結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
FP mariage Co
将来設計まで考える、ワンランク上の結婚相談所
M様プロフィール性別:男性年齢:35歳職業:会社員(SE)------------------保険のお客様としてお付き合いさせて頂いて約8年・・同性の私から見ても本当にナイスガイなM様。どうしてこんな素敵な上質男子に彼女がいないのか??それは単純に職場や生活圏で異性と出会う機会がなかったのと・・本人自身も恋愛に積極的ではなかっただけ・・。そんなM様も30代半ばを迎えついに重い腰を上げることに。心配は全くしていませんでしたが・・初めてのお見合で人生の同志と思えるほど性格も趣味嗜好もピッタリ合う素敵な女性に出会い・・まさかの2カ月半での卒業となりました。
Y様プロフィール性別:女性年齢:45歳職業:会社員(事務職)--------20代の頃から憧れていた結婚の夢を果たすため、最後の選択として結婚相談所に入会したY様。スタイルも良く同性からも好かれる素敵なキャラクター。普通にモテる分類のY様‥でも恋愛や婚活には奥手‥。そんな彼女の婚活は時には難航する事もありました。しかし最後はこんな素敵なフィナーレがあるのかという展開に‥。 一度真剣交際をしてお別れした後に、現在のパートナー様がY様の事を忘れられず‥なんと、もう一度お見合いの申込を頂きました!1度目の真剣交際の際に乗り越えられなかった二人のわだかまりについて、しっかりと話合い、交際を再スタート。お互いに、「この人以上に良い人、一緒に歩んで行くのにベストな人はいない。」と感じたため遂に成婚へ!通常の結婚相談所のプロセスではありえない分、深い絆に繋がれて卒業となりました。
「結婚相談所に入会したからといって、必ず結婚できる」というわけではありません――。この点、ほとんどの方が理解されているとは思いますが、あえて冒頭でお伝えしておきます。とはいえ、結婚相談所に入会することで、入会前よりも結婚のチャンスが大きく広がることは間違いありません。では、その可能性をさらに高めていくために必要なことは何でしょうか?それは、「自分を客観的に見つめること」「謙虚な気持ちを持つこと」「活動を前向きに楽しむこと」この3つです。
結婚を意識したとき、多くの人が一度は考えるのが「子どもを持つかどうか」というテーマではないでしょうか。かつては、「結婚=出産」がごく当たり前とされていた時代がありました。とくに戦前・戦中には、「産めよ増やせよ」という国のスローガンのもと、家を継ぐことや国の力を支えるために出産が当然とされていたのです。その後も、「寿退社」や「男の子を産んで跡継ぎに」といった価値観が根強く、結婚と出産はワンセットのものと見なされてきました。特に1990年代までは、「結婚して何年もたつのに子どもがいないの?」「まだ授からないの?」といった周囲からのプレッシャーに悩んだ方も多かったのではないでしょうか。
皆様は結婚された後に必要になってくる資金について詳しくご存知でしょうか?結婚をされた後は様々な生活環境の変化がございます。今回は結婚後の必要資金について解説致しますので、是非最後までお読み頂けると幸いでございます。①結婚式の資金②お子様の教育資金③住宅の購入資金
この相談所を知る
FP mariage Co
埼玉県 / さいたま市中央区
北与野駅 徒歩1分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!