結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
shiro ブライダルサポート
一番の理解者となり応援します
こんばんは夏木です♪男性の方から「異性とのコミュニケーションがあまりうまくなくて、話が続きません。僕は話し下手なので会話を広げることが難しくて。」とご相談いただきました。これまでの環境で、学校が男子校でほとんど女子と関わらずにこられた方や、職場でも異性と関わる事がないようなお仕事だと、なかなか普段から女性とお話するタイミングもあまりなく、こういったお悩みを抱く方も少なからずいらっしゃいます。結論から言うと"話し下手でも大丈夫です!話上手になる必要はありません。"自分にとってハードルの高いことをして頭を抱え疲れてしまうよりも、今自分が出来ることを伸ばす方が取り組みやすく疲れにくいのでおすすめします。"まずは話を聞くこと"に注力するといいですよ。聞き上手になるスキルをもう少し磨いてみてください。それは相手の目を見る話に興味を持って聞く姿勢をとるそこに更に笑顔が見えるともっといいです。女性は日常の出来事を色々話す事が多く、そこに男性からのアドバイスを望んでいない事が多いです。ただ話を聞いて欲しい。なので、聞き上手になると、この人は自分の話を聞いてくれているんだなと安心できるようになります。まずは傾聴力自分に出来ることからはじめてみましょう。ホームページ https://shiro-bridal.com Instagram@shirobridalsupport_tokushima
こんばんは夏木です♪今日はお知らせがあります。結婚相談所にはどんなイメージがありますか?費用が高い?釣書とか持ってこられてお見合いも勝手に決められる?いえいえ、イマドキの結婚相談所は全然違います。費用もきっと想像よりお求めやすいですしいいなと思った方に自分から申込したりお相手から申込があったりするので仲人発信で無理矢理お見合いをすることはありませんよ。だけど、そうは言ってもそもそもどんな人が登録しているかもわからないし、入会してからやっぱりやめます...とかもったいないし、と不安を抱えて利用を躊躇う方へ1か月のお試しプラン(12,000円)をオススメします。結婚相談所のイメージが変わるはず一度気軽にはじめてみませんか。ホームページ https://shiro-bridal.com Instagram@shirobridalsupport_tokushima
こんばんは夏木です♪-今日は歳の差夫婦について-結婚相手との年齢差はいくつまで?2019年厚生労働省が実際の結婚している夫婦の年齢差を調査したところ、1番多かったのが同年齢夫婦21.0%、次いで男性が1歳年上の夫婦13.6%、3番目に多いのが男性が7歳以上年上の夫婦11.2%だそうです。私達夫婦はひとまわり以上歳が離れているので、3番目に多い、旦那さんが7歳以上年上の夫婦層です。そこで、年下妻の私から見た「歳の差(年上)男性の良いところ」はこちら・気持ちに余裕がある・少々の事に動じない・許容力、包容力がある・視野が広い自分自身が成長できることも大きいです。きっとこれは旦那様が年下の場合でも、年上の奥様に対して同様に感じるのではないでしょうかか。また、歳の差婚に向いているのは男女共通して好奇心旺盛な人。新しい事に興味を持てたり、挑戦する事が好きなタイプは世代の違いも楽しく感じられると思います。年齢以外にも、容姿や職業、居住地や文化など自分の理想とは違っても、最初から決めつけすぎずまずは一度会ってみて欲しい。その一歩を踏み出す行動力が幸せを掴むきっかけになると思います。ホームページ https://shiro-bridal.com Instagram@shirobridalsupport_tokushima
こんばんは夏木です♡今回はshiroブライダルサポートの名前の由来についてお話したいと思います。開業にあたってどんな名前にしようか考えていた頃、ふと「私のまわりで結婚して一番幸せそうな人って誰だろう?」と思い、すぐ頭に浮かんだのが夫の母でした。母は度々「裕子さん、わたしなぁーお父さんが大好きなんよー!」とニコニコしながら話していました。70歳を越えても旦那さんが大好きだと言える。聞いているこちらまでほっこり幸せな気持ちになるんです。そして、そんな奥さんからの愛情を受けて父も幸せだったと思います。[あぁ1人でも多くの方に、こんな風に年を重ねてもずっと続く幸せな結婚生活を送ってもらいたいなぁ]そうだ、これだ!と閃くも、そのまんま母の名前(○子)を屋号にするのもなんか違うなぁとまた悩む笑そんな時またふと頭に浮かんだのが、母が愛情を注いで大事に育てていた犬のシロちゃん。あ!そうだ、シロちゃんや。シロ(白)は、純白・ウエディングドレス・無垢・誠実など、まさに結婚を象徴するものでした。シロ=白=shiroこれが名前の由来です。shiroから始まる幸せのリレー、次へと繋ぐバトンが続き、どんどん幸せが広がっていきますように🤍次回は歳の差夫婦について🕊️⇨⇨⇨ホームページ https://shiro-bridal.com Instagram@shirobridalsupport_tokushima
はじめまして。徳島県の小さな田舎町にある結婚相談所shiroブライダルサポートの夏木裕子(なつきひろこ)です。だいたいはじめましての方にご挨拶する時に「夏木(なつき)です」と言うと下の名前だと思ってお相手の方も下の名前を教えてくれます♪結婚してからこのやりとりは何度もあるあるです。なんだ!苗字だったのー?という一連の流れがあり、あまり無い苗字ということもあってか覚えてもらいやすくて嬉しいです。旦那さんとはひとまわり以上年齢が離れた「歳の差夫婦」です。子どもはふたり旦那さんにそっくりな息子と私にそっくりな娘高校生になった今も仲良し兄妹でありがたく思います♪この写真は私達が結婚式の写真を撮ってなかったこともあって、当時3歳と1歳だった子供達を連れて北海道へ旅行した時に、とっても景色の素敵なブランバーチ・チャペルと白樺の木々の中で撮影しました。ブランバーチとはBlanc(仏語で白)+Birch(英語で樺)を合わせた造語で、北海道の「白樺」を意味するそうです。shiro「白」blanc「白」わ♡たまたまでも嬉しい。とってもお気に入りの写真です。次回はその「白」=shiroブライダルサポートの名前の由来について⇨⇨⇨ホームページ https://shiro-bridal.com Instagram@shirobridalsupport_tokushima
この相談所を知る
shiro ブライダルサポート
徳島県 / 名西郡石井町
下浦駅 徒歩10分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!