【男性編】婚活事情★平成→令和にシフトできてる?
- 婚活のコツ
- 男性向け
『平成→令和へシフトチェンジ!男性編』をお届けします💍✨
全国のIBJ加盟店の中でも圧倒的な入会数・会員数・成婚数・受賞歴を誇る、続々とご成婚が誕生するリーズナブルな結婚相談所💒
キャンマリアージュ 成婚カウンセラーの原さつきです💛
あっという間に9月がスタート‼️
今年も残す所、4ヶ月になりましたね😳
まだまだ暑い日が続いて、夏の様に過ごしているので「冬はまだ先だな〜」と思っていると、すぐに年末を迎えてしまいます💦
今回はこれまで何百人と婚活相談を受けてきて、より顕著に感じている変化をお伝えします。
昭和生まれや平成生まれであっても、時代の流れに沿った婚活ができる様に、平成→令和にシフトできているかどうかをピックアップ☝️
時代の変化に伴う婚活のスタイルや意識の変化を男女別にご紹介❣️
今回は男性編💙💙
⸻
1. 恋愛・婚活に対するアプローチ
平成:恋愛は比較的消極的で、「出会いがあったら結婚」というスタンスが多かったなと感じています。
だからこそ「草食系男子」という言葉が生まれているのかもしれません。
婚活も親や周囲からのプレッシャーで始めるケースが多くいらっしゃいました。
令和:「結婚したい」「家庭を持ちたい」と自分の意思を明確にして、積極的に婚活に参加する男性が増加!
ネット婚活やアプリ、婚活パーティーなどの選択肢が広がり、出会いのハードルが下がりました。
仕事や趣味も大事にしつつ、結婚を人生の選択肢として考えられるようになっています。
2. 価値観の変化
平成:男性優位の価値観が根強かった時代。家庭での役割分担や「家事・育児は女性の仕事」という考え方が色濃く残っています。
料理ができなくても・仕事で帰りが遅くても許容してもらえていました。
令和:男女平等の意識が強くなり、共働きや家事分担に対する考え方が変わりつつあります。
長男だから家を継ぐ、男性は転職しないという考え方に動きが出ています。
育児に関しても、積極的に関わろうとする男性が増え、パートナーシップの多様性が広がっています。
3. 結婚に対するハードル
平成:結婚の敷居が高いというイメージがありました。安定した収入や家庭を支える力が求められ、経済的なプレッシャーが大きかった。
令和:結婚に対する柔軟な考え方が浸透し、収入や職業にこだわらず、生活の質やパートナーとの相性が重視されています。
また、婚活アプリやオンライン婚活の普及により、経済的な理由で婚活に踏み切れないという悩みが解消されるケースも増えました。
4. 理想の女性像
平成:家庭的な女性を重視する傾向があり、料理や家事をこなすことが結婚の条件の一部として見なされていました。
令和:理想の女性像が多様化し、「家事ができる」「育児が得意」だけでなく、キャリアウーマンや独立した女性を求める男性も増えています。
共働きや自分の時間を大切にできる女性に魅力を感じる人が増えました。
5. 婚活の頻度と方法
平成:紹介や知人・友人を通じた出会いが中心で、婚活イベントは敷居が高いと感じる男性が多かった。
令和:婚活アプリや婚活パーティーが身近になり、手軽に参加できるように。婚活への敷居が低く、積極的に婚活を行う男性が増えてきました✨
オンラインお見合いやオンラインデートが普及し、遠距離や時間に縛られずに出会いの幅が広がっています。
⸻
いかがでしたでしょうか?まだ平成の価値観で婚活を進めていませんか?
令和に入ったこの数年間でも、更に色々な変化が生まれてきています。
実際にサポートをさせてもらっていても、「僕が転職します!」「(女性側へ)引っ越します」「(一人っ子だけど)養子になります」などなど、ご成婚時の方から声を聞き、大きな変化が生まれているなぁと実感しています😳
ご家族としっかり話していないがために、強い責任感と思い込みで足かせになってしまう場合もあります。
しっかり自分の人生ととことん向き合って進めましょうね☝️
キャンマリアージュの成婚カウンセラーは、「あなたの味方となり、時には指導者となり 」あなたの幸せをお繋ぎします🩷
1人で悩む婚活から脱出して!!!
一緒に婚活、卒業しましょう♬
★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・★
婚活のプロに相談出来る婚活無料相談予約はコチラ💖
👆公式サイトからのご予約が一番お得✨
★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・★
キャンマリアージュは名古屋・新宿・浜松に実店舗を構えオンラインも併用し、全国で20代30代40代を中心に成婚者を多数輩出しています!!
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございます💕