一緒にいて楽しい男性とつまらない男性の決定的な差
- 婚活のコツ
- 恋愛テクニック
- 男性向け
目次
- はじめに
- どんな話題でも笑顔で話に付き合う人と付き合わない人
- ポジティブな人とネガティブな人
はじめに
建前上は、結婚にトキメキなんて必要ない...
でも本音を言うと好きな人と結婚したいなんて思われている女性は意外と多いです。
その為、好きになれないという理由でステータスが良くても1~2回のデートでフラれてしまう男性は多いです。
好きになれない根本的な原因は、一緒にいて楽しくないことです。
一緒にいて楽しければ、自然と女性も次回会いたいと思います。
その為、一緒にいて楽しい男性はモテます。
では一緒にいて楽しい男性とつまらない男性の決定的な差についてお話させて頂きます。
どんな話題でも笑顔で話に付き合う人と付き合わない人
一緒にいて楽しい人の条件で、話しやすいというのが前提にあります。
話しやすいから何でも話せるので、打ち解けることが出来て一緒にいて楽しいというサイクルを生みます。
一緒にいて楽しい男性は、たとえ自分が興味ない話でも一生懸命に笑顔で女性の話を聞こうとします。
その為、女性からの共感を生みますので仲が深まりやすいです。
つまらない男性は、自分があまり興味ない話になると真顔になり話題を終わらせようとします。
その為、女性からの共感を生みづらいので距離を生みます。
お見合いあるあるなのですが、自分の興味のない話は話題を広げず沈黙で自分の興味のある趣味などの話だけマシンガントークを繰り広げたりする男性は典型的なパターンです。
一緒にいて楽しいかどうかは、どれだけ男性が自分の話が出来たかではなく興味のない話題でも親身に耳を傾けることが出来ているかで決まります。
ポジティブな人とネガティブな人
ポジティブな人は皆さんの周りにいたりするかと思います。
そういった人は一緒にいてポジティブになれるので、肯定的な言動が多い傾向にあります。
例えば、「褒めてくれる」「行動や言動に賛同してくれる」「気持ちが下がっている時に勇気づけてくれる」など。
婚活でもポジティブな人との交際は共感が得やすいので進展しやすいです。
自然と一緒にいて楽しい気持ちになれます。
逆に、ネガティブな人も皆さんの周りにいたりします。
一緒にいてネガティブな気持ちになる人は、否定的な言動が多い傾向にあります。
例えば、「行動や言動に否定的」「自虐的な発言が多いので、一緒にいて気持ちが下がる」
勿論、ネガティブな気持ちになる人と一緒にいても楽しくありません。
婚活でもネガティブな人とは前向きな交際が出来ないので進展しません。
特に、慎重に物事を進めたい人ほど、慎重になり過ぎて否定的な意見を言ってしまうので注意が必要です。
また婚活が長引いてしまうと、ポジティブな気持ちからネガティブな気持ちになりがちです。
結果的に負のループになります。
その為、出来るだけポジティブな気持ちを意識して婚活に取り組んでみることを心掛けてください。
【関連記事】