婚活が長引いてしまう方によくある3つの傾向
こんにちは、品川たまむすび結婚Lab.です。
「同じ時期に活動を始めた友だちはすぐに交際が始まったのに、私はまだピンとくる人にさえ出会えていない…」
そんなふうに比べてしまって、ちょっぴりくじけてしまった経験、ありませんか?
人それぞれペースがあるとはいえ、なかなか進まない婚活には、実はよくある“共通のつまずきポイント”があるんです。
今日は、そんな「婚活が長引いてしまう方によくある3つの傾向」をご紹介しますね。
LINEのやりとりがつらくなってしまう
「何を返せばいいのか分からない」
「返信が面倒になって、つい後回しに…」
「同じやりとりが続くと、気持ちが冷めてしまう」
こんな風に、LINEでのやりとりが億劫になってしまう方、多いんです。
今はまずLINEでやりとりしてからお会いする、とか、一度会ってからも連絡をこまめに取り合うという流れで順調な交際に進むという事が一般的ですから
これが続かないと、そのままご縁も遠のいてしまうことも...
でも、LINEをずっと完璧にしなきゃいけないわけじゃありません。
結婚したら、もっと大切なのは日常の会話やすり合わせです。
今は“ちょっとだけ頑張ってみる”と覚悟することで、良いご縁につながるって考えてみましょう。
婚活より、他の予定が優先になっている
気づいたら
「旅行や友人との約束、趣味の予定で、週末が全部埋まってしまっている!」
なんて日々を送っている方も多いと思います。
充実しているのは素敵なこと。
でも、出会うスケジュールを後回しにして「いつかは結婚したいな」と思っているだけでは、なかなか婚活は進まないんですよね...
本気で出会いたいと思うなら、ほんの少しでも“婚活のための時間”を意識的に確保することが大切です。
自分のことがよく分かっていない
婚活を進める上で、
「どんな人が自分に合っているのか分からない」
「自分の魅力が伝えられない」
と悩まれる方は多いです。
でも、これは“自分自身を理解できていない”サインかもしれません。
自分の価値観や恋愛傾向、相手との関係性で安心できるポイントを知っていると、
婚活での自己紹介や、やりとりが、ぐっとラクになってくるんですよね。
「自分のことを知る」ことから始めてみるのも、婚活を前向きに進める大切な一歩になります。
婚活が長引くのは、自分に何かが足りないから…というよりも
ちょっと見落としているポイントがあるだけなのかもしれません。
「わたしの取扱説明書」で、自分軸を整えてみませんか?
「こんなに一気に変えていかなきゃなんて、やっぱり私には婚活無理かも…」って思ってしまう方もいるかもしれません。
なので、このようなお悩みを感じている方に役立てていただくためにも、2025年9月限定で
【“わたしの取扱説明書”をつくる婚活プレ講座】を開催予定しています。
性格タイプ診断(エニアグラム)をベースに、婚活を進めるための土台を一緒に整えていく内容です。
この講座でできること
✅ 恋愛傾向や、心地よい関係性の距離感を整理
✅ 自分と相性の良いタイプを把握
✅ 婚活における“自分らしい軸”をつくる
こんな方におすすめです
✔️ 婚活をこれから始めたい方(何から始めればいいか不安な方も)
✔️ 出会いはあるけれど、なかなか交際が続かない方
✔️ アプリや結婚相談所で活動しているけれど、迷いがある方
マンツーマンで行うZoom形式の2回完結型講座なので、
周りを気にせず、自分のペースでじっくり取り組めます。
📩 詳細は、公式LINEで先行ご案内中です。
🔗 登録はこちらから
(登録は簡単・いつでも解除OKです🌿)
このブログページは、、また後で探していただくのが
難しいかもしれないので
「ちょっと気になるかも…」と思った方は
今のうちにLINE登録だけでもぜひしておいてくださいね☺️
品川たまむすび結婚Lab.について
「理想の相手と最短ルートで出会いたい方」に選ばれています。
「ここで相談して本当によかった!」
そんな喜びの声が続々と届いている、結婚相談所です✨
短期間で結婚できる理由は?
✅ 資格を持つカウンセラーが、タイプ診断&引き寄せるプロフィールを作成
✅ LINE相談は夜22時までOK など、きめ細やかなサポート体制
\ 詳しく知りたい方はこちら /
🔗 [品川たまむすび結婚Lab. 公式ホームページ]