結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath

幸福の旅立ち、あなたの一歩が全てを変える鍵!

結婚相談所に頼りすぎ?自分で決める婚活のコツ

  • 婚活のコツ
  • 恋愛テクニック
  • 恋愛の法則
結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath「結婚相談所に頼りすぎ?自分で決める婚活のコツ」-1

目次

  • 第1章:結婚の合格通知は誰が出す?仲人まかせはダメ
  • 第2章:婚活迷子の落とし穴「楽したい症候群」に注意
  • 第3章:結婚相談所は魔法の杖?使い方で未来が変わる
  • 第4章:「婚活卒業」できる人とできない人の違い
  • 実績のご紹介、婚活占い、ファッション講座も好評!

第1章:結婚の合格通知は誰が出す?仲人まかせはダメ

結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath「結婚相談所に頼りすぎ?自分で決める婚活のコツ」-2

結婚相談所 ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます、文中の強調文字は使用禁止、絵文字は一切使用禁止。


婚活、迷子になっていませんか?


婚活を始めたものの、なかなか結果が出ずに悩んでいませんか。

「この方法が正解」と言われると、それに従ってしまいたくなることもあります。

しかし、婚活は誰かに決めてもらうものではありません。

自分で考え、選択し、決断することが大切です。


婚活成功のカギは自分で決めること。

結婚相談所を利用することは、婚活を効率的に進める手段の一つです。

しかし、仲人やカウンセラーに頼りすぎると、自分で選ぶ力が育ちません。

結婚はゴールではなく、人生の新しいスタートです。

だからこそ、最後は「自分で決める」という意識が必要になります。


この記事で得られること。

この記事では、婚活が長引いてしまう人の特徴を解説し、

スムーズに婚活を卒業するための考え方と行動ポイントを紹介します。

あなたが自信を持って結婚を決められるよう、実践的なアドバイスをお伝えします。


婚活を卒業し、幸せな結婚をするための第一歩を踏み出しましょう。



結婚を決めるのは仲人ではなくあなた。

婚活をしていると、「仲人がすすめるならこの人でいいのかな」と思うことがあるかもしれません。

特に結婚相談所では、仲人が相手を紹介してくれるため、そのまま流れに任せてしまいそうになります。

しかし、それで本当に幸せな結婚ができるのでしょうか。


仲人の役割は、婚活のサポートです。

相手を紹介し、交際の進め方をアドバイスすることはできますが、結婚を決めるのはあなた自身です。

誰かに決めてもらった結婚では、後になって「こんなはずじゃなかった」と思うことになるかもしれません。

つまり、結婚の合格通知を出すのは仲人ではなく、あなた自身なのです。


仲人に頼りすぎると何が起こるのか?

