結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
婚活デザインコンサルティング
実際にIBJ結婚相談所で成婚した夫婦があなたを全力サポート!
こんにちは!婚活コンサルタントの松本冬実です🤗突然ですが、皆さまのなかには、「結婚って本当に必要?」「独身のままでも十分幸せなんじゃない?」と疑問に思われている方はいらっしゃいますか?💡実は婚活の場で必ず話題になる疑問です。確かに今の時代、結婚は義務ではなく選択肢のひとつ。でも実際に既婚者の声を集めると「結婚して良かった」と答える人が多数派です。では、具体的にどんなときに「結婚っていい」と感じるのでしょうか?ここでは、よく聞かれる「結婚のメリット」をランキング形式でまとめました!映画、旅行、料理、スポーツ——。結婚すると、趣味を一緒に楽しめるパートナーがいるのは大きな魅力です。「ひとりで行くより二人で行った方が思い出になる」そんな声はとても多く、日常がちょっとしたイベントに変わります✨20代の頃は「独身でも大丈夫」と思っていた人が、30代で「子どもが欲しい」、40代で「将来が不安」と心境が変わることは少なくありません💦結婚という選択肢を持つことで、ライフステージごとの「心の変化」に対応しやすくなるのです✨「おかえり」と迎えてくれる人がいる。一緒に食卓を囲む。何気ない日常の一コマが、結婚生活では大切な幸せに変わります。独身では気づきにくい安心感や喜びが、自然と積み重なっていきます✨病気やケガ、災害など、予期せぬ出来事は誰にでも起こります💦一人で抱えるのは大変ですが、結婚していれば支え合える相手がいます。「そばに頼れる人がいる」というだけで、不安は大きく和らぎます✨結婚すると、ただ家族が増えるだけではなく「一緒に未来をつくるパートナー」という存在ができます。自分ひとりの人生に、もうひとつ安心の軸が生まれるのです✨その軸があるからこそ、挑戦できることや心の余裕が広がります。これこそ、多くの既婚者が「結婚して良かった」と語る最大の理由でしょう。・趣味や楽しみを分かち合える・年齢による心境の変化にも対応できる・日常に安心や喜びが積み重なる・もしもの時に支え合える・人生にもう一つの軸が生まれる結婚は「しなくてもいい」時代。それでも多くの人が「結婚して良かった」と言うのは、こうした日常の幸せや安心を実感しているからです!ちなみに、私たち夫婦自身も「結婚してよかった」と思っている一員です🤗もし少しでも「結婚してみたい」と思ったら、まずは気軽に婚活デザインコンサルティングの無料相談にお越しください。新しい出会いが、未来の可能性を広げてくれますよ✨
こんにちは。婚活デザインコンサルティングの松本冬実です。本日の話題は、「婚活疲れ💦」です😢婚活は楽しいことばかりではありません。そのため、タイミングは人それぞれですが、「婚活がうまくいかない」「婚活に疲れた」と感じる方々が多くいらっしゃいます。それは結婚相談所での活動に限らず、マッチングアプリや婚活パーティーでも同様です。婚活で成果が出ないと、自信をなくし、「私には向いていないのかも…」と落ち込んでしまう方も少なくありません。しかし、婚活の成功を決めるのは出会いの数だけではありません!実は、婚活を前向きに続けられるかどうかは「心のコンディション」にかかっているのです!今回は、婚活を専門にサポートしてきた立場から「婚活が停滞しているときのコンディションの整え方」をお伝えします。婚活に疲れを感じているとき、予定を詰め込んで無理に頑張るのは逆効果です💦思い切って数日間~10日間程度は婚活から離れ、趣味や運動、リフレッシュできる時間を過ごしましょう!「一度立ち止まる」ことで気持ちが落ち着き、次の出会いに前向きな気持ちで臨めるようになります✨うまくいかない経験が続くと、自分に自信を持ちづらくなるものです💦そんなときは、婚活に直結する「自分磨き」を取り入れてみましょう!