている人ほど、感情が安定し、前向きな婚活ができるようになっていきます。

当相談所は、このIBJ AWARDを8期連続で受賞しております。

さらに、創業12年目を迎える当相談所は、IBJより「成婚優秀賞」「男性婚活支援殊勲賞」「敢闘賞」など、数々の賞を受賞

確かな実績と経験で、皆さまの婚活を全力でサポートいたします。

「婚活のプロに相談しませんか?」

今の婚活方法が合っているか不安な方へ結婚相談所では 専門カウンセラー があなたに合った婚活の進め方をアドバイスします!

「どうすれば理想の人と出会えるのか?」当社の無料相談 で確かめてみませんか?


【ご成婚者の声】 

ご成婚まで9ヵ月!38歳男性Aさんの婚活成功ストーリー
ご成婚まで4ヵ月!シングルマザー35歳Sさん
39歳で結婚を決意!成婚まで7ヵ月のリアルな体験談
ご成婚まで5ヶ月!即相談で悩み解決、31歳女性の成功事例
ご成婚まで1年!36歳男性が出会った理想の妻

【関連記事10選】 
1.噛めば噛むほど味が出る男性
2.40代以上の男性は注意!女性が気にする意外なポイント
3.仲人と一緒にお見合い申し込みをするメリット
4.自分から成婚チャンスを逃してしまう女性の特徴
5.プレ交際で苦戦している男性必見!婚活テク
6.2025年!初成婚は30歳 事務職 女性 活動期間4ヵ月
7.食事デートだけで真剣交際に発展する方法
8.2024年下期、IBJAWARD受賞グッドラックステージ
9.趣味活で意気投合する成婚退会が増えています!
10.恋愛経験ゼロで半年以内に成婚する人

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

グッドラックステージ

5.0(29)

東京都 / 新宿区

新宿駅 徒歩3分

IBJ AWARD PREMIUM受賞

グッドラックステージの婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案