結婚相談所を利用するメリットは多くあります。

しかし、仲人にすべてを任せてしまうと、思わぬ落とし穴にはまることもあります。

例えば、「この人があなたに合うと思います」と仲人に言われると、「そうなのかな」と思ってしまいますよね。

でも、その人と本当に合うかどうかを決めるのは、あなたの気持ちです。


仲人の意見をそのまま受け入れるだけでは、自分の感情を見落としてしまうことがあります。

結婚後に「実は価値観が合わなかった」と気づいても、その時はもう遅いかもしれません。

なぜなら、仲人が選んだ相手と結婚するのではなく、一緒に人生を歩むのはあなた自身だからです。


自分で決める婚活のためにできること。

婚活を成功させるためには、「自分で決める」という意識を持つことが大切です。

そのために、まずは自分の価値観を明確にしましょう。


例えば、次のようなことを考えてみてください。


・どんな結婚生活を送りたいか

・大切にしたい価値観は何か

・自分が自然体でいられる相手とはどんな人か


こうした基準を持つことで、仲人の意見に左右されすぎずに、自分の気持ちを大切にした婚活ができます。


また、婚活では「小さな決断」を積み重ねることが重要です。

デートの場所や会話の内容、交際を続けるかどうかなど、一つ一つの選択を自分で行いましょう。

これを繰り返すことで、結婚という大きな決断も自信を持ってできるようになります。


・仲人のサポートを上手に活用する方法。

・仲人のアドバイスをすべて受け入れる必要はありませんが、まったく無視するのもよくありません。

・結婚相談所の仲人は、多くのカップルを見てきた経験があるため、客観的な視点でのアドバイスをしてくれます。


そのため、仲人の意見は「参考」として活用するとよいでしょう。


例えば、仲人が「この人があなたに合うと思います」と言ったら、こう考えてみてください。


仲人がすすめる理由は何か

その人と一緒にいて自分がリラックスできるか

価値観が合いそうか

このように、一度自分の気持ちを整理しながら、相手との関係を進めていくことが大切です。


また、仲人との関係性を良好に保つこともポイントです。

適度な距離を取りながら、必要なサポートを受け、自分の意思で婚活を進めることで、理想の結婚へと近づけます。


結婚の主役はあなた、自分で未来を決めよう。

結婚は、誰かに決めてもらうものではありません。

なぜなら、結婚生活を送るのは仲人ではなく、あなた自身だからです。

自分で選び、納得したうえで結婚することが、幸せへの第一歩です。


婚活をすると、不安になることもあるでしょう。

でも、その不安を理由に「誰かに決めてもらったほうが楽」と考えてしまうと、後で後悔することになりかねません。

つまり、自分で決めることで、本当に納得のいく結婚ができるのです。


結婚相談所は、あなたの婚活をサポートしてくれる場所です。

しかし、決断を下すのはあなた自身です。

自分の気持ちを大切にし、納得のいく選択をしてください。


あなたが理想の結婚にたどり着くことを願っています。

第2章:婚活迷子の落とし穴「楽したい症候群」に注意

結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath「結婚相談所に頼りすぎ?自分で決める婚活のコツ」-3

婚活、楽したい気持ちが失敗のもと?

婚活をしていると、「この方法なら簡単に結婚できる」「このやり方が正解」といった話をよく耳にするかもしれません。

例えば、結婚相談所の仲人が「この人がぴったりですよ」とすすめてくれると、「じゃあ、この人でいいかな」と思うこともあるでしょう。

確かに、プロの意見を聞くことは大切です。


しかし、それだけに頼ってしまうと、婚活の落とし穴にはまることになります。

つまり、「楽して婚活を成功させたい」という気持ちが強くなると、あなた自身の気持ちを後回しにしてしまうのです。

では、この「楽したい症候群」がどのように婚活を迷わせるのか、詳しく見ていきましょう。


「楽したい症候群」とは?

婚活に疲れてしまったり、なかなか良い結果が出なかったりすると、「もっと楽な方法はないかな」と考えることがあります。

例えば、仲人がすすめる相手とそのまま交際を進め、深く考えずに結婚を決めることです。

「仲人が選んでくれたんだから大丈夫」と思ってしまうこともあるでしょう。


しかし、それでは本当に自分に合った相手を選ぶことができません。

結婚生活は長く続くものです。

「仲人が言ったから」と決めた相手が、本当にあなたに合っているかどうかは、自分自身で確かめる必要があります。


また、「楽したい症候群」に陥ると、婚活がうまくいかないときに「仲人の選び方が悪い」「環境がよくない」と、外部のせいにしがちです。

しかし、婚活の主役はあなた自身です。

誰かに決めてもらうのではなく、自分で考えて進めることが大切です。


なぜ「楽したい症候群」が危険なのか?

楽をしたい気持ちは誰にでもあります。

しかし、婚活においてそれが強くなると、次のような問題が生じます。


1. 自分に合う相手を見極められない

仲人がすすめる相手が必ずしもあなたに合うとは限りません。

しかし、「この人でいいか」と妥協すると、結婚後に後悔する可能性が高くなります。


2. 結婚後に価値観のズレが生じる

婚活中にきちんと相手と向き合わないと、結婚後に「こんなはずじゃなかった」と感じることがあります。

なぜなら、交際中に深く考えなかったことが、結婚生活の中で問題となるからです。


3. 結婚後のトラブルが増える

お互いに十分な理解がないまま結婚すると、小さなすれ違いが大きな問題につながることがあります。

例えば、お金の使い方や家事の分担、価値観の違いが結婚後に発覚し、悩みの種になってしまうのです。


婚活迷子にならないための考え方

では、どうすれば婚活迷子にならず、自分に合った結婚相手を見つけることができるのでしょうか。

大切なのは、「自分で考えること」と「主体的に行動すること」です。


1. 婚活の目的をはっきりさせる

あなたはどんな結婚生活を送りたいですか?