・第一印象を良くするための身だしなみや姿勢の改善(買い物、トレーニング、整体など)・会話を広げるための読書や時事ネタのチェック・健康的な生活習慣で心身ともに健康で明るい表情を保つ小さな努力でも、積み重ねることで自信につながります✨その自信は表情や会話に自然と表れ、出会いの場での魅力アップにつながります✨婚活の悩みを一人で抱え込むと、気持ちがどんどん重くなってしまいます💦そんなときは、ノートに気持ちを書き出したり、信頼できる友人や婚活コンサルタントに話したりするのがおすすめです。言葉にすることで「自分が何に悩んでいるのか」が整理され、解決の糸口が見つかりやすくなります。また、誰かに聞いてもらうだけでも安心感が生まれ、心が軽くなるものです!婚活は1日・1週間で終わるものではなく、最短成婚でも数カ月かかります💡だからこそ、・婚活から少し離れて休む・婚活につながる自分磨きを続ける・感情を言葉にして整理するこの3つを習慣にすることが、心の安定と婚活の成果につながります🤗いかがでしょうか。婚活で幸せになるための心のコンディションの重要性とその整え方について、ご理解いただけたらうれしいです!
こんにちは。婚活デザインコンサルティングの松本冬実です🤗婚活の場で女性からよく聞く言葉があります。それは、「私、自分に自信がないんです・・・」でも、その多くは「思い込み」や「私目線」の発想から生まれています。今日は、実際にあった会員さんのエピソードを通して「男子目線」への切り替え方をお伝えします。ケース①顔の大きさを気にしていた女性30代の会員さんは「私、顔が大きいから…」と悩んでいました💦。けれども男性は意外にそこを見ていないんです。実際に重視されていたのは明るい表情や笑顔でした。この方も「笑顔を意識すること」を取り入れたことで、第一印象が柔らかくなり、会話も弾むようになりました✨ケース②パンツスタイルしか選ばなかった女性20代の会員さんは「スカートは似合わないから」とずっとパンツスタイル💡しかし婚活では、スカートやワンピースに「女性らしさ」を感じる男性も多いのです。そこでシンプルなワンピースを取り入れてみると、「すごく似合っていますね」と男性から褒められることに。本人も「褒められると自信になる」と前向きになりました✨ケース③黒やボーダーばかり着ていた女性40代の会員様にはご自身がお好みの黒やボーダーではなく、淡いピンクやベージュの服を試していただきました💡そうしたところ、「明るい印象で話しやすかった」と男性からの評価が一変しました。服の色を少し変えるだけで、会話の雰囲気まで明るくなったのです✨これらの実例からわかることは、とてもシンプルです。・「私目線」から「男性目線」へ切り替えること・理解だけで終わらせず、実践してみること・第一印象を意識し、外見と雰囲気を整えること婚活は完璧を目指すよりも、小さな一歩を積み重ねることが成功の近道です✨中目黒の結婚相談所・婚活デザインコンサルティングは、IBJの結婚相談所で成婚した私と夫(男性コンサルタント)の二人三脚で運営しています。女性コンサルタントとして私が寄り添うだけでなく、男性コンサルタントの松本希から「婚活男性の本音」もお伝えできます。「男子目線がよく分からない」「どう見られているか客観的に知りたい」そんな時は、ぜひお気軽にご相談くださいね🤗
