婚活も悪くない!結婚相談所で縁が面白くなった
- 婚活のコツ
- 恋愛テクニック
- 恋愛の法則
目次
- 第1章:その婚活、間違ってるかも?縁が逃げる思考のクセ
- 第2章:縁が舞い込む人は、こんなふうに考えて動いていた
- 第3章:ずっと同じやり方…それでうまくいくと思いますか?
- 第4章:結婚したいなら“縁を遠ざけるクセ”とお別れしよう
- 実績のご紹介、婚活占い、ファッション講座も好評!
第1章:その婚活、間違ってるかも?縁が逃げる思考のクセ
結婚相談所 ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。
婚活、ちゃんとしてるのに…なぜかうまくいかない。
そう感じたことはありませんか?
実はその違和感こそが、縁を遠ざけてしまう思考のクセに気づくサインかもしれません。
なぜ出会えないのか。
どうして交際に発展しないのか。
その原因は、行動より“考え方”にあることも多いのです。
このブログでは、婚活がうまくいかない理由と、そこから抜け出すヒントをわかりやすく紹介します。
縁を育てて、結婚という幸せに近づきたいあなたへ。
少しの見直しが、大きな一歩につながるかもしれませんよ。
☆
◇ 思っていた婚活と違う…そう感じていませんか
「もう頑張ってるのに」「どうして出会えないの?」
そんな思いが胸に浮かんだことはありませんか?
でも、その婚活のしかた、実は逆効果かもしれません。
真面目に取り組んでいるのに、うまくいかない。
その原因が、ちょっとした考え方のクセにあることがあるんです。
◇ 正しさより、心のあたたかさを
たとえば、会話の中で「私ならこうする」とすぐ意見を返していませんか?
完璧な相手を探していませんか?
もしかしたら、その正しさが、相手の心を少しだけ遠ざけているのかもしれません。
縁は、理屈や条件だけでは動きません。
相手の話に耳を傾け、気持ちに寄り添うことで、自然と近づいてくるものです。
◇ その思考のクセ、少し緩めてみませんか
「理想に近づくために変わりたい」
そう思えるなら、もう第一歩は踏み出せています。
婚活は、完璧さではなく、あたたかさが縁を呼びます。
まずは、相手を変えようとするより、自分の思考を少し緩めてみてください。
話を聞くとき、少しだけ相づちを意識してみる。
それだけでも空気は変わります。
きっと、あなたらしい婚活が始まりますよ。
第2章:縁が舞い込む人は、こんなふうに考えて動いていた
◇ 婚活が進まないのは、自分に魅力がないから?
いいえ、そんなことはありません。
うまくいかない婚活に悩む人の多くが、最初に抱くこの誤解。
でも、実際に縁を引き寄せている人は、特別な人ではありません。
あなたと同じように悩みながらも、少しだけ考え方や行動を変えた人たちなんです。
その「少しの違い」が、大きな変化につながっています。
◇ 素直な気持ちと行動が、縁を動かし始める
たとえば、「ありがとう」を口に出すこと。
些細なことのようですが、それだけで空気が変わります。
気の利いた言葉や完璧なリアクションより、
「嬉しいな」「助かったよ」と素直に伝えることが、心の距離を縮めてくれます。
そして、アドバイスや指摘をされたときこそ、自分を磨くチャンスです。
すぐに反論せず「なるほど、そういう見方もあるのか」と一度飲み込んでみる。
相手からの言葉を大切に受け取るその姿勢が、あなたの魅力を引き出してくれます。
◇ 縁は、やわらかい人のもとにやってくる
婚活で出会うのは、理想の人ではなく「一緒に成長できる人」です。
完璧を求めすぎると、自分も相手も疲れてしまいます。
大切なのは、相手に優しくなれる自分でいること。
ほんの少しの勇気と、ほんの少しの柔らかさで、縁はすぐ近くに現れます。
今のあなたにできること。
まずは一言、「ありがとう」から始めてみませんか?
きっとその瞬間から、婚活の景色が変わります。
第3章:ずっと同じやり方…それでうまくいくと思いますか?
◇ 「なぜか出会えない」本当の理由は、案外シンプルです
婚活を頑張っているのに、結果が出ない。
それって、あなたの魅力が足りないからではないんです。
実は、「いつも同じやり方」を続けていることが、
縁を遠ざけている原因かもしれません。
同じアプリ。同じメッセージ。同じ自己紹介文。
変えていないのに、なぜか変わると思っている。
ちょっと不思議ですが、私たちはついそうしてしまうものです。
◇ やり方を変えるだけで、景色が変わることもあります
もし結果が出ていないなら、それは「変えどきのサイン」です。
アプリ中心の婚活が合っていないかもしれない。
プロフィールの文章が、昔の自分のままになっているかもしれない。
思いきって、やり方を少し変えてみる。
たとえば、対面で話せる結婚相談所に話を聞いてみる。
その選択が、これまでなかった出会いの扉を開くかもしれません。
◇ 固定観念より、今のあなたに合う方法を
「私にはこのやり方しかない」と思い込んでいませんか?
