【女性編】婚活事情★平成→令和にシフトできてる?
- 婚活のお悩み
- 婚活のコツ
- 女性向け
『【女性編】婚活事情★平成→令和にシフトできてる?』をお届けします💍✨
全国のIBJ加盟店の中でも圧倒的な入会数・会員数・成婚数・受賞歴を誇る、続々とご成婚が誕生するリーズナブルな結婚相談所💒
キャンマリアージュ 成婚カウンセラーの原さつきです💛
SNSで『平成1桁ガチ〇〇ァ』という投稿を目にした昭和生まれです。
婚活中の女性も方は少しチクっとしたかもしれません💦
でも時間が経つということはそういう事。
だからこそ1日も無駄にできない‼️そんな方は一緒にキャンマリアージュで活動をスタートしましょう🫰💕
もちろん、男性にも当てはまりますからね!日本の平均婚姻年齢は27歳ですからね☝️
そしてどなたか、このお写真のポーズにツッコミを入れてくださる方はいらっしゃいますか?笑
平成時代にTHE青春を過ごした私たちです。
嫌がらず爆笑しながらポーズを決めてくれたスタッフの仲間たち、ありがとう😂
今回は女性編です🩷🩷
⸻
1. 結婚観の変化
平成:結婚に対するプレッシャーが大きく、「年齢=結婚」という価値観が強かった時代。結婚をゴールとして捉える女性が多かったかもしれません。
令和:結婚が必ずしも人生のゴールではないとする考えが広がり、結婚しない選択肢を持つ女性も増えてきました。自分のキャリアやライフスタイルを重視する人も多く、結婚や出産のタイミングを自分のペースで選べるようになっています。
2. 結婚相手に求める条件
平成:結婚相手に対する条件は、安定した収入や家庭を支える力が最も重視される傾向が強かったです。結婚=生活の安定というイメージ。
令和:結婚相手には、共感や価値観の共有を重視する女性が増えてきました。お金よりも一緒に成長できるパートナーや、心のつながりを大事にする人が増えています。経済的な安定だけでなく、感情的な安定や、支え合う関係を求める声も増加中です。
3. 恋愛に対するアプローチ
平成:恋愛に対しては受け身のスタンスが一般的で、男性にリードされるのを待つことが多かった。
令和:恋愛や婚活に対して積極的になり、特に婚活アプリや婚活イベントに参加する女性が増加。自分からアプローチをかけることに抵抗がなく、恋愛においても自分の意見をしっかり伝えるようになっています。
4. 結婚後のライフプラン
平成:結婚後は、専業主婦やパート勤務など家事中心の生活が一般的で、結婚後の仕事を続けることに対する不安や偏見がありました。
令和:共働きが当たり前になり、結婚後も自分のキャリアを大切にする女性が増えてきました。家事分担や育児シェアの重要性が認識され、結婚後も女性が自分らしい生活を維持できるよう、社会全体でサポート体制が整いつつあります。
5. 婚活の方法と頻度
平成:婚活イベントや紹介に頼ることが一般的で、婚活パーティーに行くのは少しハードルが高かったり、恥ずかしいと感じる女性も多かった。
令和:婚活アプリやオンライン婚活が普及し、デジタル婚活が身近になったため、手軽に婚活を始めることができるようになっています。時間や場所に縛られない婚活が可能になり、忙しい女性でも婚活をしやすくなったという点が大きな変化です。
⸻
今回は女性編でお送りしましたが、いかがでしたか?
前回の男性編はこちら💁♀️
この2回のブログを読み、異性の価値観を知る事でも新たな活動の道筋になるかもしれません☝️
そして、婚活へのハードルは年々下がってきている!多くの婚活相談を受けていて実感します🥺
これまでには、大学在学中にキャンマリアージュを見つけて、大学卒業👩🎓→直後にご入会→数ヶ月に婚活卒業💍という無敵女子も🩷🩷
ご入会される年齢も若年化してきており、スムーズに婚活卒業をしていく男女も増えています💪💕
冒頭で書いた様に、若いから良い!という訳ではありません。
歳を重ねた分、経験を重ねたからこその魅力もある✨でも時間は戻ってこない⏳
だからこそ、1日も無駄にしない‼️
私たちカウンセラーは『1日も無駄にさせてたまるか‼️』という気持ちで日々サポートさせてもらっています😤💕
キャンマリアージュの成婚カウンセラーは、「あなたの味方となり、時には指導者となり 」あなたの幸せをお繋ぎします🩷
1人で悩む婚活から脱出して!!!
一緒に婚活、卒業しましょう♬
★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・★
婚活のプロに相談出来る婚活無料相談予約はコチラ💖
👆公式サイトからのご予約が一番お得✨
★・・・・・・★・・・・・・★・・・・・★
キャンマリアージュは名古屋・新宿・浜松に実店舗を構えオンラインも併用し、全国で20代30代40代を中心に成婚者を多数輩出しています!!
本日も最後までご覧いただき、ありがとうございます💕