はじめまして。婚活デザインコンサルティングの松本冬実です🤗今回は「お見合いの飲み物」について考えてみたいと思います!お見合いの場では、最初に「ご注文は?」と聞かれる瞬間がありますよね。たった一杯の飲み物ですが、実はお相手に与える印象や会話の流れに影響することがあります。「やっぱりお見合いではコーヒーを頼むべきなのかな?」と迷う方も多いですが、紅茶やソフトドリンクを選んでも全く問題ありません。私がお見合いで感じたこと公式サイトや他のブログで既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、私はIBJの結婚相談所で成婚しました。婚活を始めたばかりの頃、私は「失敗したくない!」という気持ちから、無難にお見合いでコーヒーを選んでいました。でも実際には毎回コーヒーを飲みたいわけではなく、「今日は紅茶が気分だったな」という日もありました。あるとき、思い切ってお見合いで紅茶を注文してみたことがあります。するとお相手が「普段から紅茶派なんですか?」と聞いてくれて、そこから自然に会話が広がりました。このとき「飲み物ひとつが自己紹介の代わりになり、婚活の会話ネタにもなる」と実感しました✨「何を飲むか」で会話が変わるお見合いで注文する飲み物には、それぞれ違ったメリットがあります💡・コーヒー・・・定番で無難。注文してから出てくるまでが早いのもメリット。無駄に間が空かず、会話のリズムを崩しません。・紅茶・・・種類が豊富。「アールグレイが好き」など好みを語れる。・カフェラテやカプチーノ・・・少しおしゃれな印象。親しみやすさも出せる。・ソフトドリンク・・・緊張しやすい人にもおすすめ。フルーツの話題につながる。どれを選んでも「間違い」ではなく、むしろ自然体でいられる飲み物を選ぶことが大切です。体験からわかったことお見合いは「正解の飲み物を選ぶ場所」ではなく、会話を楽しむきっかけをつくる場所です!無理に合わせるよりも、「自分が飲みたいもの」を選ぶほうが、自然な笑顔につながります。私自身、コーヒーにこだわる必要はないと気づいてから、お見合いがずっと楽になりました。「飲み物=あなたらしさを伝える小さなツール」と考えると、選ぶのが楽しくなりますよ。ぜひお見合いでは、気負わずにリラックスできる飲み物を注文して、自然な自分を出してみてくださいね✨
こんにちは!毎年暑さが増している気がしますね💦先日、会員さんからこんなご相談を受けました。「職場も最近はクールビズが主流になったので、お見合いもジャケットやネクタイなしでいいですよね?」確かに職場のルールでは、ジャケットやネクタイを外したカジュアルな服装が推奨されています。でも婚活の場においては、それとは違うルールが存在します。私は少し申し訳なく感じつつも、こうお伝えしました。「お見合いだけは、真夏でもスーツとネクタイが基本なんですよ!」実はこの質問は・・・。私も結婚相談所で会員として活動していた際に担当カウンセラーさんに同じことを質問していました。笑暑い日でも「涼しげな男性」になるためには、スーツやネクタイを外すのではなく、ちょっとした工夫が大切なのです。そこで今回は、私自身が婚活時代に実践していた「夏場のお見合いの暑さ対策」をお伝えします!①電車では上着を脱ぐ・シワにならない工夫をお見合いに向かう電車内では、上着を脱いで手で持つようにしましょう。スーツを着たまま座ると、背中や腰回りにシワができてしまいます。背面だから大丈夫…と思っていても、女性は意外と細かいところまで見ています!会場についたら綺麗な状態でスーツを着られるよう意識してみてください。②夏場はいつもより早めに到着してクールダウン暑い季節は普段よりも早めに会場へ着いて、冷房の効いた場所で涼みながら体を落ち着けるのがおすすめです。暑さで汗だくの状態では第一印象がマイナスになりかねません。落ち着いた表情で爽やかに女性を迎えられるよう、時間に余裕を持つのがコツです!③汗拭きシートで爽快感アップ夏場のお見合いの必須アイテムが汗拭きシートです。お手洗いなどでさっと汗を拭き取って清潔感を保ちましょう。「汗っぽい印象」を極力与えないようにすることがポイント。肌もさっぱりして気持ちよく会話ができますよ✨④シワのないハンカチで清潔感を出すそれでも暑い時は汗が出てしまいますよね。