でも、婚活は試してみないとわからない世界です。
合わなければ戻せばいいし、うまくいけば未来が動きます。
今の自分に合う方法を探してみること。
その小さな選択が、交際や結婚の可能性をグッと引き寄せてくれます。
だからこそ、ひとつだけでも違うことを試してみませんか?
そこから、縁の流れが変わりはじめますよ。
第4章:結婚したいなら“縁を遠ざけるクセ”とお別れしよう
◇ 「どうして私だけ?」と感じているあなたへ
婚活を続けているのに出会えない。
頑張っているのに進展しない。
そんなとき、「私って何かが足りないのかな」
そう思ってしまうことはありませんか?
でも、そう感じているのは、あなただけではありません。
多くの人が、「なぜかうまくいかない婚活」に悩んでいます。
そして、その原因の多くは“ちょっとした思考のクセ”にあるんです。
◇ 無意識のクセが、縁を遠ざけてしまうこともあります
たとえば、こんなことはないですか?
「ちゃんと話せてないと不安になる」
「相手の小さな言葉が気になってしまう」
「完璧な人じゃないと結婚できないと思っている」
これらのクセは、心を守るための自然な反応かもしれません。
でも、そのクセを手放すことが、縁に近づく一歩になります。
◇ まずは、自分を変えるより“考え方”を整える
婚活で一番大切なのは、「相手を変えること」でも
「自分を削ること」でもありません。
それより、「素直な気持ちで向き合える関係」を
育てようとする姿勢が重要です。
たとえば、うまくいっていない今の方法を少し変えてみる。
思いきって、結婚相談所のような対面の選択肢を試してみる。
これまでとは違う角度から婚活を見直すことで、
新しい縁が動き出すかもしれません。
◇ ここからがスタートラインです
理想の相手と出会うことがゴールではありません。
一緒に未来を築ける相手と出会うこと。
それが、本当の意味での「成功」です。
そのために必要なのは、まず“縁を遠ざけるクセ”に気づくこと。
そして、それをそっと手放してみること。
その小さな一歩が、あなたにふさわしい結婚へと
続く道をつくってくれます。
☆☆☆☆☆☆☆
本稿は当所HPのブログを短く再編集しました。
「婚活地獄から抜けた!5つの悪習慣とお別れした話。霞草2604♪」
☆☆☆☆☆☆☆
HPの今日のブログは
「婚活初心者は結婚相談所でズレまくり価値観矯正。霞草2693♪」
https://kekkonbb.com/staff-blog/36975/
「「結婚しない」って何回も言ったけど本当はしたかった話。霞草2692♪」
☆☆☆☆☆☆☆
もっと詳しく知りたいと思う方は、
当結婚相談所へご相談またはご見学にお越しください。
こちらからご予約できます。
実績のご紹介、婚活占い、ファッション講座も好評!
【当所は、オールジェンダーのご縁をサポートしています】
☆IBJ
☆BIU
☆日本LGBTサポート協会
☆男性向け国際結婚支援
☆シングルマザー様
【IBJAward 受賞実績】
2022年下半期 IBJAward Premium 受賞
2021年下半期 IBJAward Premium 受賞
【過去のファッション講座のご紹介】
〇夏デート服、何を着ればいい?超婚活!実践ケーススタディー講座
【ダイジェスト版】一般公開向け
【婚活占い】
婚活何をすれば良いのか解らない…
自分にはどんな婚活が合っているの?
交際しても長続きしない…
是非「本気の婚活占い」をご利用してください。
勿論、無料です、メルアド登録も不要、性別と年代を入れるだけです。
【特別な特典】
この記事を読んで頂いたあなただけに特別な特典のご紹介です。
無料婚活相談でも、ご希望で「紫微斗数占い」致します、
必ず、ご予約時に「紫微斗数占い希望」と明記してください。
紫微斗数占いでは、生年月日と、ご誕生のお時間(時、分)、ご誕生の市区町村名が必要になります。
(大変申し訳ございませんが、多胎児の方への占いは出来かねます、すいません…)
【婚活・出会い実績】
当相談所の「2022年 婚活・出会い実績」
https://www.babysbreath55.com/konkatu/starting/bbdata2022.html
【その他】
・HPのブログ「霞草」は365日頑張り続けています。
婚活も365日サポートし続けますよ。
https://www.babysbreath55.com/blogs
https://kekkonbb.com/category/staff-blog/
他にも婚活に役立つ情報を多数掲載しております。
・婚活お役立ち情報
https://www.babysbreath55.com/konkatu
・ランディングページ
今日も「全力サポート、オンリーワンを目指して」頑張ります。
ありがとうございました。