どんな相手と一緒にいたいと思っていますか?

婚活をする目的を明確にすることで、仲人の意見に流されることなく、自分の価値観を大切にした選択ができるようになります。


2. 自分の気持ちを大切にする

相手と話していて、「楽しい」「安心する」と感じますか?

逆に、「何か違う」「会話が続かない」と思うなら、無理に交際を続ける必要はありません。

結婚は一生のことだからこそ、自分の心の声をしっかり聞くことが大切です。


3. 仲人の意見は参考にするが、決めるのは自分

仲人は経験豊富な婚活のプロですが、結婚するのはあなた自身です。

紹介された相手と会ってみることは大切ですが、最終的な決断は自分でしましょう。


婚活は「自分で決める」からこそ楽しい

婚活は決して楽なものではありません。

しかし、自分で考え、選び、決断することで、結婚後の生活も納得のいくものになります。

「楽したい症候群」に陥ると、相手を知る努力を怠り、結婚後に「こんなはずじゃなかった」と後悔することになりかねません。


つまり、婚活の成功は「自分で決める」ことにかかっています。

人の意見に流されるのではなく、あなた自身が納得できる選択をすることが大切です。


結婚は人生の大きな決断です。

だからこそ、自分の気持ちをしっかり持ち、主体的に行動することが重要です。

あなたの婚活が素晴らしいものになるよう願っています。

第3章:結婚相談所は魔法の杖?使い方で未来が変わる

結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath「結婚相談所に頼りすぎ?自分で決める婚活のコツ」-4

結婚相談所に入れば結婚できる?

「結婚相談所に入れば、すぐに結婚できる」と思っていませんか?

確かに、結婚相談所は婚活をサポートしてくれる心強い存在です。

しかし、それだけで結婚が決まるわけではありません。


例えば、仲人が紹介してくれた相手とお見合いをして、「この人でいいかな」と流れに乗ってしまうことがあります。

しかし、それで本当に幸せな結婚ができるのでしょうか?

結婚はゴールではなく、新しい生活の始まりです。

相手を選ぶのは仲人ではなく、あなた自身です。


結婚相談所を正しく使えば、婚活の可能性を大きく広げることができます。


結婚相談所の役割とは?

結婚相談所の主な役割は、出会いの場を提供することです。

さらに、婚活に関するアドバイスやサポートを受けることもできます。

しかし、すべてを仲人に任せてしまうと、あなたの意思が後回しになってしまいます。


「仲人がすすめるなら、この人でいいか」と考えてしまうことはありませんか?

仲人の意見は貴重ですが、それに流されるのではなく、あなた自身が納得できる選択をすることが大切です。

婚活の主役は、あなたなのです。


結婚相談所に頼りすぎるとどうなる?

結婚相談所を上手に活用することは大切ですが、頼りすぎると次のような問題が生じます。


1. 自分で決める力が弱くなる

仲人の意見に従うばかりでは、相手を自分で選ぶ力が育ちません。

その結果、結婚後に「こんなはずじゃなかった」と後悔することになりかねません。


2. 交際中の判断を他人に委ねてしまう

交際中に迷うことは多いですが、そのたびに仲人に頼ってしまうと、自分で決める力がつきません。

結婚後の問題は、夫婦で解決していくものです。

婚活中から「自分で考えて決める」習慣をつけることが大切です。


3. 結婚後のミスマッチが起こりやすい

婚活中にしっかりと相手を見極めずに進めると、結婚後に価値観の違いに気づくことがあります。

例えば、金銭感覚や家事の分担、考え方のズレが大きくなることもあります。

仲人がすすめたから大丈夫、ではなく、自分で納得することが重要です。


結婚相談所を正しく使う方法

では、結婚相談所を上手に活用するためには、どうすればよいのでしょうか?