そんな時、シワだらけのハンカチを取り出してしまったらイメージダウンにつながります。でもアイロンが苦手な男性は多いものです。私も苦手です😅そういう人におすすめなのは、『ノンアイロンのハンカチ』です!洗濯後にパンパンと広げて干し、たたむだけでOKなので本当に便利。ブランドものやビジネスシーンでも使える上品なデザインも多く、ネット通販でも簡単に手に入ります。アイロンがけが苦手な方や、忙しくて時間がない方には特におすすめです✨以上、夏場のお見合い対策をお伝えしましたがいかがでしょうか?涼しげで爽やかな男性はそれだけで好印象!ぜひ身も心も涼しく、爽やかな気持ちで夏のお見合いに臨んでくださいね✨
こんにちは!今回は「婚活の始め方」について、少し立ち止まって考えてみましょう😊『なんとなく婚活』が一番もったいない!?婚活を始めるとき、方法や方向性を曖昧にしたまま進めてしまうと、なかなか成果につながらず、時間もお金もどんどん消費してしまうことになります💦実際、多くの方が「とりあえず動いてみようかな」と、なんとなく婚活を始めています。あなたはどうですか?同じように、手探りで活動していませんか?💡成果が出ない婚活は、コストばかりが積み重なる「婚活って、こんなにお金がかかるの?」と感じたことはありませんか?💡たとえば、マッチングアプリの月額費用、洋服代、ヘアメイク代、食事代、婚活イベントの参加費など……それ自体は必要な投資ですが、“なんとなく”活動していて成果が出なければ、これらはただの出費に終わってしまいます!つまり、明確な戦略や目的がないまま婚活を続けると、時間もお金も浪費してしまうのです!婚活にも「方法」があります婚活は、思いつきで動くよりも「正しいやり方=婚活メソッド」を知っておくことが成功への近道です。遠回りせずに、自分に合った方法で効率的に進めることで、ムダなコストも抑えることができます。そしてなにより、精神的な負担も軽減されますよ✨あなたの未来を、いっしょに変えていきましょう少しの勇気を出して、正しい方向に一歩踏み出せば、未来はきっと変わっていきます!私たち自身も、結婚相談所での活動を通じて成婚した経験者です。だからこそ、実体験として伝えられることがあります。「こんなはずじゃなかった…」と後悔する前に、ぜひ一度、プロの力を借りてみてください。婚活は、ひとりで頑張らなくて大丈夫婚活に不安や迷いはつきもの。ですが、あなたはもう一人ではありません。私たち婚活デザインコンサルティングが、あなたの想いに寄り添いながらサポートいたします!時間もお金も大切に使って、“意味のある婚活”を始めてみませんか?
「申し込みをして断られたら、立ち直れない気がするんです…」そんなふうに、結婚相談所での活動中に不安を感じてしまう方は少なくありません。実際に、このようなご相談がありました。これまで積極的にお見合いのお申し込みをされていたのですが、その月はなかなか動きがありませんでした。しかし、お相手からの申し受けには応じていたため、お忙しいわけではなさそうだと感じ、お電話でお話を伺ってみました。そうしたところ、なかなか気持ちが前に進まず、「どうしてもうまくいかない気がして…」と落ち込んでいるご様子でした。その方は明るくて愛嬌があり、周囲からの印象もとても良い方です。性格も前向きで、人と関わることが得意。これまで積極的に婚活に取り組んでこられたのですが、今回は少し立ち止まってしまったようです。お話を丁寧に聞いていくと、次第に心の中の本音が見えてきました。「断られるのが怖い」「自分からお見合いを希望したら、相手に迷惑なんじゃないかと思ってしまう」このような気持ちは、誰にでもあるものです。特に頑張っている方ほど、自分に厳しくなりやすく、マイナスな想像が先に浮かんでしまうことがあります。でも、実際には、お見合いのお申し込みを受けて嫌な気分になる方はまずいません。