【婚活】家庭環境がコンプレックスに感じている人へ
- 婚活のお悩み
- 婚活のコツ
家族のことを話すのが怖い。婚活で感じる“引け目”と、どう向き合えばいい?
婚活をしていると、
「家庭環境のことって、いつ・どう伝えたらいいんだろう…」
そんなふうに、不安になってしまう瞬間はありませんか?
親との関係、生まれ育った環境。
それらは、自分で選べるものではないですよね。
そのことが“コンプレックス”となってしまったり、「こんな家庭のこと、相手にどう思われるんだろう…」と、婚活するうえで心配になっているかたに向けたお話しです。
「複雑な家庭で育った自分は不利かも…」と思っていた過去
私もそうでした。
幼い頃に両親が離婚し、その後に子連れ同士での再婚。
家族の中で微妙な距離感があったり、思春期に家庭での孤独を感じたり…。
自分が成人して結婚を意識したときには、正直なところ
“両親や兄弟の仲も良くて、お金に困らず育ちました”って相手に言える環境だったらよかったのに…と思ったこともあります。
自分の家庭のことを話したときに相手にどう思われるかな…
そう思うって、婚活の一歩踏み出すのを躊躇してしまう場合もあるのではないでしょうか。
私自身、結婚相談所でサポートをする中で、
「家庭に事情がある自分でも、婚活って上手くいくのかな」
「相手に引かれないか、不安です…」という声も、実際、聞いてきました。
家庭環境って、見た目やスキルと違って「努力で変えられるもの」ではありません。
だからこそ、どう受け止めて、どう向き合っていくかがとても大事なんだと感じています。
コンプレックスが“あなたらしさ”に変わるとき
家庭環境に引け目を感じてしまう気持ちは、やっぱりなくならないと思うんです。
でも実は、そうした経験こそが、人柄や価値観を育ててきた面もあるんじゃないでしょうか。
親との関係が難しかったからこそ、相手を大切にできる
寂しさを知っているから、人の痛みに寄り添える
葛藤を経験してきたからこそ、自分の人生をしっかり歩こうと思える
こういった気持ちは、誰にでも自然に備わっているわけではないと思うんです。
あなたがこれまで育んできた、“包容力”なんです。
すべての人に理解されなくても、大丈夫
婚活では、相手の家族構成が話題になることも正直多いです。
「正直に話していいのかな」「嫌われたらどうしよう」
そんなふうに不安になるのは、決しておかしいことではありません。
でも、忘れないでいてほしいのは——
すべての人に理解される必要はないということです。
家庭環境も含めて、
「この人となら一緒に生きていきたい」と思ってくれる相手と出会えたなら、
それがあなたにとっての“本当のご縁”なんだと思います。
過去は変えられない。でも、未来は選べる
家庭環境や、親との関係。
それらは、変えることのできない事実です。
でも、それを恥ずかしく思ったり、否定する必要はありません。
婚活中に不安になったときは、どうかこう思ってみてください。
「過去も含めて、これが私なんだ」
どんな出来事も、今のあなたのやさしさや思いやりをつくってくれたもの。
たとえ“普通の家庭”じゃなかったとしても、あなたを丸ごと受け止めてくれる人は、きっといます。
家庭のことで苦労してきたなんてで、婚活では話しづらいテーマですよね。
でも、だからこそ「自分だけじゃないんだ」と思ってもらえたなら、とても嬉しいです。
もしこの内容に少しでも共感していただけたら、
ぜひ、(いいね♡)してもらえたら幸いです。
ちなみに…noteでも、婚活中の方に役立つ記事や、私自身のことについて書いています。
気になった方は、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね。
https://note.com/tamamusubi_n/n/nf1627e7453d9
品川たまむすび結婚Lab.について
「理想の相手と最短ルートで出会いたい方」に選ばれています。
「ここで相談して本当によかった!」
そんな喜びの声が続々と届いている、結婚相談所です✨
短期間でも結婚できる理由は?
✅ 資格を持つカウンセラーが、タイプ診断&引き寄せるプロフィールを作成
✅ LINE相談は夜22時までOK など、きめ細やかなサポート体制です
ご相談もお気軽にどうぞ!
----------------------------------------------------
▼品川たまむすび結婚Lab. 公式ホームページ
https://shinagawa-tamamusubi.com/
-----------------------------------------------------