結婚前にお金の話は必要?段階別に見る“正しい切り出し方”
- 婚活のお悩み
- 結婚準備
- 成婚者エピソード
こんにちは、東京・埼玉で活動するSweetsmarry相談所 佐佐木さやです🌸
今日は「結婚相談所で出会った相手に、お金のことっていつ話せばいいの?」
という、会員様からよくいただくご相談のひとつについてご説明します☝
お金は結婚生活にとって大切な土台ですが、タイミングや言い方を間違えてしまうと、相手を不安にさせてしまうこともあります。
だからこそ、段階に合わせて少しずつ自然に話していくことが大切です✨
① 交際初期(お見合い~仮交際)
この時期は金額の話をする必要はありません。
まずは“価値観”や“暮らしのイメージ”を知ることから。
💡 さりげない聞き方
「結婚後はどんな生活をイメージしていますか?」
「将来に備えて貯めたい派ですか?それとも経験や楽しみに使いたい派ですか?」
② デートを重ねて親しくなった頃
少しずつ、お金の“使い方”や“選び方”について触れてみましょう。
💡 聞いてみたいこと
「少し高くても、長く使えるものを選ぶことってありますか?」
「旅行や趣味など、どんなことにお金をかけたいですか?」
大事なのは“どんなことに価値を感じているのか”を知ること。
正解・不正解ではなく、お互いの考え方を理解するための会話です。
③ 真剣交際に入ったら
将来を考える段階ですから、住まいや生活費といった具体的な話題へ進めましょう。
💡 質問例
「結婚後に住むお部屋は、どのくらいの家賃や間取りをイメージされていますか?」
「家計の管理はどうしていきたいですか?」
“普通の暮らし”のイメージは、人によって意外と差があるもの。
ここで早めにすり合わせることで、安心して次のステップに進めます。
④ 婚約が見えてきた頃
収入や貯蓄についてもオープンに話していく時期です。
ただし、いきなり金額を聞くよりも「理由」や「目的」を先に話す方がスムーズです。
💡 フレーズ例
「結婚に向けて、どんな目的で貯蓄されていますか?」
「そろそろ将来に向けて、お金のことも一緒に考えていけたら嬉しいです」
⑤ 婚約前後(必ず確認)
このタイミングでは、お互いの収入・貯蓄・ローンなどをふんわりとでも共有しておくことが大切です。
💡 言いやすい形
「私はこれくらいの貯蓄があります。結婚に向けて共有しておきたいです」
「これからの家計をどう組み立てるか、一緒に考えていきたいですね」
子育てや親の介護、老後など共働きであっても「どうお金を使うのか」という価値観はとても大切です。
だからこそ、貯金額やお金に対する価値観もしっかり確認して、
もし違ったとしても「話し合いできるのか」等も視野にいれながら、
お互い無理ない形で、すり合わせていければいいですね💗
まとめ
お金の話は繊細ですが、決してタブーではありません。
“価値観 → ライフスタイル → 金額” の順で少しずつ話していくと、自然に理解が深まり、信頼も育っていきます。
Sweetsmarry相談所では、交際の段階ごとに「どんなタイミングで、どんな言葉を選べばよいか」を一緒に考えてサポートしています☝
上記流れはあくまで一例であり、その方にあったタイミングがありますので、
「婚活のプロ」に相談して進んでいくのがスムーズです♡
安心して未来に向けた会話を進めていけるよう、寄り添いながらお手伝いいたします。
💌 結婚に向けてなんでも相談したい方✨一歩ずつ進みたい方✨は、どうぞお気軽にご相談ください。