むしろ、自分に関心を持ってもらえることをポジティブに捉える方がほとんどです。そして、仮にご縁に至らなかったとしても、結婚相談所ではご本人同士が直接断る必要はありません。私たち相談所が間に入っていますので、安心してお申し込みができるのです。この女性には、「まずは、行動してみましょう」とお伝えしました。婚活は、時に迷ったり落ち込んだりするものです。そんな時こそ、ひとりで抱え込まず、誰かに気持ちを伝えることが大切です。話し終えるころには、「ちょっとまたやってみようかな」と前向きな気持ちを取り戻されていて、私も嬉しくなりました。婚活デザインコンサルティングでは、お見合いの申し込みやお断りに関する不安など、どんな小さな悩みも丁寧にサポートしています。「気になる人がいるけれど、申し込む勇気が出ない」「断られた経験があって、また傷つきたくない」そんなお気持ちを抱えている方は、ぜひ一度ご相談ください。1人で抱え込まずに、まずは一歩。私たちがしっかりとサポートします🌸
こんにちは。父の日から1週間が過ぎようとしていますが、先日、街中で目に入ったのは、あるお店の看板。そこには「父の日、子どもから何もなかったけど、今週中までなら許す💛」という、冗談の怒りと愛情の入り混じった可愛らしいメッセージが書かれていました。思わず笑ってしまったと同時に、以前の面談でお聞きした印象的なお話を思い出しました。昔の父は“恋愛NG”の鉄壁ガードマンその女性が高校生の頃、まさに「恋バナ」全盛期。友人たちが「彼ができた〜♡」と楽しそうに話す中、彼女の家だけは違っていました。LINEが鳴れば「誰だ?」電話していれば「相手は男か?」外出前には「どこへ行くんだ?男と会うのか?」そう、彼女の父は「恋愛=ダメ!」という姿勢を貫き、家庭には無言の“恋愛禁止令”が存在していたそうです。そして今。30代になった娘に父が放った言葉は… 時が経ち、彼女も30代に。ある日、母親からこんな言葉を聞かされます。「お父さんね、“いい人いないのか”って気にしてたよ」え?あの父が?あの“恋愛NOの父”が??そして次に、父から直接言われたひと言。「結婚、考えてないのか?」あのころ、恋をしても認めてくれなかった父が、今ではまさかの“結婚応援モード”。あまりの変貌ぶりに、彼女は心の中でツッコミを入れたそうです。「心配」が形を変えただけだったよくよく考えてみると、父が恋愛を禁じたのは「娘が傷つかないか心配だったから」。そして今、結婚をすすめてくるのは「娘が一人で寂しくないか心配だから」。不器用だけど、どちらも“愛情”だったんだと気づいた彼女。彼女が婚活を始めた理由彼女はこう語ってくれました。「父みたいに家族を大切にしてくれる人と出会えたら、きっと私も幸せになれると思ったんです」さらに、「私が幸せになれば、父や母も安心できる。それってすごく素敵なことだなって」その想いを胸に、彼女は私たちの相談所の扉をたたきました。いま、幸せへと進んでいる今、彼女は前向きに活動を続けています。素敵な男性と巡り合い、幸せはもうすぐ目の前という段階まできています✨最初は笑ってしまった“結婚しろ”モードの父の言葉。でも、それをきっかけに、彼女は大切なものに気づいたのです。親の愛情を受け止めながら、自分の未来を選びにいくその姿はとても素敵で、心が温かくなります。おわりに結婚する・しないは人それぞれ。でも、「誰かを想ってくれている存在」に気づいたとき、心がふっと軽くなったり、背中を押されたりすることがあります。その瞬間こそ、人生の転機なのかもしれません。私たちは、そんな“気づき”を大切に、これからも会員の皆さまを全力でサポートしてまいります✨