1. 仲人の意見は参考にしながらも、決めるのは自分

仲人は婚活のプロですが、最終的に結婚するのはあなたです。

仲人のアドバイスを聞きながらも、自分の気持ちを大切にしましょう。


2. 相手の価値観をしっかり見極める

お見合いやデートを通じて、相手の性格や価値観を確かめることが大切です。

「いい人だけど、何か違う」と感じるなら、無理に進める必要はありません。


3. 交際は自分の意志で進める

デートの計画や連絡の頻度を決めるのは、あなたです。

婚活中から「自分で考えて行動する」ことで、結婚後もうまくいきやすくなります。


結婚相談所はあなたをサポートする道具

結婚相談所は婚活をスムーズに進めるための強い味方です。

しかし、それをどう活かすかは、あなたの行動次第です。

仲人はアドバイスをしてくれますが、最終的な決断をするのはあなたです。


「結婚相談所に入れば結婚できる」わけではなく、「自分で決めて動くからこそ、結婚できる」のです。

結婚は人生の大きな決断です。

だからこそ、自分の気持ちに正直になり、納得できる選択をしましょう。


あなたの婚活が素晴らしいものになることを願っています。

第4章:「婚活卒業」できる人とできない人の違い

結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath「結婚相談所に頼りすぎ?自分で決める婚活のコツ」-5

婚活を卒業するために必要なこと

婚活を始めたとき、多くの人は「できるだけ早く結婚したい」と考えます。

しかし、思うように進まず、時間だけが過ぎてしまうこともあります。


一方で、スムーズに婚活を卒業する人もいます。

その違いは何でしょうか。

それは「自分で決める力を持っているかどうか」です。


結婚相談所を利用すると、仲人がアドバイスをしてくれます。

しかし、結婚をするのは仲人ではなく、あなた自身です。

だからこそ、最終的な決断をするのは自分でなければなりません。


なぜ婚活が長引いてしまうのか

婚活がうまくいかない人には、共通する特徴があります。

ここで、よくあるパターンを見てみましょう。


1. 理想が高すぎる

「もっと条件の良い人がいるかもしれない」と考え続ける。

そうなると、なかなか相手を決められないまま時間が過ぎてしまいます。


2. 周りの意見に流される

親や友人の意見を気にしすぎてしまい、自分の気持ちを後回しにする。

しかし、本当に大切なのは、あなたが幸せになれるかどうかです。


3. 決断を先延ばしにしてしまう

「もう少し考えよう」「ほかの人も見てから決めよう」

そう思い続けるうちに、婚活の期間が長引いてしまいます。


婚活を卒業できる人の特徴

婚活を卒業し、結婚を決める人には、共通する考え方があります。


1. 完璧を求めすぎない

結婚相手に求める条件は大切ですが、すべてを満たす人はいません。

大切なのは、お互いに支え合い、成長できる相手を見つけることです。


2. 自分の気持ちを大切にする

周囲の意見を参考にしつつも、最後は自分の気持ちを最優先にします。

結婚生活を送るのは、親や友人ではなく、あなた自身なのです。


3. 決断力がある

小さな決断を積み重ねることで、大きな決断もできるようになります。

婚活中の選択に迷ったら、自分の価値観を基準にして判断することが大切です。


婚活卒業のための行動ポイント

では、どうすれば婚活を卒業できるのでしょうか。


1. 小さな決断を積み重ねる

「今日はどこに行くか」「何を食べるか」など、日常の小さな決断を意識する。

決断する習慣をつけることで、大事な場面でも迷わなくなります。


2. 自分の軸を持つ

「譲れない条件」と「妥協できる条件」を明確にすることが大切です。

例えば「優しい人がいい」と考えたら、それを最優先に考えると迷いが減ります。


3. 婚活の期限を決める

「いつまでに結婚したい」と目標を決めることで、行動しやすくなります。

期限を意識することで、婚活に対する意識と行動が大きく変わります。


婚活卒業のカギは自分の選択

婚活を卒業できるかどうかは、あなたの考え方次第です。

「この人となら幸せになれる」と思えたら、それが正解かもしれません。


結婚は、人生の新しいスタートです。

迷うこともあるかもしれませんが、自分の気持ちを大切にしながら決断してください。


あなたが素敵なパートナーを見つけ、幸せな未来を築けることを願っています。


ありがとう。


☆☆☆☆☆☆☆

本稿は当所HPのブログを短く再編集しました。

「仲人に全てお任せ?それ、本気の婚活じゃないかも!霞草2456♪」

https://www.babysbreath55.com/blogs/konkatu/%e4%bb%b2%e4%ba%ba%e3%81%ab%e5%85%a8%e3%81%a6%e3%81%8a%e4%bb%bb%e3%81%9b%ef%bc%9f%e3%81%9d%e3%82%8c%e3%80%81%e6%9c%ac%e6%b0%97%e3%81%ae%e5%a9%9a%e6%b4%bb%e3%81%98%e3%82%83%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%8b.html