無料ご相談に来ていただいた方によく聞かれることがあります。それは、「結婚相談所に入れば積極的に活動しなくても結婚できますか?」と。はい、と答えたいとことですが、嘘をつくわけにはいきませんので、正直にお伝えしています。「私たちは全力でサポートをします👋でも、私たちだけががんばるのではなく、あなたが本気で自分の結婚やこれからの人生を考えて行動に移していただかないといけません。しっかり行動していただければ幸せな成婚、最幸な結婚生活が待っていると思いますよ」と。だって、私たちがお見合いをしたり、デートをするわけにはいかないのですから💦会員様と私たちが力を合わせることによって最高の幸せが訪れます✨婚活デザインは実際にIBJの結婚相談所で成婚した私たち夫婦で運営しています。実際に生の婚活現場を経験し、成婚のゴールを切りましたので、成婚サポート力はどこにも負けないと思っています。だから、結婚したいと思ったら1人で悩まず、私たちに頼っていただきたいと思っています。まずは小さいことからでも良いので、『行動』することが大切です。『行動』すると良い結果だけではなく、思い通りに進まないことも出てくるでしょう。でも、その時は婚活デザインのコンサルタントである私たちの出番です。私たちをおおいに利用してくださいね🤗だってせっかくお金を払って入会しているのですよ💡私たちを利用しないともったいない✨時間・労力・お金を無駄にせず早く幸せになりたいのであれば、コーチが必要です。後悔のない結婚をしたいと本気の婚活をするのであれば、コーチが必要です。そして、そのコーチには、同じ婚活の現場を経験し、成婚のためのノウハウを持った人の方がいい💡私たちがあなたのお役に立てれば幸いです。いっしょにあなたの条件に合った素敵なお相手を見つけましょう✨
皆さんは、「実際にお付き合いした後に、お相手が既婚者だった・・・。」そういう話を耳にしたことはありませんか?もしそんなことが自分の身に起こってしまったら・・・。せっかくのお相手への愛の気持ちをどこに持っていっていいのかという葛藤😢貴重な婚活のための時間が無駄になったという悔しさ😢相手が遊び目的だったのかもしれないという怒り✊こんな気持ちになってしまいますよね🤔最近、あらためてそのことを考える機会がありました。『婚活アプリで「独身」とウソ慰謝料200万円命じる判決も』という記事が2025年5月25日(日) の朝日新聞に掲載されていました。記事によると「マッチングアプリ」において、既婚者が独身だと偽り、裁判に発展するケースが相次いでいる。そして悪質性の高い場合は、既婚男性に対し高額の慰謝料支払いが命じられたケースがあるという内容でした。東京都消費生活総合センターによると、マッチングアプリに関する2024年度の相談件数は809件であり、依然としてトラブルが多い状況とのこと。トラブルの内容は結婚詐欺などお金をめぐる相談に加え、「相手に既婚者と偽られた」といったケースが多々あるそうです。結婚できない既婚者のために時間をつかうこと。それは婚活において無駄な時間です・・・!かなりの!マッチングアプリを利用されている方はそのあたりは十分にご注意いただきたいと思います。ちなみに、IBJの結婚相談所のシステムでは、絶対にそういう問題は起きません。それは、入会時に独身証明書の提出が必須だからです。書類を結婚相談所の方で確認してから、会員登録をする流れになっていますので、既婚者が紛れ込む余地はありません。入会時は書類提出がちょっと面倒・・・と思ってしまう方も多いと思いますが、このような安心はみなさんの協力のもとで成り立っています。これから婚活を始められる方はぜひ、既婚者との交際というトラブルに巻き込まれる心配のない結婚相談所をご検討ください😊そして、確かに結婚相談所もよさそうだな!と思ってくださったら💡ぜひお気軽に婚活デザインコンサルティングの無料相談をお申し込みください😀
この相談所を知る
婚活デザインコンサルティング
東京都 / 目黒区
中目黒駅 徒歩7分
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!