☆☆☆☆☆☆☆

HPの今日のブログは

「「まだ結婚できる」と思ってたら50代になってた…婚活するなら今。霞草2545♪」

https://kekkonbb.com/staff-blog/35804/

「シニアの婚活は難しい?でも〇〇をすれば一気に道が開ける!霞草2544♪」

https://www.babysbreath55.com/blogs/konkatu/%e3%82%b7%e3%83%8b%e3%82%a2%e3%81%ae%e5%a9%9a%e6%b4%bb%e3%81%af%e9%9b%a3%e3%81%97%e3%81%84%ef%bc%9f%e3%81%a7%e3%82%82%e3%80%87%e3%80%87%e3%82%92%e3%81%99%e3%82%8c%e3%81%b0%e4%b8%80%e6%b0%97%e3%81%ab.html


☆☆☆☆☆☆☆

もっと詳しく知りたいと思う方は、

当結婚相談所へご相談またはご見学にお越し下さい。

こちらからご予約できます。

https://www.babysbreath55.com/free_consultation

実績のご紹介、婚活占い、ファッション講座も好評!

結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath「結婚相談所に頼りすぎ?自分で決める婚活のコツ」-6

【当所は、オールジェンダーのご縁をサポートしています】

☆IBJ

☆BIU

☆日本LGBTサポート協会

☆男性向け国際結婚支援

☆シングルマザー様


【IBJAward 受賞実績】

2022年下半期 IBJAward Premium 受賞

2021年下半期 IBJAward Premium 受賞


【過去のファッション講座のご紹介】

冬の1stデート前に、知っておくべき基礎 超婚活!デート服&エスコート会話術

・ダイジェスト版

https://youtu.be/7ClbsPmdL34


【婚活占い】

婚活何をすれば良いのか解らない…

自分にはどんな婚活が合っているの?

交際しても長続きしない…


是非「本気の婚活占い」をご利用して下さい。

https://www.babysbreath55.com/konkatu/pickup/%e6%9c%ac%e6%b0%97%e3%81%ae%e5%a9%9a%e6%b4%bb%e5%8d%a0%e3%81%84.html

勿論、無料です、メルアド登録も不要、性別と年代を入れるだけです。


【特別な特典】

この記事を読んで頂いたあなただけに特別な特典のご紹介です。

無料婚活相談でも、ご希望で「紫微斗数占い」致します、

必ず、ご予約時に「紫微斗数占い希望」と明記して下さい。

紫微斗数占いでは、生年月日と、ご誕生のお時間(時、分)、ご誕生の市区町村名が必要になります。

(大変申し訳ございませんが、多胎児の方への占いは出来かねます、すいません…)


【婚活・出会い実績】

当相談所の「2022年 婚活・出会い実績」

https://www.babysbreath55.com/konkatu/starting/bbdata2022.html


【その他】


・HPのブログ「霞草」は365日頑張り続けています。

婚活も365日サポートし続けますよ。


https://www.babysbreath55.com/blogs

https://kekkonbb.com/category/staff-blog/


他にも婚活に役立つ情報を多数掲載しております。

・婚活お役立ち情報

https://www.babysbreath55.com/konkatu


・ランディングページ

https://babysbreath55.jp/


今日も「全力サポート、オンリーワンを目指して」頑張ります。


ありがとうございました。

婚活カウンセラーブログ

この相談所を知る

結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breath

5.0(3)

栃木県 / 佐野市

佐野駅 徒歩10分

結婚相談所 ベイビーズ・ブレス Baby's breathの婚活カウンセラー写真

相談所の特長、料金プランがわかる

相談所の基本情報を見る

この相談所を検討している方へ

あなたに最適な、婚活プランを提案